アーカイブ

アーカイブ

【夏季休業のお知らせ】

2019/07/26

梅雨明け宣言をしたかと思えば、
台風がやってくるわなんやで忙しい天気ですね。
セミも鳴き始め、ますます夏らしくなってきました!

本日は、夏季休業のお知らせです。

カスノモーターサイクル、ドゥカティ京都、モトラッドカスノは
8月12日(月)~8月16日(金)までの間、夏季休業とさせていただきます。

期間中、皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
お盆前は点検や当日作業が増えるタイミングでもありますので、
お早めのご予約、ご連絡をお願い致します。

またAELLA事業部は
8月14日(水)~8月18日(日)までが夏季休業となります。

ご不便等お掛け致しますが宜しくお願い致します。

 

 

【帰ってきた平日ツーリング】

2019/07/25

皆さんは「帰ってきた」と聞いて何を連想しますか?

「ウルトラマン」ですか?「ヨッパライ」ですか?

そうです色々あるでしょう・・・

しかし今回のカスノの「帰ってきた」はこれだ!

帰ってきた平日ツーリング!!!

とき:7月30日(火)雨天中止
行先:播磨方面
集合:7時30分
出発:8時00分
集合場所:カスノモーターサイクル
定員:15名

「播磨?伊賀と言っていたじゃないか!」というツッコミも聞こえてきそうですが、

細かいことは水に流して、みんなで流しそうめんを食べに行きましょう。

soumen_18

P.S
流しそうめんと言えば川崎球場

 

参加ご希望の方は下記申込フォームよりお願いします。

印は入力必須項目です。

お名前 
ご住所   半角英数字でご入力ください

自宅電話 
携帯電話 
E-mail 
半角英数字でご入力ください
参加車両 
※ツーリングにご参加の場合
ご意見・ご質問内容

 

【CR-1ヘルメットコーティングのススメ】~あのヘルメットと出会った頃のように~

2019/07/24

皆様こんばんは。

最近、ヘルメットコーティングのご依頼が増えてきています。

ヘルメットにCR-1をコーティングするとどのような効果があるのか?

 

というのは、もはや皆様もよくご存知かと思いますのであえて割愛!

今回は「どのようにコーティングされているのか?」と言うことで作業風景をお伝えいたします。

20190719_132552_HDR

まずはシールドを外し、ヘルメットの状態を確認します。

そして、なぜマスキングをしているかというと・・・

20190719_132650
 
ポリッシャーするためなんですね。
使用済みのヘルメットだとどうしても小傷等が目立ってしまいます。
なので一度磨きを入れるんです。

20190719_132617

コチラが磨き「前」

20190719_132740

こちらが磨き「後」

一目瞭然、光り輝いていますね。
綺麗になったところで「脱脂」の作業に入ります。

20190719_133506_HDR
 
表面に油分や水垢が残っているとコーティング材がそこだけ綺麗に乗りません。

ヘルメットとにらめっこしながら拭き上げていきます。

20190719_134137

そして、待ちに待ったコーティング。
CR-1の溶剤を染みこませた専用の布で塗り込んでいきます。
塗り込む→から拭き→もう一度塗り込む→から拭き→塗り込む→から拭き
と3回繰り返します。大事な作業なので3回繰り返します。

こうすることでガラス皮膜をしっかりとヘルメット表面に形成させていくのです。

20190719_140859

はい完成です。ピッカピカですね。
新品の内に施工して頂くと、その美しさを維持するのに大いに役だつのでオススメです。

しかし、既に使用済みのヘルメットにもオススメなんです。

お気に入りのヘルメット、お気に入り故に稼働率が高くなり、どうしても小傷や汚れが増えていく・・・、買い換えるほどでは無いが綺麗になるなら綺麗にしてあげたい
と、思い立ったらCR-1ガラスコーティングです。

先に書いたとおり、一度「磨き」を入れることで、本当にピッカピカになります。
そしてその美しさを維持することに大いに貢献してくれるCR-1コーティング。
つまり一石二鳥なんです。

また、車両と同じく「施工工程表」をお作りしてお渡しています。
自分のヘルメットがどのような過程を経てコーティングされているのかが分かると
ちょっと楽しいですね。

IMG_7769

新品にも使用済みにもCR-1。
オススメです。

P.S
ELTが聴きたくなってきました・・・なぜだ

 

 

 

 

 

【平日ツーリング延期のお知らせ】

2019/07/15

皆様こんばんは。

先日の周年祭BBQには沢山の方にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
周年祭の記事は改めて書きたいと思いますので少々お待ち下さい。

表題の通り、7月17日に予定しておりました平日ツーリングですが、
天候不順のため順延と致します。

代替日は7月30日(火)です。

行き先は伊賀/三重方面で検討中です。

皆様のご参加お待ちしております。

そしてなにより・・・

 

 

晴れますように!!!!

 

【台湾モーターサイクルショーxAELLA】

2019/07/14

周年祭のBBQにお越しくださった皆様、有り難うございます!
一本橋イベントと各店舗でのお得なフェアは7/15(月)まで開催していますので、
是非ご来店ください^^

 

さて表題です!
3月に東京モーターサイクルショーに出展したAELLAですが、
台湾のモーターサイクルショーにも出展いたします!!!

65224872_878942725802582_351836836055744512_n

2019 国際重型機車展 

2019/7/18 プレスデー
20197/19-21 一般公開

台湾といえば・・・根本健さん!
BikeJIN、RIDERS CLUBさんと業務提携している台湾のバイク誌の読者にもターゲットを拡大されており、「台湾モーターサイクルショー」などで、台湾でも意欲的に活動をされています!
nemoken_tw_mcshow(画像引用 BikeJin http://www.bikejin.jp/info-8339/)

「日本神様」・・・!?
おなじみのツナギです^^

AELLAも現地のインポーターの皆さんと協力してブース出展する予定です!
海をこえて力作のAELLA V4やアエランブラーをもっていく事はできませんが・・・
AELLAパーツを展示いたします!

台湾のオートバイ文化に触れるのが今から楽しみです^^
そして今回台湾モーターサイクルショーに向けて、限定デザインの商品を発売しました。
19_06_28_644web

 

台湾との親愛をこめて、日本のシンボル的存在でもある「鶴」
直線的なデザインで遊び心があり、着物の帯留めをイメージした「まり」
台湾の国花である梅をあしらった「梅」

【適合】
・ブレンボS50用 「鶴」
・ブレンボS15用 「梅」、「まり」

今回は本当に「限定」、リミテッドエディションです。
予約受付:AELLAオンライン、もしくはカスノ店舗にて予約をたまわります。

AELLAオンライン:
 S50用: http://shop.aella.jp/item/IS00159N11061.html
 S15用: http://shop.aella.jp/item/IS00159N11061.html

予約受付は8月15日までとなっています。
なお、数量は各柄で「50」です、所定量に達した場合、予約受付期間中でも終了する場合があります。ご注文の際はお急ぎください!