アーカイブ

月別アーカイブ: 2019年6月

【ARRC 鈴鹿ラウンド レポ】

2019/06/30

アジアロードレース選手権が開催される鈴鹿サーキットより連絡がありました!

土曜日のヒート1は雨が降ることなく、
快晴のまま1日を終えたようです

日曜日は雨に悩まされそうですが、
V4Rの頑張りに期待したいですね!!!

DSCPDC_0001_BURST20190629111012748_COVER

↑の画像は予選直前です
緊張感が伝わってきます

DSCPDC_0002_BURST20190629121930684

無事予選を終え
ピットウォークの様子

ドカマガでも全国の皆様ご存知の
「パニガーレ女子」Mさんがレースクイーンをつとめてくれています
ライダーのTJに負けないくらい人気だったそうです
DUCATI京都としてもお客様のご活躍を見れて嬉しい限りです

「今日もライダーTJ、Ⅴ4R、Mさん」頑張ってくださいね

鈴鹿では「皆様の来場をお待ちしてります」
とのことです

 

【ARRC 鈴鹿ラウンド】

2019/06/28

AELLAのご案内をさせて頂きます

accessplus_arrc1_tjalberto

今週末は鈴鹿サーキットで
アジアロードレース選手権(ARRC)が開催されます
#77番の選手は弊社のAELLAがサポートしています

勿論、参戦車両はV4Rです!!!

DSC_1821

 

 

試作ですが「レバーガード」を供給

 

DSC_1824

 

ステップは「R]対応
しかも、特別仕様です

 

本題です、、、
「DUCATI京都」からも鈴鹿ラウンドに限りご協力しました
当日のお楽しみ!!!

DSC_1813

当店のパニガーレ女子がレースクイーンを務めてくれます
宜しくお願いします(^^)
皆様、応援に行ってくださいね

【6月27日は・・・】

2019/06/28

皆様、6月27日は何の日かご存知ですか?
「G20の日」ではないですよ

弊社社長、糟野の70回目のお誕生日です!!!!!
お祝いを頂きました皆様、
誠に有難うございます ♪

この記念すべき70歳のお祝いに
DUCATI JAPANのマッツ社長からもお祝いを頂き、
感謝でいっぱいです(^^)
有難うございます

DSC_1810

さすが、海外のジェントルマンの計らいは勉強になります

ところで、あんな元気な70歳に自分がなれるかどうかが不安です
元気すぎますよ
もう少し、70歳らしくてして頂いても良いのかも・・・(^^)

 

スタッフ一同

【PV3 講習会】

2019/06/27

京都でも暫く雨が続くようですね!
バイクに乗れないのは残念ですが、
この時期を過ぎないとお待ちかねの「夏」もやってきません
折角の四季を楽しみましょう ♪

本日は少しDUCATIのことからお話がそれますがおつきあいください(^^)

皆様は、
「コンピューターセッティング」や「サブコンセッティング」や「燃調」
って聞かれたことがあると思います

弊社では、シャシダイナモを活用して様々な診断を行います

シャシダイナモでは、
セッティングは勿論、
エンジン不調・オイル漏れ・水漏れ・シフター確認等
様々な場面で活躍しています
公道をいくら走っても再現できない事はたくさんありますから

昨日は、最新のコンピューターセッティングの講習会に参加しました
DYNOJET社がつくる「PV3」に関する講習です

DSC_1801

DSC_1802

アメリカからカール先生が来てくれました!!!
国内では正規取扱店のなかでも、
アメリカでの講習をPASSした
ATS」と言われる認定店のみが受講しました

時代は進みます(^^)
セティング方法も進化します
セッティングデバイスも進化します

64998053_2303782036544298_5358635076638736384_n

ここには書ききれないほどの内容です
必ず皆様の悩みを解決できるツールがあります
何なりとご相談くださいませ

サービス

【 イチ推しメンテナンス 】

2019/06/21

本日はサービスよりお届け致します。
皆様、バイク乗っておられますか?

乗っておられる方も、乗っておられない方も
メンテナンスってどこまでされてますか?

今回ご紹介させて頂くのは、
カスノモーターサイクルイチ推しメンテナンスの1つ
キャリパー清掃をご紹介させて頂きます。
(いわゆる推しメンですw)

皆様、洗車はされていると思いますが
ここまでされている方はあまりいないのでは無いのでしょうか。
ホイール周りが一層綺麗に見えますよ。

走行されたブレーキダストが貯まって汚れるのと、
キャリパーの中のピストンがブレーキダストによって動きが悪くなり、
ブレーキ鳴き、ローターの引きずり等の原因になります。

IMG_7544
キャリパーからパッド等を取り外しキャリパー単体に
中性洗剤等でブレーキダストを洗い流します。

IMG_7549
IMG_7548
IMG_7552
これだけでも綺麗になりましたが、
IMG_7551
ピストンの揉み出しもきちんとしています。
IMG_7554

パッド等きちんと綺麗に洗い流して。
IMG_7555

IMG_7556

パッドはきちんと面取りもしてますよ。

後は組み直して完成です。
IMG_7557

完成写真、忘れてました(涙)

ブレーキ鳴きのひどい方や、車両の押し引きが少し重いなと感じられた方。
キャリパー清掃で改善できるかも知れません。
一度、清掃されてみてはいかがですか?

皆様のご来店、お待ちしております。