アーカイブ

アーカイブ

カスノ大運動会のページが出来ています!

2016/08/11

2016event_logo

あっという間にカスノ大運動会開催まで1ヶ月を切りました。
せっせせっせと当日の準備をしております!
スタッフの中にはタイヤを新調している者も・・・
なかなかお客様と一緒に走られる機会ってないですからね!スタッフも一緒に楽しませていただきます^^

そして表題、
カスノHP内に新しく運動会ページを作成しました。
http://www.casuno.com/casuno/2016event/
undoukai

新しい項目が!
そちらをクリックしてください^^

カスノモーターサイクルが大運動会を開催にあたり、その想いやブランドコンセプトについてちょっぴし書かせていただきました。

第4回目となる今年度のカスノ大運動会は、ロゴも少し変わりました!
タイスケ用バナー

 
過去開催時の動画をみて、気分を盛り上げていきましょーーー!
そしてお天気、晴れてくださーーーーい

 

近藤@今から緊張

京都は美山JOEY’S BARで試乗会!一番人気だった車種は・・・

2016/07/16

こんにちは!
美山の試乗会より戻ってまいりました。楽しんできましたよ~!

従来、美山での試乗会といえば「美山道の駅」でしたが、
今回は美山のライダーズカフェ&レストランJOEY’S BAR様にて開催させていただきました!
HPはコチラ
http://www.joeysbar.net/

IMG_2919
カスノテントの後ろの茅葺き小屋は・・なんと古民家風トイレです。
しかも手作り @@;!

IMG_2917

梅雨の合間の嬉しい快晴です
JOEY’S BARさんは、広々として緑がきれいな見晴らしの良い場所にあります^^
店内からの景色もよく、往来するオートバイを眺めながらコーヒーも飲めるというライダー必見の美山スポットでございます。

沢山のライダーの方が来店されていました。

IMG_2936
IMG_2931

おぉ~やってるやってる、試乗会
今回の試乗会では、DUCATI、BMW、MV AGUSTAと3ブランドにて参戦です

先導付きの試乗にはなりますが、ワインディングも楽しめ、
街中メインの普段の試乗とはまた異なった楽しさを味わえるようコースを選んでいます。
IMG_2924
1回の試乗で15分ほどになりますが、信号が断然少ないため「思った以上に走れました!」なんて声もいただいている美山試乗会です。

・・・そして気になる「本日一番乗っていただいた車両」は!?
なんでしょう。カスノブログだからこそ全体の第一を発表できます!ほほっ!

早速発表。
やっぱり人気!スーパーバイク!
第1位 DUCATI 959Panigale
IMG_0861-1024x682

フル稼働でした!
試乗していただいた方からは、「ちょうど良い走り」「思ったよりも乗り易い」「軽い!!」とコメントいただいています。
→959試乗車の詳細を知りたい方はこちらへ
http://ducatikyoto.com/blog_trial/%E3%80%90959panigale%E3%80%91-2/

 

第2位はなんと2台!未だに衰えぬ人気っぷり!
BMW S1000RR
MG_2741
「今までのったどのバイクよりも楽しかった」というコメントも・・・
(ご来店お待ちしております)
オートシフターの出来具合に驚かれている方が多かった印象を受けました。

 

そして同票を獲得したのは・・・
MV AGUSTA BRUTALE 800

P1170037
「エンジンが元気いっぱい!」や「音がいい」とのコメントが
3気筒エンジンの鼓動感、楽しんでいただいたということでしょうか^^

 

上記3モデル以外にも、常時試乗車のご用意がございます。
今回乗り損ねたという方、ゆっくり質問が出来なかった・・・という方も、店舗へ是非お越し下さい!

そんなこんなでおかげさまで大盛況だった試乗会・・・
最後の〆は嬉しい美味しいアイスコーヒー
IMG_2985
かんぱーい!
金木さんのうしろをご覧ください。見晴らしの良さが伝わりますか?
風も通って涼しく、初夏を堪能させていただきました
IMG_2932

今回試乗していただいた皆様、
ご協力いただきましたJOEY’S BARの皆様、
有り難うございました!!!

 

近藤@コンガリ日焼けコッペパン

美山のJOEY’S BARにて試乗会開催です!

2016/07/15

こんいちはこんばんは
明日は早起きして美山へ試乗会にきてください!

 

従来は美山道の駅にて開催させていただいておりましたが、
今回は美山のライダーズカフェ&レストランの「JOEYYS BAR」にて開催です!!

162を北上し、赤橋手前の見晴らしのいい~~すてきなカフェですよ^^
コーヒー片手に最新ドイツ・イタリアンオートバイを堪能しませんか!?

BMWからは
S1000RR,R1200GS

DUCATI
959Panigale
Monster1200R

MV
BRUTALE 800

美山試乗会

現地にてお待ちしておりますよ~!

近藤@日に日に日焼け

周年祭イベント、ご来場有り難うございました!

