アーカイブ

アーカイブ

S1000XR インプレッション

2015/09/06

皆様、こんにちは!
研修期間が終わり正社員となった宮林です!

さて今回は、S1000XRの慣らしで1000km乗ってきたということで
表題にあるとおりインプレッションを書きます!

S1000XRとは
finedata_A0190068
S1000XRはS1000RRの最新テクノロジーで走行性と安全性を極限
まで引き出した性能とR1200GSの歴史あるツーリング性能を見事に
融合させ、ハイレベルな快適性、機動性を実現させたアドベンチャー
スポーツバイクとして2014年のミラノショーで、お披露目となりました。

エンジンはS1000Rと同じエンジンを積んでおり、4気筒の高性能エン
ジンを積んでいるモデルとしてはS1000RR、HP4、S1000Rと続いて
4番目の登場となりました。

S1000XR特徴

スペック
排気量:999cc
最高出力:160ps/11,000rpm
最高トルク:112Nm/9,250rpm
ホイールベース:1,550mm
シート高:820mm(日本仕様)
車重(走行可能状態):228kg
燃料タンク:20L
リザーブ:約4L

スペックを見ていただいても分かるのですが、S1000Rと同様のエン
ジンでトルク重視になっているため、低中速で半クラ無しでもエンス
トの心配無しで安心して走ってもらうことが出来ます。

また、足が長いので長距離のツーリングに向いており、GSのように
オフロードを得意とはしてないですが、少しの砂利道や荒れた道路
のような、オフ寄りの道ならストレスフリーで走ることが出来ます。

フレームの構造などはS1000R/RRと同じなんですが、ディメンショ
ンの変更により新設計となっております。
スクリーンは二段階の調節が可能で、スポーツ走行のときは低めで
ツーリングのときは高めといった使い分けが可能となっています。

中身としては、ライディングのモード変更の出来るライディングモード
PRO、走行速度を一定にするクルーズコントロール、サスペンション
を電子制御しているダイナミックESA、クラッチ無しでシフトアップ/
ダウンが可能のシフトアシストPRO、グリップヒーター、インテグラル
ABS、タイヤの空転を防ぐトラクションコントロール、走行中でも少し
のナビ操作であれば可能なダイヤル、ナビステイ、センタースタンド、
LEDウインカーが標準装備となっております。

ライディングモードPROは出力特性を変えるだけでなく、トラクショ
ンコントロール、ABSの介入度合いも一緒に変わってくれます。例え
ばレインモードであればトラコンやABSの介入度が上がり、滑りやす
い路面状況であっても滑ることなく楽しく安全に走ってもらえます。
反対にダイナミックモードにすればトラコン、ABSの介入が少なく、晴
れている日で高速走行される方にオススメのモードとなっております。

1000km乗った感想
finedata_A0202764
1000kmどこに行ってきたかと言うと、29日30日に白馬でBMWのイ
ベントがあったのでそこへ行き800km、残りの200kmは和歌山へ行
き、帰りに犬鳴きトンネルを抜けてワインディングを楽しんで来ました!

総合的な感想は「疲れず楽しい!!
初めて乗ったのは会社から家に帰るときでした。そのときは足つきが
悪い事になれておらず、信号が赤になっているのを見るだけで憂鬱に
なっていました。
しかし慣れと、待ちかたに気づくと、この問題は解決することができ、
荒れた所での立ちゴケという恐怖心も無くなり快適に乗ることが出来
ます。

走行時は、4発ならでわのスムーズ感やパワーを感じる事ができ、シ
フトアップ/ダウンもスムーズにギアが入っていき、ウインドシールド
は巻き込みの風を防いでくれるので、一日に1000kmを疲れずに走
ることができるというのも、うなずけます。

ライディングモードPROは3種類全てを場面に分けて使ってみました。
ダイナミックモードはドライの高速道路で使うと、アクセルを回したとき
のレスポンスが良く、ウィリーが余裕で出来てしまいそうなパワーを発
揮してくれます。
街中でこのモードを使うとパワーがありすぎてギクシャクしてしまい走
りにくくなってしまう印象を受けたので街中での使用は避けた方がよろ
しいかと。

ロードモードは街中であったり、ワインディングを走るのにオススメです。
このモードは適度にトラコンが介入してくれるので、普段なら滑っている
場面でも滑らず、コーナー走行中でブレーキをかけても車体は不用意に
倒れず安定した状態でコーナーを曲がることが出来ました。

レインモードはその名も通り、雨の日に選択していただくモードになって
います。トラコン、ABSの介入度が最も高く、出力特性も抑えられている
ので雨の日でも安心の中で快適にツーリングを楽しむことが出来ます。
ドライの道を走るときにこのモードを選択すると、少しパワーが足りない
気がしてしまいました。

S1000RやRR同様ダイナミックESAのおかげでノーズダイブを極限まで
抑えることが出来るので、疲れの原因の一つである走行中の姿勢変化
が少なくなるので一日乗った後でもピンピンしていたのはコレのおかげ
でもあるのだなと実感できました。

最後にシフトアシストPROですが、なんといってもボクサーエンジンの
ロードスターやRSよりスムーズにギアが入っていきます!
3000rpmまでに上げても6000rpmで上げてもガクンッとなることなく
上がってくれるので、体感すると楽しくて楽しくて顔が自然とニヤけて
しまいます。

身長が低く手足の短い僕でも乗ることができ、乗っている感じや見晴
らしなど背の高いバイクならでわの楽しみかたを体感できることがで
きたので、是非皆様にもこの感覚を味わってもらいたいです!

