アーカイブ

アーカイブ

AELLA Scrambler車検対応サイレンサー、大人気です!

2016/07/25

◆◇カスノ大運動会 申し込み受付開始◆◇


 

こんにちは

いつの間にか梅雨明け?
やっとこさライダーのシーズン到来!
夏休みに北海道ツーリングやら、ちらほらと皆様のツーリングのご予定を耳にしています。
北海道・・・走りたい・・・・

 

さて、本題でございます。
AELLAから発売されていますScrambler用サイレンサーが大人気です。
既に初期ロッドが完売間近!
ドゥカティパフォーマンス純正テルミニョーニ以外では、初めての「車検対応」サイレンサーとなります。
IMG_5634
7月頭に静岡県は焼津のPADDOCK様にて
「PADDOCK x AELLA DAY」なる
AELLA製Scrambler用サイレンサー&内圧コントロールバルブの効果を、AELLA号とノーマルScramblerとで乗り比べて体感していただくイベントを開催させていただきました。

13567427_1004473333002555_4130235924882945259_n
(画像:PADDOCK様ブログより)

店内にスペースをお借りし、ご来店のお客様に商品の説明をさせていただきました。
なんと!
「PADDOCK x AELLA DAY」へ東京や神奈川からもお客様に来ていただいたようで・・・有り難うございます!

o0800053313689099052

今回の目玉商品はなんといってもサイレンサーですが、内圧コントロールバルブも大人気でした!
o0800053413689099041

(画像:PADDOCK様ブログより)
価格も従来のラインナップと比較してリーズナブルなものとなり、装着した効果を体感していただきやすいパーツです。

AELLA製サイレンサー&内圧コントロールバルブを装着することで、低~中回転のトルクに厚みがでて、ギクシャク感の無いスムーズな加速を体感していただけます。
「エンジンをチューンナップしたかのような走り」というコメントもあったぐらいです!^^

一度試乗したら、テルミニョーニに物足りなさを感じるかも・・・!?

PADDOCKの飯塚代表にもアエラ号を試乗していただいて・・・
13528899_881853168587379_5208613084172024502_n
この笑顔^^
楽しんでいただけたようです!

IMG_5710

なんとなんと嬉しいことに、PADDOCK多々良様によると
「2日間でご来店されたお客様の実に9割の方が内圧コントロールバルブのご注文&取付を頂きおよそ3分の1近くの皆様にAELLAサイレンサーをご注文頂きました。」とのことで・・・有り難うございます!

見た目もさることながら、音も良いですよ。

何度も言いますが「車検対応」です!

◇PADDOCKセールスマネージャー多々良様が当日のことをブログに掲載してくださっています!
来週末7月2日&3日の2日間は体験イベント PADDOCK×AELLA DAY開催です!

PADDOCK × AELLA DAY終了致しました

 

PADDOCKの皆様、ご来店いただいた皆様、
有り難うございました!

最後にちゃっかり宣伝です。
乗り比べ試乗会

AELLA製サイレンサーを体感していただくべく、AELLA主催でドゥカティ京都にて「乗り比べ試乗会」を開催いたします。

FlatTrackProのテルミニョーニサイレンサーを「大人しく感じる」ほど、面白みが増したAELLA製サイレンサーを是非体感してください。
ご予約などは特に必要ございません。

 

 

◇staff koneta
涼を求めて白山へ
足湯を発見しました。自然豊な所はドライブでもツーリングでも楽しいですね
IMG_3014

近藤@ブログ途中に肩が外れる・・・

7月限定AELLA特別パック発売@カスノオンラインショップ

2016/07/01

こんにちは。カスノオンラインショップスタッフの影山です。
7月に入り、梅雨明けも待ち遠しくなってきました!

カスのオンラインショップでは、7月の特別企画として、

  • SCRAMBLER
  • XDIAVEL
  • 1299(1199)PANIGALE
  • RnineT

これらの車種にまとめてAELLA製品を付けていただける「特別パック」を本日発売いたしました。

spack_banner01

各車種お得な価格設定となっております。
また、SCRAMBLERでは新しい車検対応サイレンサーも追加していただけます。これも更にお得♪

販売期間は7/1から7/31となり、数量も限定ですので、ご注文はお早めに!

※京都まで来ていただける方には、オンラインで購入→店頭取付も優待価格でしていただけます。
取り外した部品のご自宅への発送もOKです!

