アーカイブ

アーカイブ

2016年モデル R1200GS、GSーA編

2015/11/29

皆さんこんにちは!
末端冷え性の宮林です。

ここ2日で急に冷え込んできていますが、皆さん体調の方はいかがですか?
1年の締めくくり、忘年会シーズンでもありますので、体調管理には気をつけて
新年を迎えられるようにして下さい!!

さて前回はS1000RR、F800GTでしたが、今回は表題にもある通り、R1200G
S、GS-Aの2016年モデルの色の紹介をしていきたいと思います!
※今から載せる写真と実際に入ってくるバイクは仕様が異なることがございま
すがご理解の上ご覧下さい!

まずはR1200GSです!
01
・レーシングレッド 本体価格:2,281,000円
r1200gs_light_white
・ライトホワイト 本体価格:2,281,000円
2015年カラーのアルピンホワイトから2016年はライトホワイトに変更しました!
04
・フローズンダークブルーメタリック 本体価格:2,296,000円
20150909202023
・ブラックストームメタリック/ブラック/アハトグレー 本体価格:2,361,000円
2015年カラーのブラックストームメタリックから2016年はブラックストームメタリ
ック/ブラック/アハトグレーに変更しました!

お次はR1200GS-Aの色変更です!
GS-Aは色が全て変わります!!

885598_10153392385730336_4639193216358840512_o
・ライトホワイト 本体価格:2,429,000円11233360_10153392385740336_4191050152535101895_o
・オーシャンブルーメタリック 本体価格:2,444,000円
R1200GS-Adventure-2016-07
・レーシングレッド 本体価格:2,444,000円

いやー格好良くなっておりますね!
特にGSの黒色はシートに文字が入っているのが良いですね!!

ちなみに2015年モデルと2016年モデルはスペックの変更はありません。
スペックが知りたいという方はこちらをクリックしていただいたらBMW Mo
torrad Japanのホームページに飛ぶことができ、スペックの確認をしてい
ただくことが出来ますので良かったらご覧下さい!

次回は、RTとKシリーズの紹介をしていきます!!
お楽しみに!!!

以上、宮林でした。

2016年モデル S1000RR F800GT編

2015/11/25

皆さんこんにちは!
S1000RRに付けるパーツを日々悩んでいる宮林です!

15年モデルのパーツを検索しても出てくるのは14年14年14年・・・
なんでやねん!!!
中華カウルも早く出して欲しいと願っております。
純正のカウルが高すぎて絶対に立ちごけしてはいけないS1000RRとい
うプレッシャーが(笑)

さてそのS1000RRですが、2016年モデルは新色が追加され4色となっ
ております!
まずは既存の色の紹介からしていきたいと思います!_MG_2784 
・ブラックストリームメタリック 本体価格:2,150,000円
DSC_0241

・レーシングレッド/ライトホワイト 本体価格:2,180,000円
DSC_0293
・モータースポーツカラー 本体価格:2,190,000円
ダントツで一番人気の色です!

さて、それでは本題の16年モデルのお披露目です!!
DSC_0291
・ブラックストームメタリック/レーシングレッド 本体価格:2,180,000円

黒と赤のツートンカラーになっております!
写真で見るより実際に見る方がカッコイイです!
そして今なら車両を展示していますので、興味のある方は是非御来店下
さい!

そしてそして僕がバイク通勤しているときはS1000RRが全色揃うことに
なるので滅多にないこの機会をお見逃しなく!!

お次はF800GTの色変更です!!
f800gt siro
・ライトホワイト 本体価格:1,399,000円
f800gt 青
・モンテゴブルーメタリック 本体価格:1,414,000円
f800gt kuro
・ダークグラファイトメタリック 本体価格:1,414,000円※この色は2015年8月生産以降廃止

2016年はダークグラファイトメタリックが無くなりこれから紹介する色へ変わります!!

f800gt
・モノリスメタリックマット/サファイアブラックメタリック 本体価格:1,434,000円

なかなか渋い色のような感じがしますが、実物を見るとどこまで印象が変わるの
かが楽しみの一つでもありますね!

さ~て、次回はGS、GS-Aの2016年モデルの紹介をしていきたいと思っております。

以上、宮林でした。

NEW Model G310R

2015/11/22

皆さん、こんにちは!
最近、気温がおかしいと思う宮林です。
11月後半とは思えないほどの暖かさで、店舗の中はお昼を過ぎると
エアコンを付けたくなるほど暑い・・・

さて、そんな暑い店舗からお届けするのはNEWモデルの紹介です!
もう雑誌やモーターショーなどで話題になっているので、知っている方
も多いとは思いますが、BMWから排気量が313ccのNew Modelが
発売となります!

まだ日本仕様のスペックや価格、発売時期の発表はされていません
が、BMW Motorrad JAPANのホームページを覗くと、その全貌があ
きらかに!?

310
折角なので、ここでも少し紹介したいと思います!
色は写真にある通りこの三色となっております。

重量は燃料を満タンの状態でも160kgに満たないので女性でも楽々
乗って貰えます!

また通勤時の混雑に影響されずに走れたり、小型排気量ではあります
が、ちょっと郊外に出掛けてみようと思ったときにでも、気軽に連れて行
ってくれるのがG310Rだそうです!