2016/07/13

こんにちは!
本日の京都は雨模様、朝は結構しっかり降りましたが午前11時の現在は落ち着いています
今年の雨は梅雨らしい雨!早く梅雨あけないかしら

さて本題!
先日開催致しました周年祭のイベント
BBQも雨が心配されましたが沢山のお客様にお越しいただきました^^

今回の目玉、CRー1ガラスコーティング&フィッティングも好評でした。
P1170305

アライプロスタッフの方に、相談をしながらフィッティング
好みや用途によってフィッティングを細かく調整しておられました。
フィッティングをしていないサラの状態で一度被り、その後数回修正を加え・・自分ぴったりのヘルメットへ変化しているようでした。
さすがプロの技

 

ガラスコーティングも皆様指触りがキュッキュッ!とガラスのようになることに驚かれてました。
今後のメンテナンスの楽具合に注目くださいね!
P1170313

BBQは先日のブログでお伝えした通り、


河崎裕之様こと
「シャケさん」にお越しいただきました!
そして元ヤマハワークスライダーで、フライングドルフィンにも所属されていた長谷川様にも急遽お越しいただけました。

DSC_6638
DSC_6747
BBQ後にはお二人による「サスペンション講座」も開催されました。
運動会に向けて皆様本気ですね・・・!?

DSC_6754

ワイワイガヤガヤ、スタッフも一緒に楽しませていただきました。
雨強くならなくてよかったよかった。
DSC_6631

差し入れいただいた、おいし~~~~~お肉をめぐっては争いが・・・!
DSC_6666
「脂からして違う」「うまい」「うますぎる」「もう他が食べられない」ぐらいのおいしさとのこと。

DSC_6664
ニコヤカですが、争奪戦の最中です。私は負けました。

DSC_6656
DSC_6672
DSC_6723
お子さんたちにはやっぱり「かき氷」
DSC_6698

CRー1の山城様やRSタイチ様より協賛いただいたアイテムをめぐってジャンケン大会も開催されましたが、、
やっぱり強い!レディース!
タイヤに引き続き胸部パッドをゲットです
DSC_6694
さすがでございます。
はじめましてのお客様ともお話することができ、ワイワイスタッフも一緒に楽しませていただきました。
お付き合いいただきまして有り難うございます。

42周年のカスノモーターサイクル、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
次の大きなイベントはカスノ大運動会ですよ!
残り2ヶ月をきりました。皆様オートバイと体と心の準備をそろそろお願いいたしますね!

近藤@かき氷2つゲット

周年祭BBQに河崎裕之さん(通称シャケさん)が来てくださいます!

2016/07/04

コンニチハ
先日の夜走りには参加できずじまいでした(;;)
15台近くでの夜走りだったそうで、ラーメンも普段の3倍ぐらい美味しく感じるのでは・・・

さて本題!
いよいよ今週末開催と近づいて参りました、周年祭BBQに!
河崎裕之さんが参加して下さることとなりました!
pic_wpaper_hiroyuki_kawasaki_01_1280x1024

Photo by YAMAHA

弊社代表の糟野の先輩ライダーにあたる方です!
15、6歳頃の社長にとっては「雲の上の存在」「雲の上の上の大先輩」とのことで、今も親交が御座います。

レースに馴染みがあまりなかった方も、大ファンの方も再度どんな方なのか?を要チェック!
【Profile】
14歳で50ccの免許を取得、高校時代にはモトクロスに熱中。
1965年にスズキの契約ライダーとなり、やがてロードレースに転向。
1967年に日本GPで50ccクラス3位となる。
1968年にスズキの世界GP撤退に伴いヤマハと契約。
1970年に全日本シニア251cc以上でチャンピオンとなる。
1976年、77年にはインドネシアGPで優勝する。

1977年から82年までスズキに所属、500ccレーサーの開発を担当する。
19881年オーストリアGPで3位入賞。
1983年にヤマハに復帰、YZR500の開発を行いながら全日本、世界GPにも参戦した。
1988年引退。現在はヤマハのレーシングアドバイザー。

pic_gallery_yzr500_0w86_01
「シャケさん」の愛称で親しまれる河崎さん、
マシーンは上の画像「YZR500」
総排気量499cc、最高出力148ps

ヤマハはGP500cc通算4度目のメーカータイトル獲得を達成しています。

ミスターバイク様のWeb記事にて、
ヤマハ世界GP参戦50周年を記念して開催された「ヤマハWGPレーサー」のメモリアルランが行われた際の様子が記述されています。
こちらに、中野真也さん、平忠彦さん・・・・そしてシャケさんが登場しています^^

 http://www.m-bike.sakura.ne.jp/feature/2011_gp/01.html

壮観(@@)!!!
当日が今から楽しみでございます!
当時の開発秘話やレース話、社長とのかけあい?などなど、一緒に楽しみましょう~!