→詳細はこちらのページをご覧下さい。(カスノオンラインショップ)
http://www.casuno.com/shop/html/user_data/7-special.php

影山@カスノオンラインショップ

SCRAMBLER800サイレンサーとスマホ対応ナビステーがオンラインショップに!

2016/06/24

こんにちは。カスノオンラインショップスタッフの影山です。

既に店頭では予約&販売が開始されているAELLAの新製品、

準備が整いまして、これらのバーツがカスノオンラインショップからご注文、ご予約いただけるようになりました。

06201800_5767b095b495eae-77000-op

SCRAMBLER800サイレンサーは7/31まで特別価格(10%)OFFでご予約いただけます。

発売は7月上旬予定ですが、初期ロットに限りがありますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

→SCRAMBLER800サイレンサー(アップタイプ AE-42020)
→SCRAMBLER800サイレンサー(ロータイプ AE-42021)

AELLAナビステーのスマートフォン対応は、たくさんのお客様からご要望をいただいていたものですね!ついにできました!

従来セットをお持ちの方は、対応パーツとスマートフォンホルダーをお求めいただきますと、スマートフォンがガッチリ固定できるようになります!(スマートフォンホルダーはキジマ製テックマウントで、iPhone6Plusの大きさまでOKです)

必要パーツの組み合わせ等、詳しくはオンラインショップのページをご覧下さい。

スマートフォン取付用パーツ
→トッププレート →角度調整プレート&カラー →汎用スマートフォンホルダー

車種別のナビステーのセットにもスマートフォン対応版が追加になっています。

→スマートフォン対応ナビステー

ライディングがますます便利に・快適に! 是非チェックしてみてください!

影山@カスノオンラインショップ

SCRAMBLER(スクランブラー)足つき&取り回し改良カスタム サスペンション&ハンドル編

2015/10/11

コンニチハ!
3連休いかがお過ごしですか?

スクランブラーミーティング&ツーリングの様子は、
イベントギャラリーに掲載していますので是非ご覧ください!
スクランブラー専用パーキングエリアがあり、
同じ車種が一列に並んでいる様子がなかなか圧巻でした。
オーナーズミーティングならではの良さですね。

IMG_8558


さてさて表題!本日は前回の「シートカスタム編」に引き続き、
■サスペンション
■ハンドル
をちょこっとカスタムして、
より取り回し&乗りやすさ&走る楽しさを向上させましょうブログです。

 

■サスペンションのプリロードを調節
足つきをもの凄く気にする私は、今回↓↓↓(奥)のようなサス設定にてもらい駒ヶ根まで走行してきました。

DSC_3773
奥はプリロードをがっつり抜いています。
遠近感があって分かりづらいですが、手前のサスと比べるとバネ間の隙間が広い!
抜いてあげることでサスのバネが柔らかくなり、
またがった際に車体が沈み込むので、足つきが向上します。
シートのあんこ抜き+で完璧な足つきを実現。
s-DSC_3763
今回はオーリンズを装着して走行しましたが、
ノーマルサスの場合でも、プリロードの設定はしていただけます。

ただ、やはりさすがOHLINS!!
プリロードの調整幅がノーマルに比べて広く細く、
ダンパーも調整が可能なので路面・体格・好みに合わせて設定することが可能です。
(調整は伸び側のみ)

また、柔らかくしたからといっても、路面のギャップで跳ねる感覚はありません。

純正サスの場合はギャップを大きく拾い、
ほわわわ~~~んと車体後方が跳ねてしまうような怖さがあります。
それがオーリンズに変えると、しんなり・・・・とショックを和らげてくれるので、
段差に構える緊張感は無くなり、リラックスして走ることができます。
コーナー走行時も、よりふんばるようになります。・・・楽しい^^

 

■取り回しはハンドルがとっても重要!下げる・縮める

ノーマルのハンドルはスクランブラーのラフなイメージが上手に演出されていて
結構好きなのですが、いざ取り回しをしようとすると、
ハンドル幅が個人的には広く高く感じました。
手が伸びきってしまい、力がはいらず結果的に取り回しがしづらくなります。
ハンドル

 

上がノーマルハンドル。腕上の黄色ラインをご覧ください。
ハンドルが身長と比較して高い位置+幅がひろく、腕が伸びきってしまっています。

下はアエラのハンドルを装着したものです。

ハンドルバーHIGH(SCRAMBLER)
AE-27120
■ハンドル位置15mm LOW
■ハンドル幅 45mm SHORT(両側)
http://www.casuno.com/shop/html/products/detail.php?product_id=3960

キュッとハンドル幅が縮まり、ハンドル位置も下がりますので
肩からハンドルにかけて腕を下ろすことができ、
伸びきることなく自然のポジションで取り回し+走行が出来ます。
力を上手にかけれるようになり、取り回し時に右側に倒しそうな不安ともおさらばです。
乗り降りする際も楽になります!

