アーカイブ

アーカイブ

バイクdeデイキャンプのススメ

2018/04/20

こんにちは!今日のブログはスタッフ雑記です。
最近、ずっとこの気候が続いたらいいのに・・・な、春満開な京都です^^

雨が降ったり寒くなったりもしますが、晴れた日中などは最高に気分が良いですね。
会社のハナミズキ、絶好調です。

IMG_0876

新緑も芽生えると同時にバイク欲やキャンプ欲、物欲も芽生えます。
バイクに荷物をのせて、桜が咲いているせせらぎ街道も走り抜けたいし、信州の高原で寒い寒い言いながら焚き火もしたい・・・

しかし!宿泊を伴うキャンプツーリングだと、時間的にも積載量的にも制限が増えてしまいます。

IMG_0799

そこで、オススメなのがデイキャンプツーリング!
田舎道をまったりゆったり走って、川沿いで焚き火しながらご飯を作って、お昼寝して・・・。

宿泊を伴うキャンプより荷物も気分もお財布への負担も軽いので、おすすめです。
テント、シュラフ、マットなどの宿泊セットはお財布負担ダイです。

 

オートバイ雑誌にも「デイキャンプ特集」がくまれていたり、
アニメ「ゆるきゃん△」もバイク業界でブームでキャンプ熱がVERY HOTな気がしています。

IMG_0766

もちろんいつものコースの定期点検もしっかりと。
自分でお湯を沸かしていれるコーヒーも美味しいですが、お話しながらいれてもらうコーヒーもまた美味しい~。

 

余談ですが、、
RnineT SCRAMBLERx積載バッグがモトラッドカスノに展示されていました。
ちょっと写真だと分かりづらいですが、バッグの底部分は堅さがあって固定しやすいように工夫されています。

DSC_2491

バイクのデザインを崩さないこういったシンプルな専用品って惹かれますね。
ちゃんと写真をとってみます。

次回のブログは、モトラッドカスノの田中、インタビューを受けるの巻です。

 

 

4/1 デグナー杯 参戦!!

2018/04/06

はじめまして、サービスの伊藤です。

先日行われましたデグナー杯に参加してきましたのでレポートしたいと思います。

CASUNOからは僕がAELLA事業部から三宅さん、助っ人ライダーとして4耐出場経験のある瀬川さんでの参加しました。

耐久レースの前にはスプリントレースがあり、エキスパートクラスに僕が参加しました。IMG_6486

結果は2周目の最終コーナーでミスをしてしまいコースアウト。最下位で終わってしまいました・・・

転倒しなかったのはよかったですがとても悔しい。来年リベンジしたいと思います!!

 

耐久レースでは、

60分耐久は急遽三宅さん一人で走ることに!!!

50秒を切ってはいけない難しいれレースに挑みます。

 

 

IMG_6416

 

IMG_6613

IMG_6759

60分を一回もピットインすること無く走りきり無事に完走!!結果は34台中22位でした!

続いて90分耐久です。

90分耐久は僕と瀬川さんとで挑みました。

IMG_6795

(瀬川さんの走り)

IMG_6853

 

IMG_7066

45分ずつ二人で走りきり無事チェッカーを受けました!結果は40台中16位でした。

順位はどうであれ走りきった達成感があり凄く楽しめました!

初心者から上級者まで楽しめるイベントとなってますので来年は皆さん是非参加してみてください!

 

 

 

近畿スポーツランドde最終調整

2018/03/28

京都の桜も満開!
昨日、宇治川ラインをちょろっとドライブしている時に気がつきました。
えっ!?もう桜さいてるの????と。

 

IMG_0681

宇治川沿いでパシャリ。
知らない間に春になっておりましたとさ。。。

宇治川ラインをこえて向かうは近畿スポーツランド
きたる勝負の日、4/1DEGNER様主催の「ミニバイクレース」!!!!!

勝利へむけて我が同僚達は最終調整をいたす。

IMG_0671

平日ということもあり、人も少なめでのびのびと走行練習ができました。
マシンはNSR50、夜な夜なセッティングをしています。

IMG_0669

メカニック岡村・三宅、AELLA事業部の三宅が本日のライダーです。
バイク談義したり、タイムにわくわくしたり、見ているだけでも結構楽しいんですね。

お昼はキッズ走行枠で、5歳ぐらいの男の子・女の子が47秒台を
たたき出していたのにびっくりしました。
英才教育・・・!

 
IMG_0672

後輩のメカニック伊藤君、初めてその走りを拝見しましたが
楽しそうに走っていて、見てるこっちも嬉しくなりました。
がんばれよ~!
IMG_0674

当日は走りませんが、スタッフも見学に来て2Fから観戦。
全体を見渡せるこの丁度よさ、たまりませんね!
膝をする音を初めて聞きました。

IMG_0673

午前から夕方までたっぷり練習して、あとは本番のみ。
CASUNOの看板しょっていますからね、半端は許しませんっっっ!!!!

とはいえ、怪我せず帰ってくることも勝負のうち。

 
当日ご参加される皆様、どうぞ宜しくお願い致します^^

ミニバイクレース@DEGNERへ向けて

2018/03/05

こんにちは!
本日の京都は朝から土砂降りです。
こうやって徐々に春になっていくんですね。ほっこり。

4/1にDEGNER様が主催される「ミニバイクレース」へ向けて、
社内では着々と準備が進められていました。
minibike2018-bnr

とある日の定時後、サービスPITからなにやら楽しそうな声

DSC_2125

お、カスノ号がリフトにあがって2名のメカニックによって整備されています。
レースにむけてばっちりメンテナンス。

DSC_2126

一人増えました。
ミニバイクレースずきの新人伊藤くん。

DSC_2128

フロントフォークのOH中です。これも勉強の内です。

お仕事中は大切なオートバイをお預かりしているので
メリハリのある雰囲気のPITですが、
定時後のこういった時間はおだやか~な雰囲気!

仕事にキリがついたスタッフはこの雰囲気におびきよせられ・・・

IMG_0487

5名まで増加。
カスノMCのあるある風景です。

好きなバイクはバラバラでも、ベースがバイク好きなスタッフ
で構成されている会社なので自然とこうなります。
カスノの好きなところです。ほっこり^^

レースまであと1ヶ月を切りました!!!

ミニバイク速報!!2018年3月2日最新情報(@DEGNER様ブログ)
によると、神クラスが新設されたとのこと。
https://www.degner.co.jp/event/minibike/

KND

 

 

カスノ大運動会 締め切り迫る!

2017/09/02

皆様こんにちは
最近湿度が下がり、からっと気持ち良い天気が続いています。

こうなると走りたい気持ちがうなぎ登り
でも乗れない・・・あぁ・・・

 

とはいえ近づくカスノ大運動会!!!!!!

160903_142920 160903_143104

 

今年も昨年度のように気持ちの良い青空のもと、皆で運動会を楽しみたいです。
9/23(土)まもなくです!

尚、参加のお申し込みの締め切りは9/10(日)となっています。

下記、お申し込み状況です。
◆マイペースクラス 枠あり
◆ミドルクラス 満員
◆ハイペースクラス 枠あり

◇カスノ杯エントリー 満員
◇カスノ杯エキスパート 枠あり

フリー走行の枠などはご相談ください^^
また、運動会前の点検入庫もお待ちしております!

IMG_8089

せっせと運動会用のページも作っております。
景品も準備中です!今年は何にしようかなぁ??

近藤@もえてきた