アーカイブ

アーカイブ

ライコランド京都店様にAELLA出展中!

2019/03/02

3月1日にライコランド京都店様がリニューアル移転OPENする
ということで、駆けつけて参りましたっ!

0309a507c8f761bacda98105194f1c906f0db20c

https://ricoland-kyoto.com/

BC30E12D-A986-404B-B88F-EE50C544950A

なんともシックな外観です。
駐車場も広くて入りやすかったです。

7C490F43-7BC0-4CF8-AFA3-0A5B0F5D20B4

灯籠?がおいてあったり、黒×赤の入り口、格子などが
和の雰囲気をかもしだしていてオシャレですね^^
大昔、父親に連れて行ってもらった地元のバイク用品店さんは
なんだか怖くてビクビクしていた記憶があるのですが
最近の用品店さんって凄くオシャレで入りやすい雰囲気ですね!

 

IMG_5248

いかにも京都らしい野点傘と緋毛氈の縁台と、ランブレッタ。
そしてリニューアル移転OPENをお祝いする沢山のお花^^

IMG_5246

ベスパ横の足下に佇むこちらは「ドア」です。
元々移転前は薬剤を扱う会社さんがいたらしいのですが、
医療用大麻などもあって厳重な管理が必要な為700kgもある
こちらのドアで守っていたとのこと。
それをライコランドの社長が面白い!と展示されたそうな。

image

そして、店内へ・・・一言、格好良い!!!!
カスタムパーツのブランドが1コーナーごとに、がっつり展示されていました。

例えばエアバルブはエアバルブのくくりで
色々なメーカーの商品を商品ごとにまとめて展示する、のではなくて
ブランドごとに複数の棚を使ってまとめて展示されています。

IMG_5254

この通り!
AELLAもしっかり1コーナー使わせていただいております。
こういった展示方法は、ブランドごとの特徴などがわかりやすいですね^^

23AE85BF-9024-43F5-BFA4-4CCAA1E7EC0F

なんともう1コーナー!
こちらはSCRAMBLERコーナーです。嬉しい!
かなり充実したラインナップになっています^^

IMG_5256

PITも明るく、作業がお客さんから見えるようになっていました。

IMG_5257

2Fはアパレル・インカムなどが展示されています。
シューズやグローブ、特にヘルメットの展示数は凄かったです!
お仕事中にもかかわらずツイツイ甘いにおいに誘われてヘルメットを物色していました。

IMG_5259

レディースライダー歓喜!レディースコーナーもしっかりあります。

IMG_5251

今ならなんとこんな素敵なお菓子がいただけます。

3/1-3/3まで、AELLAスタッフが常駐していますので、是非是非ライコランド京都店様へお越し下さいませ!!!

明日は私もライコランドへLET’S GO!

 

2019.9.23 カスノ運動会開催決定!

2019/03/01

こんにちは!
まだ先の話ではありますが、カスノ大運動会の開催日が決定しましたので
皆様にご案内させていただきます。

 

今年もやります!運動会!

告知POP
2019年9月23日(月・祝)
鈴鹿ツインサーキットにて
参加条件:250cc以上のオートバイで安全に楽しく走れる方ならどなたでも

当日のスケジュールなどの詳細は決定次第ご案内させていただきます。
月曜日(祝日)ですが、今からスケジュールを押さえていただければ幸いです!

連続でご参加いただいている皆様にも楽しんで頂けるよう、
ハジメマシテの皆様も楽しんでいただけるよう、
今からじっくり詳細を落とし込んでいきたいと思います!!

_DSC1422

今年も皆様と晴れた空の下で、楽しく・安全に
大人の運動会ができますように。
スタッフ一同頑張りますので、どうぞご参加下さいませ!180922_154733

 

マットもOK!ヘルメットへCR-1ガラスコーティング施工!

2019/02/24

こんにちは!
2月も残り僅か、段々と暖かい日が増えてきました。

つまり、オートバイハイシーズンが目の前に・・!
この時期に準備をしっかりして春から走りを楽しみたい、
というお客様からガラスコーティングの施工依頼が増えています。

本日はヘルメットコーティングの施工ブログです^^
本日は合計4個を施工していきます。(艶あり3,艶なし1)
P1250202
傷がつかないよう、柔らかい布の上にヘルメットを並べて事前に状態確認をします。
新品であっても製造段階で入った小傷・汚れがある場合があるので、しっかり見ていきます。

まずは土台作り。
脱着出来る箇所は取り外し、全体を入念に脱脂して行きます。
小傷があった場合はバフがけを行うケースもあります。

P1250232

脱脂が完了した時点でこの美しさ。
ただこの状態だと汚れが固着しやすいので、この美しさをキープするのが
ガラスコーティングです。
ちなみに、こちらはDUCATIのCorse Carbon2、非常に軽くて美しいヘルメットです!