08081556_55c5a81b209fb

こちらは取り回しに悩む小柄ライダーのみならず、
全てのオーナー様に強くオススメしたいアイテムです。
長時間走行される際、肩の力が抜けて抜群に楽になりますよ!
スクランブラーミーティングの際も、人気のアイテムでした^^
跨がった瞬間違いがわかりマス・・・やみつき。

身を以て体感したので強くオススメ!

★フルスロットルにお乗りの方はコチラのブログをご参考ください

オーリンズリアサスペンション 塗装カスタムブログ

 近藤@またHP撮影しますぞ!

SCRAMBLER(スクランブラー)足つき&取り回し改良カスタム シート編

2015/10/03

コンニチハ
足つき向上委員会の近藤です

明日は楽しみ楽しみ、スクランブラーミーティング@駒ヶ根!
LandOfJoyPOP
たくさんの皆さまから参加表明を頂きまして誠にありがとうございます!
それに伴いまして30分集合時間を早めさせて頂きました。
6時半集合デス!ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

楽しみ楽しみ。今宵は眠れない気がします。


さて表題!本日のブログは
■シート
■サスペンション
■ハンドル

のカスタムブログ、【シート編】でございます。
登場してから1年、今も人気は継続中のスクランブラー
車両重量(乾燥)はアイコンで170kg、
シート高も790、ローシートであれば770と低い&軽い

 

女性ライダーにも、ビギナーにも大人気のスクランブラー

_D9U0194

が!

私(155cm)からすると、低い&軽いと言えども怖いときがあります。
(上の写真はシバタ151)

ノーマルのままでも十分乗ることはできますが、
街中のふとした場面で急に足をつかなきゃいけない時、
信号停止時にNに入れるべく右足左足を踏み換える時、
ふとした瞬間に、立ちゴケの不安がよぎります。

また、取り回しの際ハンドル位置が高く腕が伸びきってしまうことで力をかけにくい。。

 

上記の課題達を改善すべくまず着手したのが

■シートあんこ抜き!
ドゥカティ京都のスクランブラー試乗車(クラシック)用に、お試しシートを別に作りました。
あんこ抜きは王道ですが、最も直接的な効果があります。

フルスロットルシート1

①座る部分を削る
35mm程がっつり削っていただきました。

790mm-35mm=755mm!!
今回はがっつりですが、20mm程度でも十分かと思います。
勿論、シートのクッション性とお尻の耐久性との相談が必要です。

②サイドもスリム!
シートが低くなっても、横幅があるとその分足つきが悪くなりますので、横もスリム化。
スリムになることで跨がった時に足がすっと下ろせ、ステップに足があたって痛い現象も改善されました。

③デザインを考慮してシート後方と高さを揃える
前方をがっつり削っているので、後方が元のままだと前方との高低差がきつくなります。
なので、がっつり削った感じを残さない+後方から前方にかけてのラインを”流るるライン”にするべく、バランスを見ながら削ってもらいます。

SCRシート

シート高が低くなっているのがお分かりいただけますでしょうか~!
(後ろのPOPのパニガーレが見えるようになりました)

DSC_3755

シートが低くなると、その分肩の位置が下がるので、
ハンドル位置が高くなったかのように感じます。
ですので、ハンドルの位置も少し下げてあげるとポジションが楽になります。
(試乗車はAELLAハンドルバーHIGHを装着しています。オススメ)

見た目を損なうことなく、
ストップ&ゴーが連続する街中でも、不安なく走れる仕様になりました^^
ここから更にサスペンションとハンドルで・・・ぐふふ。

シート加工の費用、期間などはドゥカティ京都のスタッフにお尋ね下さい。
スクランブラーに詳しいスタッフがおります!


 

今回あんこ抜きを施したシートはドