アーカイブ

アーカイブ

【トレリスフレーム ZDM906SC2】

2017/08/30


CIMG5956

前回はスクランブラーのトレリスフレームの案内をいたしました
間もなくスッキリしたスクランブラーをご覧頂けると思います!
期待しておまちくださいね ♪

画像は900SS(キャブ車)のフレームです
アップなので全体像が分かりにくいですが、カッターで切ったような痕があります

CIMG5960

画像が悪くて申しわけないですが、裏側の画像です
カッターで切った痕が錆びてきていますね

そうなんです!!!
ヘッドパイプ周辺のフレームにクラックが入っています
型番がZDM906SC2の車両ですが、
DUCATI京都では数台同じような事が今までにありました

特にサーキットで走っているというわけではなかった車両もです

経年劣化とは言いたくないですが、
この当時の車両には起こりえる症状なので皆様もヘッドパイプ周辺を確認してみてください

ご心配な方は、ご来店くださいね

サービス

【ステムベアリング】を例に

2017/08/25

本日は「ステムベアリング」を例にしたお話です

↓は、DUCATIでキャブ車時代に採用されていた「ステムベアリング」です
テーパーローラーベアリング(円錐コロ軸受)という種類です

「勿体ないのでお気を付けください」

このステムベアリングに異常を抱えた車両が実は多いです
オーナーの皆様はその異常に気づいておられないです!
何故なら症状の変化(進行・劣化)はゆっくりと進み、比較するものが無くなるからです

ステムの動きはハンドリングの良否に直結するので、
ほっとけないです(ほっといてはいけません)
せっかくの愛車に乗れるのに気持ち良く乗れないのは勿体ないですね!!!

20170804_135108

ここまで錆びるとセルフステア
(二輪車が持つ特性の1つで、ハンドルを意識的に切らなくても車体がバンクした際に自然にハンドルが切れていく現象)
なんておこりえないです
センターロックといって、ステムが直進状態から力を加えないと動かない状態になります

勿体ないでしょ!

20170804_135027

勿論、新品と交換になります
コロの間にしっかりとグリスを詰め込んで組み付けます

これで、また楽しくバイクライフを楽しんで頂けます

いつも乗る自分のバイクだけに異常や変化、劣化には気づきにくいと思います
せっかく乗れるのに調子よく乗れないのは勿体ないです

年次点検でこのような症状は早期解決できます
楽しいオートバイライフの為にも、点検のご入庫お願いします

サービス

【ツヤ消しにもCR-1】

2017/08/24

CR-1施工中です!
ツヤ消しのはずのスクランブラーフルスロットルが
まさかのツッヤツヤ!!!
超極細繊維クロスでコーティング液材をガソリンタクに塗布したところです20170807_111957液材がふき取られていきます
安心してください
ツヤ消しにもどりました(^^)

20170807_112020

液材を繰り返し塗りこみ
ふき取ることで
ガラス皮膜が作られます
同じ黒色ですが、「深み」が変わったのがわかりますよね?

20170807_112024

CR-1については改めてお知らせいたしますが、
大変ご好評を頂いておりますガラスコーティングなので、
既に皆様ご存じかと思います!

本日のお知らせは
ツヤ消しにもCR-1
という事です(^^)

次回は
CR-1について
CR-1の特徴
等をお知らせしたいと思います。

「CR-1」
C・・・CORROSION
R・・・RESISTANT
1・・・ONLY1
当店のお薦めメニューの1つです

サービス

【ご納車おめでとうございます&納車整備中】

2015/06/13

【DIAVEL 24時間モニターキャンペーンの詳細はこちら】
【M821 24時間モニターキャンペーンの詳細はこちら】
【M821 ライセンスサポートキャンペーンの詳細はこちら】
【TOP3キャンペーンの詳細はこちら】

皆さま、こんばんは!
岩井でございます!

今日は怒濤の一日でした(^_^)
スクランブラーデビューフェアにご来場いただきました
皆さまありがとうございました!
明日も開催しておりますのでご来店お待ち致しております!

そして本日もドゥカティスタが誕生しております!
ご納車させていただきました
【M821】 T様

DSC01442

モンスターがホワイトということで白色のヘルメットを購入される
気合の入れっぷりです!
早速「M821乗っていて楽しいです!」とお言葉をいただいてます!
これからは今以上に楽しんでいただけるように
もっとドゥカティの魅力をお伝えしていきたいと思います!
今後共宜しくお願い致します。

そしてそして...
スクランブラーの方も着々と納車準備が進んでおります。

DSC01501

新人の芦邊君に納車整備を教えられる青木部長。
こちらのお客様はAELLAのフレームスライダー(¥26,000-)

DSC01499

フロントアクスルスライダー(¥10,000-)

DSC01500

エンジンスライダー(¥14,000-)装着済みです!

DSC01496

それぞれのスライダーは転倒時にダメージを軽減してくれるスグレモノです!

当店の試乗車のスクランブラークラシックには
AELLAのパーツが多数付いております!
また後日詳しくご紹介できたらと思いますが、
明日は展示し跨がれるようにしておりますので
(ご試乗はしていただけません)
実際に見にご来店下さいませ!

では明日もストアにてお待ち致しております(^_^)

岩井