こんなことを書かれたら乗りたくてウズウズしてしまいますね!
僕はS1000RRに乗っていますが、ちょっと銀行まで、ちょっとスーパー
までというとき、バイクを押し引きするときに気合いを入れ、周りに気を
使いながらというのが面倒になってきます。

そんなときに、軽くて小回りのきくG310Rがあれば気軽に乗れるので面
倒と思うことは無くなりますし、乗っていくうちに大型バイクとはまた違っ
た楽しみが見いだせるので、もっともっと乗りたい!となるのではないか
と楽しみにしております。

こんな想像ばっかりしていると楽しくて楽しくて、ニヤニヤしてしまい
ますが、藤本さんに奇妙がられそうなので我慢・・・

310R
マフラーもなかなかカッコイイ物になっております!
さすがBMW!

このマフラーがどの様な音を奏でてくれるかも、楽しみですね!
ネットをたたけばG310Rが走っている動画が見られるのでどんな感じか
は参考には出来ますが、やはり実際に聞くのとは違うので、自分が乗っ
てる時の音、誰かが乗っているときの音を聞くことが出来る日が楽しみ
です!

一応、本国のホームページにスペックが載っていますが、あくまでも本国
仕様なので、日本仕様とは少し異なるところがあります。

しかし本国仕様と日本仕様、どこが変わるかを想像するのも楽しいもの
ですよ!

本当にこんな事ばっかりしていたらパソコンを眺めてニヤニヤしている
変な奴になってしまうので、皆さん!妄想するときは1人の時にしましょ
うね(笑)

今回のNEW Modelの詳細が出て来たら、いち早くこのブログで紹介し
ようと思っているので、その時は是非読んでいただけたら嬉しいです!

以上、宮林でした。

おまけ
高雄パークウェイにて・・・
DSC_0286
ドイツ、イタリア、イタリア、イタリア、イギリス、イタリア。
イタリーばっかり・・・さみしー!!

S1000XR 試乗車

2015/08/20

皆さん、こんにちは!
夏期休暇の半分はバイク絡みで過ごした宮林です。
夏期休暇の間に愛車でタンデムツーリングをしたの
ですが、やはりSS系はキツイですね。

手首は痛い、背筋、上腕辺りは筋肉疲労がひどく次の日
まで持ち越してしまいました(T_T)

やはりツーリングするならRS、GS、XRなどのツーリングに
向いてるモデルが一番良いなと思い知らされました。

そんなツーリング向きなS1000XRの試乗車がCASUNO
にやってまいりました!!
DSC_0179
DSC_0180
DSC_0181
メーターはS1000Rと同じメーターになっております。
ハンドル幅も今までと同様、幅広のハンドルとなっていま
す。
DSC_0183
シート高は820mmですが、シートが幅広で思っているよ
り足つきが悪いと感じるかも知れません。
しかし同タイプのGS-Aなどから考えるとシート高は低く、
身長が165cm以上の方なら乗っていただけます!
DSC_0184
こちらはノーマルマフラーです!
音はまだ聴けてはいないですがS1000Rと同じエンジ
ンということで期待していただけます。

またXRデビューフェアが21日22日23日とあります!
気になっている方はご来店いただきたいと思ってお
ります!
試乗のほうは出来ないですが、現車を見ていただく
ことは可能です!

1000kmの慣らしを終わらしたところで、インプレッシ
ョンを書こうと思っていますので良ければそちらも見
ていただけたら光栄です。

以上、宮林でした。

S1000XR 発売決定!!!

2015/07/22

皆さんおはようございます。
MOTORRAD DAYSが楽しみでしょうがない宮林です。

ついにS1000XRの発売が決定しました!!
発売日は8月21日です!!!

XRの名前の意味はクロスオーバー・ロードスターだそう
です。スポーツバイクとアドベンチャーバイクの要素を取
り入れ、さらにロードスターであるS1000Rのエンジンを
搭載していることからこの名前が付けられたようです!

カラーバリエーションはレーシング・レッド、ライト・ホ
ワイトの2種類となっております。
・レーシングレット
XR1
・ライトホワイト

XR
 スペック
 エンジン:水冷並列4気筒 DOHC4バルブ
総排気量:999cc
最高出力:118kW(160ps)/13,500rpm
最大トルク:112Nm/9,250rpm
シート高:820mm(日本仕様)
燃料タンク容量:20L
リザーブ:4L
燃費(90km/h
一定走行時):18.5L/km
車両重量:228kg
特徴
エンジンはS1000Rのエンジンをベースとしていますが少し
チューニングしているのでS1000Rとは違った乗り味になっ
ているのではないかと思われます。
シャーシはエルゴノミクスを取り入れており、運動性と安
定性を高次元の域に達することが可能になっています。

標準装備は、ABSプロ、ギアシフトアシストPRO、クルー
ズコントロール、LEDウインカー、グリップヒーター、セ
ンタースタンド、ダイナミックESA、GPSホルダーとなっ
ています。安心安全の中で、なおかつ楽にツーリングに行
けるようになっています。

モード選択は4つあります。Rain、Road、Dynamic、Dyn-
amic Pro(公道使用不可)です。Dynamic Proはコーディ
ングプラグを付けてもらうことで、選択可能になります。

最後にお値段ですが・・・
2,095,000円(税込み)です!!

また慣らしの1000kmが終わったときにインプレッションを
書こうと思いますので、詳しい乗り心地などを知りたいと
思っている方はそちらをご覧下さい!

以上、宮林でした!!