アーカイブ

アーカイブ

Power foodをget!

2014/11/12

こんばんは、近藤です!

 

夜走りの行き先が決定したそうですよ。
既に知っておられる方も多いのでは??な、UK CAFE 西宮武庫川店 でございます!

 

HPを是非ご覧になってみてください。イカした文章で思わず声に出して読みたくなります。

 (画像はHPより抜粋)

みなさんTogetherでPower food をGET!YES!!

なかなかパンチのあるPower foodですので、参加される方はお腹をペコペコにしておいて下さいね^^

11月14日(金)

カスノモーターサイクルPIT前に19:00集合です。

都合のいい方、是非行きましょう!
暖かい格好をしてきて下さいね。

 

 

◆わたくしごと◆

定休日は、バイク乗りの友人とプチデイキャンプしてきました。

滋賀県のとあるワイナリーで美味しいオリーブオイルとパンを仕入れ、キャンプ場まで日光浴しながら走り、赤くなったモミジの下で焚き火で暖をとりながらキャッキャウフフとお外クッキング。

素敵そうな響きですが、いざ写真を撮ると

ポツン・・・・

物寂しさがにじみ出る一枚に。
実際は紅葉ももっと綺麗で、視線の先には真っ赤なモミジと愛車があって抜群の眺めなんですよ。見えないけど。ご飯もとっても美味しかったデス^^

バイク日和な良い一日でした。
エネルギーチャージ完了!

近藤@アヒージョ

242Km/hでした

2014/10/26

昨日も富士山を見てきました ♪

 

今回はツーリングではなくてFICSOで行われました

「MV走行会」に参加をして見てきました

先週のカスノ1泊ツーリングよりも好天に恵まれて?の走行会となったと思います

コーナー途中で見える、見えてしまう富士山は危険です

ついつい見てしまうんですよ (^^)

 

朝の車検の模様です

8時30分から開始です

この時のドキドキ感がたまりません

 

ストレートを眺めながら思うことはみんな同じでした ♪

「自分のバイクはどれくらい出るんやろうか???」

ちなみに今回走った試乗車のF3 800は題名どおりの242Km/hでレブリミットがききました

何度走っても同じ数字だったので、日本仕様はこれくらいだと思いますよ

 

車検が済めばサーキット走行用にタイヤのエアを調整です

エア調整担当は金木さんです

 

遂に走行開始

緊張と興奮がMAXです

30分×2本の走行会はどうでしたか???

わたしは最後までどこを走って良いのかがわからないまま終わりました

傾斜を登り切ったころに見えるコーナー・・・

刺激的でした!!!

 

今回のインストラクターは↑のF3でパイクスピークに参戦された伊丹さんでした

アグスタの魅力を伝えて頂きました

 

という感じで楽しい走行会となったMV走行会

ご参加の皆様、関係者の皆様有り難うございました

次回も晴れることを願いましょう (^^)

皆様、お疲れが出ませんように

青木

 

P.S.

↑は訳あってブリーフィング中に疲れを思い出した金木さんです

ご参加有り難うございました

2014/10/20

18日(土)と19日(日)は

秋の恒例「カスノ1泊ツーリング」に参加してきました

記憶に無いの2日間のツーリング日よりでした

雨にはいっさい降られず、

目的の富士山の景色もしっかりと楽しめました ♪

約50名でのツーリングとなりましたが、

今年も数え切れないほどのドラマが・・・

家についたのは皆様何時でしたか???

スタッフはお店に10時30分頃でした (汗)

これだけ満喫してもまだまだ乗り足らないですよね (笑)

詳しくは恒例のギャラリーアップにまかせます

 

ご参加頂きました皆様、ご協力頂きました皆様

有り難うございました

 

ところで

恒例となっています後続をまもるハイース

今年もピレリジャパン矢野様が皆様のサポートをしてくれました

積み込みきれない荷物、工具・・・と

矢野様、有り難うございました

ジャンケン大会も楽しかったです(あのカバンが欲しいのですが)

 

青木

 

P.S.

富士山を前にテンション↑↑のスタッフです

皆さんはどんな写真を撮られましたか?

忘年会!

