アーカイブ

セラミックコーティング 始めました!

2013/02/07

【 My First Ducati Diavel Campaign 】 詳細は コチラ

【ライセンスサポートキャンペーン 】  詳細は コチラ

【 タイヤ講習会&座談会 】 お申し込みは コチラ

こんばんは。内山です。

先日開催の「La Pausa al Ducati caffe with DIAVEL Meeting 」

寒い中、非常に沢山のご来場有り難うございました!

あまりの沢山のご来場に、ちょっとビックリしちゃいましたよ(笑)

またミーティングしたいですね!

 

さて・・・・ 本日は何度かブログでご紹介させていただきました、

               「セラミックコーティング」

沢山のお問い合わせを頂いておりましたが・・・・

お待たせいたしました! 弊社のメニューとしてお取り扱いをさせていただくことになりましたので、

皆様にもご提供させていただく運びとなりました!

IMG_4765.jpg

今回はお客様のご依頼で、磨き作業を一緒にさせていただきました。

ドゥカティのお客様ってバイクが綺麗なんですよねぇ・・・・

2007年式1098Sトリコローレ かっこいいなぁ・・・

IMG_4767.jpg

下地処理の段階で、可能な限り綺麗に洗車します。

坂田様どうですか?普段は見えないところですが、ピカピカにしましたよ(笑)

作業風景を撮影する予定でしたが・・・・・

申し訳ございませんm(_ _)m 作業に集中して忘れておりました(汗)

IMG_4769.jpg

IMG_4770.jpg

IMG_4788.jpgご自慢のゴールドのフレーム。 まるで濡れているようにビッカビカになりましたよ~~

IMG_4774.jpg

IMG_4772.jpg

こういった金属部分の発色の良さはもちろんですが・・・

IMG_4778.jpg

IMG_4782.jpg

IMG_4785.jpg

樹脂パーツの発色もコントラストが非常にハッキリして美しくなります♪

いつも大事にされているのを見ているので、

どんどんリフレッシュされていく姿にちょっと感動しました。

営業マン的には困るのですが・・・ バイク乗りとしてはいつまでも大切に長く乗っていただきたいモノです(笑)

 

違うバイクになりますが・・・・

一目で分かる違いを

「施工前」

IMG_4720.jpg

「施工後」

IMG_4719.jpg

IMG_4759.jpg

途中経過ですが、最終的にはブローだけで、簡単に水が飛んでいく状態になります。

 

「ガラスコーティングと何が違うの?」と聞かれますが・・・

1、コーティング剤の粒子の大きさが違い、撥水性、発色性が優れています。

2、1200℃以上の耐熱性を持つ為、高温になる部分にも対応。

  EX)エンジン、フレーム、エキパイ等。

  スペースシャトルのタイルもセラミックです。(コチラは1600℃以上の耐熱温度ですが・・)

3、樹脂部分にもしっかりかかります(劣化した樹脂はかかりにくいですが)

4、光沢に関してはガラスコーティングの方がでます。

5、静電気の影響を受けにくいため、ホコリが付きにくい。

ちょっと長くなりましたね(笑)こんな感じです。

 

気になるお値段ですが・・・・

新車時のご用命

¥52,500(税込)

その他

¥68,250(税込) (下地処理の分を込み。磨き作業等は別途承ります)

 

おまけ

IMG_4789.jpg

試乗車DIAVELにつけたパワーコマンダーの、

藤原セッティングがあまりに良かったので・・・・・・

衝動買いorz  セッティング宜しく~~~m(_ _)m

                                                 長いブログスミマセン・・・・ 内山