アーカイブ

アーカイブ

【冬は電熱】

2015/12/17

皆さま、こんばんは。
岩井でございます。

最近、通勤時間帯の気温がとうとう一桁となり
寒さとの戦いの日々が始まりましたね。。。

しかし!本日は冬でもガッツリ走りたい!という方にオススメの商品がございます!
コチラです↓

GERBING 電熱インナージャケット12V ¥30,240-(税込)

gerb-jkln

首、腕、胸、背中まで電線がきているため上半身はとても温かくなります。

GERBING 電熱インナーパンツ12V ¥27,000-(税込)

gerb-ptln

上半身+下半身の組合せは最強です!

他にもグローブやインナーソール
またバッテリーから直接電源を取るのに不安のある方は
ポータブルバッテリー型の7V電熱ベストもございます!

寒い季節はすぐに在庫が無くなってしまいます。
ご興味のある方はお早めにスタッフまでお問い合せ下さいませ。
一度味わったらやめられない温かさ…!
今年の冬は電熱で乗り超えませんか!?
岩井

【堅紫牢インナーカバー】

2015/11/23

皆さま、こんばんは。
岩井でございます。

朗報です!!
12月5日(土)の忘年会ですがゲストとして、
エイ出版様の泉谷様、堀様
また皆さまご使用いただいておりますカスノオイル共同開発社、
アッシュの岸野社長がご来場いただける事となりました。
まだまだ忘年会参加者受付中ですので参加表明お待ちしております!
【忘年会詳細はこちらまで】

さて本日はバイクインナーカバーについてのご紹介です。
題名にもある通り、その名も「堅紫牢(ケンシロウ)」
一見インパクトのある名前のインナーカバーですが、
これにはワケがあるのです(^_^)

「堅牢」とはその名の通り、
色褪せに強い堅牢(丈夫)な生地を使用しているところからきております。
こちらの生地、耐光堅牢度試験(JIS-L0842)では、
最高ランクの7級~7級以上を取得されています。
光に強いので紫外線に対してももちろん強いです。
こちらのバイクカバー、紫外線を含む光を99.99%遮断します。
つまりほとんど光を遮断してくれるので内側にあるオートバイの日焼けを防いでくれるという訳です。

今回は試乗車の1299Panigale S で撮影してみました。

DSC02249

DSC02246

DSC02245

2枚目は明るく撮りすぎて灰色に見えますが、
本来は1枚目、3枚目のような黒い色合いの生地です(^_^;)

こちらのインナーカバーまだまだ特徴がありまして、まとめると

1:紫外線から守る
紫外線を含む光を99.99%遮断。
特にカーボンパーツは紫外線に弱く、一度劣化してしまうと元には戻りません。
紫外線による色褪せ等の劣化から愛車を徹底的にガードします。

2:耐光堅牢
堅牢耐光試験では最高ランク(7級以上)を取得しています。
紫外線から愛車を守るには紫外線に強い生地を使用しなければなりません。
堅紫牢は色褪せに強く堅牢な生地を使用しております。

3:防炎生地使用
素材は公益財団法人日本防炎協会から認定された生地を使用。
愛車を火災・イタズラ放火から守ります。自己鎮火・難燃性能を追求された素材です。

4:ウォッシャブル
家庭用の洗濯機で丸洗いが可能です。洗濯後も防炎機能は持続します。

5:傷・ホコリから愛車を守ります
制作段階から車体とのフィッティングにこだわり、前後タイヤ部のゴムでしっかり車体をホールド。
しなやかでいて強い生地がスクリーンやボディーを傷から守ります。

6:サビから守ります
生地には通気性があり、カバー自体も吸湿しないので長期の保管でも車体をサビにくく保つことができます。
(注:こちらのカバーに防水・撥水機能はございません)

7:遮熱装備
付属の遮熱シートは炭化させたグラスファイバーを使用。
サイレンサー部分など著しく高温になる部分は内側に遮熱シートを貼れば問題なしです。

DUCATIでの対応車種:SBKファミリー、モンスターファミリー、ハイパーファミリー、スクランブラー
                (ディアベル、ムルティに関しては今後開発予定との事です。)