ちなみにS1000XR試乗車御用意しております。

最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来店心よりお待ちしています。

以上、宮林でした。

Motorrad Casuno 休みについて

2015/08/27

皆さん、こんにちは。
宮林です。

誠に勝手ながら8月29日(土)、30(日)の2日間に
わたってMotorrad Casunoはお休みをいただきます。

この2日間は白馬47でBMWのイベントが開催され
るのですが、お店を閉めてそちらに参加させていた
だくことになりました。

期間中、皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

尚、DUCATI京都、カスノモーターサイクルは通常
営業しております。

Motorrad Casuno一同

皆さん、こんにちは!
まだまだ見習い中の宮林です。

8月16日のモトレボに参加、観戦して参りました!!
今回、カスノスタッフの出場者はサービスの藤林さん
桑原さんが参加されました。
カスノのお客様の出場者は中村様、綾田様、岸本様、
藤井様、が参加されました。

DSC_0122DSC_0121
参加車両は上の写真の6台です!
DSC_0127
こちらは藤林さんとサポート役の瀬川様です。
「サスのセッティングをこうしたらタイムが伸びるかもしれん
で」「あそこのコーナーは・・・」など決勝に向けての作戦会
議のようですね!

レース当日は朝から予選が始まり、タイムで決勝の走行
位置が決まるのでポールポジションを狙って男の熱いバ
トルが始まります!

走行中の写真を撮りたかったのですが、サポートに忙し
く残念ながら取る暇がなかったので、皆さんの想像の中
で予選と決勝の熱いバトルを繰り広げていただきたいで
す!笑

その熱いバトルの結果がこちら!!!
DSC_0138DSC_0152
藤林さんがオープンチャレンジで優勝!!
シャンパンファイト羨ましいです!!
DSC_0157DSC_0169
中村様が準優勝!!!
こちらもシャンパンファイト!!
カッコイイですね~

そして綾田様はなんと自己ベスト更新!!
おめでとうございます!!!
僕もはやく皆さんのタイムに追いつけるように練習して
いきたいと考えているので、ご指導、ご鞭撻の程宜しく
お願いいたします!笑

今回はサポート役として参加した僕ですが、レース観
し、表彰台へ登っている方の姿を見るとレースに参
加し
必ず表彰台に登りたいと思うように・・・

スーパースポーツを乗っている方、次回は是非モトレボ
観戦、参戦してしてみませんか?

以上、宮林でした!

S1000XR 試乗車

2015/08/20

皆さん、こんにちは!
夏期休暇の半分はバイク絡みで過ごした宮林です。
夏期休暇の間に愛車でタンデムツーリングをしたの
ですが、やはりSS系はキツイですね。

手首は痛い、背筋、上腕辺りは筋肉疲労がひどく次の日
まで持ち越してしまいました(T_T)

やはりツーリングするならRS、GS、XRなどのツーリングに
向いてるモデルが一番良いなと思い知らされました。

そんなツーリング向きなS1000XRの試乗車がCASUNO
にやってまいりました!!
DSC_0179
DSC_0180
DSC_0181
メーターはS1000Rと同じメーターになっております。
ハンドル幅も今までと同様、幅広のハンドルとなっていま
す。
DSC_0183
シート高は820mmですが、シートが幅広で思っているよ
り足つきが悪いと感じるかも知れません。
しかし同タイプのGS-Aなどから考えるとシート高は低く、
身長が165cm以上の方なら乗っていただけます!
DSC_0184
こちらはノーマルマフラーです!
音はまだ聴けてはいないですがS1000Rと同じエンジ
ンということで期待していただけます。

またXRデビューフェアが21日22日23日とあります!
気になっている方はご来店いただきたいと思ってお
ります!
試乗のほうは出来ないですが、現車を見ていただく
ことは可能です!

1000kmの慣らしを終わらしたところで、インプレッシ
ョンを書こうと思っていますので良ければそちらも見
ていただけたら光栄です。

以上、宮林でした。

BMW特別低金利 キャンペーン

2015/08/10

皆さん、こんにちは!
お久しぶりです。宮林です!

最近、昼間は暑く、夕方になると雷を伴った雨が降る。なんと
も厄介なお天気が続いてますが、いかがお過ごしですか?
僕は夕方になると雷にビビリながら試乗車が濡れないように
せっせと片付ける日々を過ごしております。笑

さて本題に入りますが、只今、低金利キャンペーンを行ってお
ります。
DSC_0123
なんと、0.99%!!!

2015年7月1日(水)~9月30日(水)まで、BMWがドイツで生
誕してから99周年になることを記念するということで、0.99%
特別低金利ローンを実施中です。本キャンペーンでは、期間
中、対象車種の新車をご成約・ご登録いただき、BMW Japan
Financial Services のローン・プログラムをご利用いただける
方が対象となります!

対象機種/K1600GTL Exclusive、K1600GTL、K1600GT
NEW F800R
※66回~84回スタンダードローンでも0.99%適用可

ちなみに今カスノに置いている対象車種は2車種!
K1600GTL Exclusive
DSC_0128
本体価格:3,469,000円
NEW F800R
DSC_0126
本体価格:1,099,000円
こちらの2台が対象となっております!

K1600シリーズは値段が高いからな~と考えていた方、この機
会を逃してしまうのはもったいないです!
是非、前向きに検討してみてください!
F800Rは免許を取りたてで初めて大型に乗る!という方。ある
いは街乗りがメインでパワーはあまり気にしないという方にオス
スメです!

期間は9月30日までなので少しでもお考えの方はお早めにご来
店ください!
皆様のご来店心よりお待ちしております!

宮林