アーカイブ

アーカイブ

カスノ大運動会のその後・・・①

2016/10/06

皆様、こんにちは!
本日は一日店長をしている宮林です!

今回は、カスノ大運動会でRS賞、AELLA賞を獲得された方たちを
ご紹介いたします!

まずは、RS賞を獲得された
H様【S1000RR】
DSC_0641

H様は何とご購入いただいてから一年半程で23,000km走行
れております!
スーパースポーツらしからぬ、ポジションの楽さとご自身の若さで、
ものすごい勢いで、距離を伸ばしておられます。

そして写真で着られているツナギですが、カスノ大運動会が初卸と
いう記念すべき日ともなっております。

このイケメン度合いとツナギの初卸記念、BMWをこの上なく楽しん
で頂いてますので、今回RS賞に選ばせて頂きました。

これからもBMWに乗って頂き、駆け抜ける歓びを感じてもらえたら
なと思っております!

次は、AELLA賞の紹介を致しますので、お楽しみに!!
宮林でした。

カスノ大運動会!!

2016/09/05

皆様、こんにちは!
鈴鹿ツインでのタイムが思ってたより良くてちょっと嬉しい宮林です!
ただ、まだまだタイムを上げるための課題がたくさん残っているので
一つずつ潰していかないと・・・

サーキットは限りなく楽しいです!笑

さて、カスノ大運動会にご参加いただいた皆様、お疲れ様でした!
そして、ご参加ありがとうございました!

DSC_7029
噂のS1000RRの登場です!

DSC_7039
パニア三点セットを付けての走行もお馴染みになりつつありますね!笑

DSC_7126

DSC_7125
発売から人気急上昇中のR1200RSでも走行されます!!

DSC_7145
チーム対抗リレーでは、DUCATIからBMWへのバトンタッチ!
とメーカーの垣根を越えての協力プレイ!!

当日、鈴鹿ツインサーキットの朝6時30分ごろは小雨が降っており、どうな
るかと思いましたが、開会式には雨もやみ、暑いくらいに晴れて路面もドラ
イとなっており最高のサーキット日和となりました!

暑い暑いと言いつつ、走るときにはウキウキしながらバイクに跨り、ピット
ロードへ向かう皆様を見ていると、本当にこのイベントを開催して良かった
なとスタッフ一同思っております!

宮林いち個人としては、BMWの車両が増えてきており、嬉しく思いつつも気
が早いですが、来年はボクサー軍団、S1000軍団を引き連れて今までドカが
多かった表彰台を荒らしに行きたいと思っております!!

シャンパンファイトしたいんです!笑

今回の大運動会もイベントギャラリーに追加します!
ここに乗ってはいない走行中の皆様の姿を撮影しておりますので、是非、アッ
プした際には見ていってください!

以上、宮林でした。

BMWのミドルクラス達【F800R、F800GS】

2016/05/11

◆カスノ大運動会9/3(土)開催予定!◆
◆5/21-22 春の一泊ツーリング参加者募集中◆

皆様、こんばんは!
長い長いGWが明けてから雨ばかり・・・しかし明日からは晴れるみたいなのでお
仕事頑張っていきましょう!
宮林です。

さて、今回はミドルクラスに揺れ始めている宮林によるFシリーズの魅力について
見ていきたいと思います!!

【F800R】
DSC_0568

足つき性、抜群のシート高(780㎜)!!
そしてバイクを起こしてビックリ総重量202㎏とは思えない程軽いです!

その秘密はシート下に燃料タンクを設置することで、重心を低くしてあるので実際
の重さより軽く感じるようになっています。

DSC_0569
電子制御サスペンションもついており、ダンピングの調節が「Normal」「Sport」
「Comfort」の3種類から
選ぶことができます!

DSC_0574
チェーンメンテナンスや洗車の時に大活躍するセンタースタンドは標準装備!
S1000RRにもちょっと欲しい(笑)

チェーンメンテナンスですが、皆様、聞いて驚かないでくださいね。
BMWはこんな画期的な製品を出しております!
【自動チェーン潤滑システムキット】
F_Series_Chain_Systemkit
これはFシリーズで使える代物で、走行中に適量のチェーンオイルを自動で注油して
くれる画期的な物です!

仕組みとしてはエンジン回転時に発生する負圧によって制御されており、この負圧に
よってダイヤフラムが上昇し、バルブが開くことでオイルがチェーンに流入します。

そしてオイルはチェーンの遠心力によってスプロケやチェーンの内側まで浸透してい
くのでチェーンとスプロケの寿命が長くなります!

一本あたり250mlのオイルが入っているのですが、平均速度65㎞/hで約12500㎞
もつのでチェーンの清掃が面倒だという方や一回のツーリングで長距離を走られる方
にピッタリの装置となっております!

DSC_0573
ヘラの電源ソケットもついているので冬場走るときに電熱ジャケット等の使用も容易
に出来てしまいます!

F800Rだからこその魅力がありますので、気になる方は是非お店にお越しください!

さて、お次はこいつです。
【F800GS】
DSC_0570
F800GSは2016年モデルからローダウン仕様になっており、足つきが良くなってお
ります。
従来のシート高は850㎜でローダウン仕様が820㎜となっているので、サスだけで
30㎜ダウンとなっております。

DSC_0572
こんな所にヘラソケットが!!
USB変換ソケットを付けるだけで、簡単に携帯の充電、ナビの電源を取ったりと便利
に思えることが沢山あります。

DSC_05682
スモークウインドシールドが標準で装備されています。
これは車体の色によって標準装備かオプションかが変わってきます。
ブラックストームメタリックには標準装備です!