簡単にまとめるとこのような感じです(^_^)
熱意ある開発者によってこちらのカバーは開発されています。

ちなみにこちらのバイクカバー、今年の8耐でもあるチームで使用されていました。
真夏のグリッド上は高温になるのでタンク内のガソリンが気化してしまうのを防ぐために冷却されます。
グリッド上では温度管理にとても気を使うそうです。
カバー自体に冷却機能はありませんが、なにせ光を99.99%遮断するので
冷却機と共に車体を高温にさせにくくするために使用されていました。
レースでの実績もあるんですね(^_^)

また女性8耐ライダーで有名なレーシングライダー、高杉奈緒子さんも使用されています。

box-s-x5r6olpwhaivusknwjkfkl4ida-1001

img_1_m

こちらは高杉さんの堅紫牢カバーです。
別途費用がかかりますがこのようにプリントも可能です。(詳細はスタッフまで)

どうですか皆さま!?
これだけの性能を備えたバイクカバー欲しくなりませんか?(^_^)
当店でお取り扱いしておりますので気になられた方、
サイズ合わせをしたい方はサンプルがありますのでスタッフまでお知らせ下さいませ。

そしてこちらのバイクカバー気になるお値段は・・・
¥24、800‐(税抜き)です!

ちなみに私はもう購入してしまいました笑
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております!

岩井

【ご納車おめでとうございます&SCRAMBLER リアサスペイント】

2015/10/08

皆さま、こんばんは!
岩井でございます。

ライダーにとっていい季節もあともう少し…!
最近は特に天候に恵まれておりますね!
そんな中新たにスクランブラーオーナーが誕生しております(^_^)
昨日にご納車させていただきました!
吉多様 SCRAMBLER ICON YELLOW

DSC01988

実はこちらの車両オーナー様のこだわりが詰まった一台となっております。
まずはサイレンサー

DSC01985

EVO-LINE 基準適合サイレンサー
こちらはフルスロットルに標準装備のサイレンサーですが
アイコンにもよく似合います!
重低音の排気音にアクセルフィーリングもよりスポーティなものに変化します。

DSC01982

AELLA製 ショートナンバープレートホルダー
本来の位置から上部に上げることにより、スッキリな印象に。
よりダートレース風スタイルに変化します。

DSC01981

OHLINS製リアサスペンション(SCRAMBLER用
ノーマルと比べ調節機構が付き、サスの踏ん張りも効きとても乗りやすくなります。
街中の交差点でも体感していただける程です(^_^)
当店試乗車にも付いておりますのでぜひ体感して下さい!

そしてこのオーリンズのサスペンション…
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
スプリングの部分が車体と同色なのです!!

DSC01980

DSC01984

塗装前(手前)
塗装後(奥側)
(写真で見るとすこ〜しわかりづらいですが実際に見ると色の違いが良くわかります。)

ペイント代 ¥12,000-(税抜き)工賃別途必要
ご納期等はその都度変更がある可能性がございます。
ご希望の色に合わせる場合、色見本が必要となります。

前からはもちろん、左から見ても、右から見ても、後ろから見ても
まとまった仕上がりになりました!
オーナー様のセンスが伺えます(^_^)

どうですか?
世界に1台の自分だけのバイクを作ってみませんか?

吉多様ありがとうございました!
また今後も宜しくお願い致します!

DSC01990

実はヘルメットも新調。
ステッカーチューンも施し、ぬかりなしです^^
またのご来店お待ちしております!

岩井

【スクランブラー用 OHLINS製リアショック】

2015/09/09

皆さん、こんばんは。
今朝、イタリアのホームページを見てスタッフ2人で騒然・・・
夜にカスノのブログで面目丸つぶれ(笑)のドゥカティ京都です。
ドゥカティジャパンからも正式なレターが無いのでよっぽどの極秘だった(?)
のでしょう!いずれにしても期待大です。

さて今日はスクランブラーネタでございます。
少しお客様のスクランブラーをご紹介したいと思います。
DSC_3657
スクランブラー フルスロットル
オーナー様は聡明な女性でございます。

でました。ついに。
【OHLINS製リアショック スクランブラー用】 98,000円(税別)
DSC_3631
ご納車の日にご注文頂き、今回お取付させて頂きましての納車となりました。
『 ふにゃ~・・・』 な感じのリアショックが 『 しっとり・・・』 とした感触になります。
(わかります?)
全てのスクランブラーオーナーにオススメでございます!
ぜひ!!