大切にしたい、綺麗さをキープしたいというお気持ちに
応えられるようしっかり施工していきます!
P1250241

いざ溶剤塗布!
特別な溶剤を染みこませた専用の布で、全体に塗り込んでいきます。
CR-1は液体を散布しそれが化学反応をおこし、硬化する事で本物のガラスが表面に形成されます。
(世に多く流通しているのはガラス「系」コーティング剤。純度100%ガラスなのはCR-1だけ)

その過程を目視したのち・・・

P1250242
乾いた布で全体を拭きます。
塗布→から拭きのサイクルを3回繰り返し、しっかりガラス被膜を形成させていきます。

P1250249
マット塗装のヘルメットにも、マットの質感を損なうことなく施工できます。

こちらはマットへの施工の様子です。

P1250256

ガラスコーティング剤を塗布するとツヤァッ・・・
P1250257
安心してください。表面にガラス被膜が形成されるとこの通り。
マットの質感をキープしたまま、黒色がキュッと引き締まります。

P1250248

仕上げにヘルメットの凹凸や隙間の部分も、溶剤が均一になるよう綿棒を使ってなぞっていきます。
ムラ防止の大切な工程です。エアーで吹くケースもあります。

P1250238

丁寧に作業をしていますので、ご安心ください。

4個とも、綺麗に仕上がりました。
ご依頼いただいた皆様、有り難うございます!

ヘルメット以外にも、オートバイへの施工依頼もお待ちしております^^

 
==============================================
ガラスコーティングの施工は事前予約をお願いしております。
納期・価格などのお問い合わせは
カスノモーターサイクル 075-622-0225
または下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
http://www.casuno.com/contact/
==============================================

 

 

 

創業45周年を迎えました

2019/02/24

創業45周年のご挨拶

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

株式会社カスノモーターサイクルは、本日2019年2月24日をもちまして創業45周年を迎えました。

これもひとえにお客様、関係業者の皆さまのご支援の賜物であり、深く感謝申し上げます。

201902スタッフ集合写真45周年4

1974年に現在の株式会社カスノモーターサイクルの前進、
「カスノモーターサイクル」が京都伏見に創業いたしました。
1976年に本社が現在の場所に移転し、
1979年に株式会社カスノモーターサイクルが設立されました。

1991年からオリジナルブランド「AELLA」の制作が始まり、
京都のみならず全国の皆様に機能美を大切にしたオートバイパーツをお届けして参りました。

2002年には「ドゥカティ京都」、2014年に「モトラッドカスノ」がオープン、
AELLAはヨーロッパ最大のモーターサイクルショー出展を機に海外展開が本格化し、
現在は中国や台湾、ヨーロッパなど多くの国やショップにて取り扱いをしていただいています。

45周年の区切りを迎えることが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。
こうして振り返ると、この45年間は本当に沢山のお客様や関係者様の
ご支援があったからこそだと、心よりお礼申し上げます。
本当に有り難う御座います。

今後も、お客様がもっとオートバイを安心して楽しんでいただけるよう、
技術と創意工夫でさらなる成長に向けた挑戦を続けます。
その為にも私たち自身もライダーとしてあり続け、
今後も真摯な姿勢でオートバイと向き合っていきます。
まずは50周年に向けて、社内でも動き始めています。

今年は45周年を記念したイベントもいくつか開催していこうと考えております。
是非皆様、お付き合い下さいませ。
一緒にオートバイライフを楽しんでいきましょう!
カスノモーターサイクルを今後とも宜しくお願い申し上げます。

敬具

2019年2月24日 スタッフ一同

 

2/24うどんツーリング!香川!

2019/02/19

こんにちは!
バレンタインデーが終了しました。
今年は逆チョコいただけてニッコニコでした。^^

どうしても冬は距離が伸びない時期ですが、
みんなで走れば寒くない!ってことでツーリングをしましょう!

うどんツーリング

とき:2月24日(日)雨天中止
集合:6時30分
出発:7時00分
集合場所:カスノモーターサイクル
定員:20名

高速ズドンになってしまいますが、香川県のおいしいうどんを食べに行きましょう!
個人的には釜玉最強。
3月にはモーターサイクルショーもあり、オオサカツーリングなんてのも考えています。
イベントもバイクもハイシーズンになってきましたね~!
今年もたのしみ!