DSC_05691
嬉しい標準装備は他にもハンドガードがあります!
このハンドガードはライトホワイト、ブラックストームメタリックについてます。

ちなみにローダウンのGSにはセンタースタンドが付いておりません。
ただF800Rで紹介した自動チェーン潤滑システムキットが取り付け可能なので、セン
タースタンドがなくても困ることはありません!

大排気量のパワーを持て余しているな~と感じている皆様!
是非一度、BMWのミドルクラス達を見てみてください!
ご来店お待ちしております!

以上、宮林でした。

FTD・CRS ご参加ありがとうございました!

2016/04/22

◆タイヤフェア開催中!お得な価格でニュータイヤを!◆
◆NEWタイヤ ROSSOⅢデリバリー開始◆
◆カスノ大運動会9/3(土)開催予定!◆
◆5/21-22 春の一泊ツーリング開催します◆

皆様、こんばんは!
ライディングスクールを受け、休みの日に体幹トレーニングを始めた宮林です!

ファントラックデイ、カスノライディングスクールにご参加頂きました皆さまありがと
うございました!

前回に続き今回も走行会の日だけ晴れるという奇跡が起こっております!
今回はグラベルに突っ込まないように頑張りましょう!!!

DSC_0565

始まりましたブリーフィング!
走行の際の注意であったり、出展者様の紹介であったり、真剣な眼差しで皆様聞いてお
られます。

この後、カスノライディングスクールの始まりとなります!
DSC_0576
まずは座学からです!

和歌山先生いわく、とにかく体幹が大事ということで、人類がお魚さんだったところから
丁寧に説明していただきました!

だがしかし!!

聞いているだけでは難しすぎて僕も皆様も、頭の上に???がチラホラ。
和歌山先生もそれを察してか実際に体幹を使った動きをやってみよう!!



DSC_0577
↓              ということで、まず準備運動♪




↓  トレーニング中(はたから見ると怪しい動きの集団であったことは間違いないかと・・・)
↓         写真が無いので気になる方は来年ご参加ください(笑)


さあ、座学が終われば実践あるのみ!!
DSC02644

DSC02636

DSC02798

DSC_0581

最初に比べると皆様だんだんと乗り方が変わってきたかのように思えます。
自分で乗り方が変化しているのがわかると楽しいのですが、皆様は気付けていましたか?

 

さあ!皆様の乗り方が変わってきたところで、本コースへ行ってきます!!
DSC02956
和歌山先生にはS1000XRで先導していただきます!



↓       皆様爆走中!!!


走り終えるとS1000ユーザーが自然と集まりS1000RR談義開始!!!
DSC02910

かと思えば常連様はリラックスモード!
DSC02906

そして最後には皆様で記念撮影!!
DSC02834
疲れていたはずの皆様が笑顔なのは和歌山先生のトレーニングの一部が割愛されていた
おかげでしょうか。笑

復習とイメトレは大事なので皆様お暇があるときは内容を思い出して自分が上手く乗れて
いることをイメージしてみてください!

きっと次乗るときはイメージ通りに乗れること間違いなしだと思います!

以上、宮林でした。

 

CRS&FUN TRACK DAY in 鈴鹿ツインサーキット

2016/04/14

◆タイヤフェア開催中!お得な価格でニュータイヤを!◆
◆カスノ大運動会9/3(土)開催予定!◆
◆5/21-22 春の一泊ツーリング開催します◆

皆様、こんにちは!
2週間前に岡山国際サーキットで開催されたFUN TRACK DAYに参加してきた宮林です!!

IMG_0647
寒くなってからめっきり行くことのなくなった岡山国際サーキット・・・
今年初の岡山で

ガッツリ緊張(;_;)

今年こそはMyツナギを着て走ろうと4日前くらいにダイネーゼへ行きツナギを買って
準備だけは万端!!

1459328120673

僕が走る前のクラスでは青木部長と願化店長が走行!
何事もなく、無事に生還。
さすがです!!

さ~て、次は僕の番なので新品のライディングギアに包まれて一本目の走行いって
きま~す!!
IMG_0653

一周目は先導ありの完熟走行ということで、ペースは抑えめ。
二周目もそこまで飛ばさず抑えめに・・・
三周目のメインストレートで

テンションMAX!!

いきなりやっちゃいました。

アクセル開けっ放しで突っ込みすぎてブレーキングが遅れグラベルへ一直線(T_T)
まだ走行時間が10分弱は残っていたので脱出しようにも砂利に足を取られて出来ない。

はい。ずっと第一コーナーから観戦しておりました。

そしてカスノの常連様を巻き込んでしまったのでドナドナされた後は反省反省反省・・・
IMG_0654

IMG_0655
タイヤが真っ白(;´・ω・)

DSC_0558
おニューのブーツも見事に砂まみれに・・・

そんな宮林は4月16日に鈴鹿ツインサーキットで行われるカスノライディングスクールへ
参加し、ちゃんとお勉強をしに行きます!!
2016_CRS_POP
頑張って腕を磨いてきます!

CRS、FUN TRACK DAYに参加される皆様!
当日は7時30分から8時15分までが受付、車検となっておりますので遅れないようにご注
意ください!

去年のライディングスクールの様子を少し・・・
P1120049

P1120111

DSCN0357

DSCN0360

それでは当日お待ちしております!

以上、宮林でした。