アーカイブ

アーカイブ

La Pausa al Ducati caffe 2015 feat ドナドナドナ 掲載情報!!

2015/04/29

 

お天気の良い日が続く中、今日は丹波方面へ日帰りツーリング!
ご参加いただいた皆様、さぞかし気持ちよく楽しんでいただけたことでしょう^^

とは正反対に雨天決行というド根性な計画をしつつ、物の見事にドシャブリの雨にやられた4月5日(日)開催のレディースミーティングの記事がななななんと!
神戸新聞社様に取材をしに足を運んでいただけ、そして新聞に記事として取り上げていただくことができました!

写真

新型1299 Panigale を味わう 1098  にお乗りの塚川様の姿と
MONSTER 696 にお乗りの土屋様の取材コメントを載せていただいていただいております。
皆様に楽しんでいただけている姿をこような形で、より多くの方々にお知らせできるというのは本当に嬉しい限りです。
神戸新聞社様、ご掲載いただき誠にありがとうございました。

そして皆様おなじみの RIDERS CLUB 6月号では、

20150425115309-0001

今ちまたで流行っているらしき、歯が痛~いのポーズでの集合写真が!
小顔がさらに小顔になってしまうという、、なんと女性目線なんでしょう 笑
入社して初めてのツーリングイベントの参加、そして雨というウェットな環境ではありましたが
お客様よりも自分が楽しんでしまってたんじゃないかと感じるくらい
イベントギャラリーを見返すたびに貴重な1日だったなぁあ~とシミジミします^^
定期開催を希望して下さるお客様が多数いてくださって、社員ながら次回の開催が気になるところです!

20150425115951-0001

個人的に、、、近藤さんとのツーショットが実は結構嬉しい。
以上 柴田でした^^

 

FTD&CRS 第2段

2015/04/16

皆様こんばんは! FTD&CRS潜入記録第2段を!!
今回こそはノンフリーズでバスッとフィニッシュしたいです! 柴田です!

お昼明け、こっそりピットを覗きに行ってみると、、、
早々と走行準備を始めておられる皆様の姿が^^
DSCN0435
DSCN0221白白DSCN0163
DSCN0154
皆様思い思い、何かたくらんでいらっしゃるご様子ですね♪
準備が整えばいざ出陣!
DSCN0424白
走行中カメラを何度も構えてはみたものの、、、、笑
そして特設エリアに戻ってみると、、第2ラウンドが始まっていました!
午前中のスタンディングスラロームに続き 午後は低速小旋回の極意を!!

DSCN0362
おおっ!青木さんが指揮官に!?
DSCN0363DSCN0357
ご覧の通り、引き続き和歌山先生のワンツーマン熱血指導が行われ、、、
DSCN0365
皆様ビシバシと鍛えられておられました^^
休憩、マシンガントークをはさみ、、、、
DSCN0398無題
練習の成果は いかに!!!!!
DSCN0409

ファントラック・ライディングスクール・合同試乗会、
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!
思う存分楽しんでいただけましたでしょうか^^!? 次回も楽しみですね♪

 

柴田

春雨

2015/04/16

近藤です! シトシト雨が降りますね。
何故か石川さゆりさんの天城越えが頭の中をひたすらリフレインしています・・・。

 

かぁ~っと晴れて、かぁ~~っと走りたいですね。 そろそろこの雨シーズンも終わり、真に楽しい楽しいオートバイハイシーズンが来たる! そこで

日帰りツーリングPOP

なんてアバウトな行き先、カナキさ~ん

日時:4月29日(水・祝)
行き先:丹波方面(雨天中止)
集合時間:8:00
出発時間:8:30
集合場所:カスノ喫茶
参加費:無料(高速代、ガソリン代等実費はお客様負担)

定員:20名
締切:4月27日(月)

今回はお電話、または店頭にて受付させていただいております。

FTD&CRSに潜入!

2015/04/13

皆様こんばんは! 日に焼けたのか顔がヒリヒリ。
初レディースツーリング・初ファントラック&ライディングスクール
初めてなことがたくさんの ワクワクウィークリーを過ごさせていただいています♪ 柴田です!!
つらつら書いていた内容が、、パソコンフリーズ。 白紙に戻り 天を仰ぎました たまらんぞ。笑

YES !今回はツインサーキットにて行われる FTD&CRSに参加させていただきました!
カスノ出発時には レイニ~でウエッティ~なお天気模様だったのですが
さすがですね! 到着 そしてブリーフィング時には
DSCN0127DSCN0128
お日さん出没サーキット日和に!
今年初サーキットなお客様も多かろうに そりゃ晴れてもらわんとたまらんですよね☆

そんなこんなしていると こちら特設エリアには
DSCN0138DSCN0135
和歌山先生の姿が! ここから和歌山先生トークが~ 始まる始まる(フライング気味に 笑)
気がつけば 始まりの合図? 忘れちゃーいけません
DSCN0134
あっと言う間に集結 ライディング体操!
DSCN0142
もう既に熱血感が伝わってきます。
DSCN0146
そして 改めまして おはようございますのご挨拶を 笑
DSCN0167
みなさんは どの指でどのようにしてハンドルを握られますか?
力を入れやすいのは手のひら右手が上?下?
DSCN0171
もちろんワンツーマンで チェックが入ります。
席替えを行い
DSCN0180
次は 人差し指、薬指、どちらに力を入れやすいのかな?と確認