そしてシートですがフルスロットルオーナーの方、お気付きになりましたか?
そう、少しだけ低くしてあります。いわゆるアンコ抜きです。
ノーマルシートはこれ。
DSC_3267

オーナー様のシートがこちら
DSC_3268
上部とサイド部分を加工してあります。(価格は加工具合により異なります)
コレにより小柄な女性の方でも足つきが不安になることはございません!!
ぜひご相談下さい。

そしてハンドル。
シリーズの中で唯一テーパーハンドルを装備しているフルスロットルですが
そのハンドルの広さに『ちょっとだけ狭いハンドルがあれば・・・』
と思われてるオーナー様も多いはず・・・

『そうだ!アエラ製のハンドルバーがあるじゃないか!』 と思っても
クランプ部分が大きくてそのままでは合わないです。

そこで・・・
DSC_3632
アエラ製ハンドルバー 幅:45mmショート 高さ:15mm ロー  9,800円(税別)

すでにアエラよりリリースしてある ハンドルクランプスペーサー なるものを利用
AE14005  2,500円(税別)
DSC_3635
ちゃんとクランプして取り付けることが出来ました!

皆さんもこういったカスタムによって少しでもスクランブラーに乗ることが
楽しくなって頂ければと思いオーナー様のご了承を得てご紹介しました。

『でもサスペンションなんて乗って見ないとわからないじゃないですか?』
というスクランブラーオーナー様。

じゃ~ん!!
DSC_3646

そうです。ドゥカティ京都の試乗車にはOHLINSが付いています。
DSC_3641
もちろん乗って頂けます。

おまけに最近、リリースされたライディングステップキットも装着済み!
DSC_3651
神懸かった(?)シフトフィールも堪能できます。

ご購入頂いた後も自分色に染めてください。
そう、まさに 【 THE LAND OF JOY 】 です。

ご来店、お待ちしております!!

願化

【新型ムルティのシート】

2015/08/13

 

皆さん、こんばんは。
明日は早起き願化です。

明日は岡山国際サーキットで開催される
デグナーライディングフェスタ2015 に行ってまいります!
ドゥカティ京都では1299Panigale S や 899Panigale を持込み
皆さまに乗っていただこうということで試乗会を開催します!
ご参加予定の皆さまは是非サーキットでドゥカティスーパーバイクを
体感してくださいね!!

さて今日は先日の 『乗ってみた!』 シリーズで触れた新型ムルティのシートでございます。
日本仕様は 800mm ~ 820mm へと可変する事ができます。
写真は800mmスペックのシートです。
ライダーシートとパッセンジャーシートの間にスペーサーが入っています。
シート部もかなり抜かれており足つきは抜群です。
DSC09207

そしてこちらが820mmスペックの仕様です。
DSC09206
ライダーシートの下にかなり長い20mmのスペーサーがはめ込まれています。
そしてパッセンジャーシートの下にあったスペーサーを外しております。

そしてライダーシートをはめ込むときに取り付けるのがこちらのスペーサー
DSC09209
一段上に上がっております。

ちなみに800mmシートの場合こちらになります。
DSC09208
どちらにしてもいずれかを選ぶことができるのは嬉しい事ですね。

嬉しいことと言えば先日来、新型ムルティのオーナー様が誕生しております。

【ムルティストラーダ1200s】 寺島様
DSC09318
ハイパーモタードからのお乗り換えですが以前から息子さんと一緒に
タンデムツーリングに行っておられました。
息子さんの成長と共にドゥカティも変わっていきます。
今度はパニアやトップケースもついてますので安心してお父さんの後ろに乗れますね。
納車のご説明をしているとき、お父さんが息子さんに『お前、聞いとけよ。お父さんわからんから』
一個説明が終わる毎に『わかったか?』と聞いておられるのが印象的でした(笑)

【ムルティストラーダ1200s】 森様
DSC09280
拘りをお持ちの森様、乗ってすぐに一度帰ってこられてお褒めの言葉を頂きました。
ペダルの位置などキチンと修正するあたり、カスタムが進みそうですね!
タンクバックのインプレッションなども実際使用して生の声をお聞かせ頂き
ありがとうございました!

シートネタに戻りますがお二人ともヨーロッパシートをご注文頂きました。
EU仕様のシートは825mm ~ 845mm の可変となります。
乗ってみないと分からないこと、いっぱいありますね!
更なるカスタムのご注文をお待ちしております。

願化