2014/10/13

世は3連休!近藤です!
台風が迫り来ている京都市内、徐々に風が強くなって参りました。

 

そういえば、前回のブログで「曽爾高原に行くどー!」と書きましたが、いざススキの状態を調査すると見事に時期尚早!

しかし快晴、伊吹山へいくど-

とルンルンで高速道路に乗りましたが、
トラブル発生で米プラ周辺をチョロっと走った程度でした。

琵琶湖沿いの芝生でゴロ寝をしていると、ふとエンジンって何・・・?と気になりだしてwikipediaさんに尋ねたところ、

吸入した混合気を圧縮して爆発させて排気するんやで~

 

なるほどわからん。^^

レシプロエンジンという単語は覚えました!バッチシ
今日のお昼休みに、営業イワッシ~とメカニック田中さんに「近藤でもわかる超初級エンジン講座」を開催してもらいましたが、謎が深まる、、、

何故エンジンが動くかを理解せよと先輩からアドバイスいただき、今度エンジンについて語り合おうぜ!と、岩井君と約束したのでそれまでに勉強しまっす!

 

と、前置きが長くなりましたが
忘年会のお知らせデス!

 2014年
カスノモーターサイクル大忘年会!!
◆日時/2014年11月29日(土)
◇場所/旅館 「平新」
◆時間/19:00~21:30(18:30~現地集合/受付開始)
◇定員/120名(定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
◆会費/6,700円(完全前払い制)


そして、今年も二次会を行います!
*二次会は予約制になっております。
 参加ご希望の方は一次会お申込の際にお申し出ください。
*いずれも前払い制となっておりますので宜しくお願いいたします。

◆場所/BAR グラナダ(リーガロイヤルホテル B1F)
◇時間/22:00~23:30
◆定員/30名(定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
◇会費/4,000円(完全前払い制)

お申し込みはコチラ

ワイワイガヤガヤ楽しみましょう~^^

 近藤@OKINAWA行きたい

今日は美山にツ~リン

2014/10/04

グ~~~~

近藤です!
今日は美山で試乗会を開催中~^^
沢山のライダーが試乗してくれていたら良いなぁ、と思いつつ留守番しています!

 
最近、ドゥカティ京都の岩井くんがタイヤを交換し、鈴鹿ツインを1分16秒台で駆け抜け、金木さんに宣戦布告をしていましたね。(詳細はコチラで!)

「どうですか?金木さん!」
これは岩井君のゴーストライターが書いたとの噂もありますが、なかなかの名言かと。負けちゃいられませんね!金木さん!!

岩井くん、余裕のほほえみ

あ、この写真は先日の夜走りで行った「塩元帥」さんでの一枚です。このお店は塩ラーメンが有名で、名前にも塩が入っているのですが

味噌じゃん。

塩ラーメンは大好物の梅干しがのっていて、あっさりめ。餃子がビールを飲みたくさせる憎い一品でした。美味。

食後の女子力

今回、私と柴田は夜走りに初参加です!
もちろんマイバイクで!と言いたい所ですが、後輩の後ろに乗りたかっt・・・いやいや、DIAVELに乗ってみたくてタンデムをお願いしました。

DIAVELは見た目からゆっくり走る系が得意と想像していましたが、、、元気いっぱいやないか。宝ヶ池手前の登りカーブをグイッグイ~!!っと力強く走るもんですから、楽しくて楽しくて叫びました(笑)

自分で運転したわけではないですが、乗らないと知り得ない事が沢山あるなぁ~、、、と学びました。帰りのムルティもタンデム席が高めで視界がひらけ、爽快感MAX!!キャーキャーいいつつ帰社!また行きましょ~~~~!!!!!

 

そんなわけでバイク欲が高まるこの頃、天気の良さもあって休日となれば走っています。先日は海にいきました。そして財布を落としました。

しかししかし全部が無事手元に(;ω;)

日頃の行いが良いのか、はたまた入社間もない頃に青木部長が私達にくださった「ぶじかえる君」をお財布に入れていたからか、、、

なんにせよ、ライダーは無事帰らないとですね。
ぶじかえる君はツーリングの必須アイテムとなりました。皆様にも必須アイテムってありますか?

 

次の休日は、曽爾高原に夕日とススキを見に行くぞう!

曽爾村HPより

近藤@ぶじかえる