DSCN0177

グッディーサインいただきました♪
離れてみていた私からは すごく異様な光景でした 笑
室内に入り
DSCN0230
真剣なまなざし。ムーンウォークを繰り返した後の先生は とても暑そうにしてらっしゃいました。
さあ実践!
DSCN0303

DSCN0316

DSCN0311

途中で輪の中に入り 一人一人にアドバイス。 私も少しだけ指揮官になりました 笑
DSCN0325
そのころファントラックチームの皆さんは お昼のランチタイムを!
私もケータリングのおいしさにニヤニヤが止まりませんでした 笑
ササキスポーツクラブ様との合同試乗会には
お昼休憩時にもかかわらずたくさんのお客様が!!
DSCN0337DSCN0345

S1000R・S1000RR 堪能していただけましたでしょうか!?
店頭にてお待ちしております!笑
マイスター 岩間様! ありがとうございました!!
DSCN0375

突然ではございますが、ただいま23時を回ってしまいました。
皆様申し訳ございません。 第2ラウンド 次回へ続きます、、、、。

柴田

イベントギャラリー更新!

2015/04/10

こんにちは!近藤デス またもや雨です。最近雨ばかりですが、土曜日に開催予定のFTD&CRSは是非とも晴れて欲しい。。。 ささっ、先週のレディースツーリング&ミーティングのイベントギャラリーを更新しました^^ event

リンクはコチラ

今回柴田近藤もツーリングに初参加、しかもマスツー初心者&排気量が小さい・・・ということで、ゆっくりのんびりとしたツーリングでした。

今回はマスツー初心者もいるので追い越し車線を基本使わないでのんびり走行しました。ペースを合わせて下さった皆様に感謝です!

rev designの米村さんに、お車から走行写真を撮っていただきました!
この一枚を見ると、雨の中はしる修行のような過酷さを感じますが・・・実際はスローペースで、雨も弱くて走りやすかったです^^

普段からソロツーのみでマスツーに慣れてない為、当日までどきどきどき・・・
不安に思っていた点は、
・排気量不足で周りのスピードについていけなさそう
・追いつかなきゃ!というプレッシャーに焦りそう
・高速道路に慣れていないので車線変更等がコワイ

といった所でしょうか。。 いざ走ってみると、ペースは先頭の方が状況を見て合わせてくれますし、車線変更しようと後方確認する既にしんがりの方が先に車線変更してくださっており、余裕をもって走ることが出来ました。また、ソロの際はと常に車からの死角などにもの凄く気をつかいますし、この道で合ってるのか・・・とソワソワします。マスツーですとそれが軽減されて気持ちに余裕が出来ますネ。 何より、SAなどの休憩地点で「途中から晴れて楽しくなってきたねー!」なんて、体験を共有できることが良いですよね。一人だと苦痛の雨も、なんだか思い出の良い味付けになります。

P1140742

イベントは生憎の雨、「晴れたら9割成功」というイズちゃんの言葉がしっくり来ました^^ それでも雨の中来てくださった方がいることに、心から感謝です!

オートバイは楽しいですが、危険も伴う乗り物です。しっかり技術を身につけ、大人の余裕をもって安全に走って楽しんでいただきたいという想いから、TシャツにもSAFETY RIDE! と背中にもbuzikaeru riderをプリントしてみました。 無事帰ってこそのオートバイですね 私もいつも心に刻みつつ走るよう心がけます! エイ出版様からいただいたてるてる坊主、「自称雨女のかた」へプレゼントです^^しかし「雨女と認めたくない・・・」とおっしゃる方がチラホラ(笑

スクランブラーアンバサダーの落合恭子さんにもお越しいただき、じゃんけん大会のじゃんけんマスターも務めていただきました^^ とても気さくな方でした!ドキドキしながらお話をしましたよ~

菜の花とバイク

今回嬉しいような悔しいようなそんな気持ちになったのが、皆様の走る背中・・・
帰りはSAから途中解散という形になったのですが、その際追い越されていった背中にヤラレマシタ。
格好良い! 少しポジションが前傾になっていて、靴の裏が後ろから少しみえるような。「お先!」といった具合に左手をさっとあげて颯爽と走りさる・・・
良いなぁ~素敵だなぁ~なんだか余裕をもった走り、いかしたバイク×女性っていうのにかなりグッと来ています。おかげさまで、教習所のHPとスケジュール帳ばかり見ています。 P1140789

改めて、ご協力いただきました皆様にお礼申し上げます。

まだ見ぬ女性ライダーの皆様、次回開催する際は是非ご参加くださいませ! 経験豊富なスタッフがあなたの走りをサポート!月末には日帰りツーリングも開催予定です。詳細は後日に!

こんどう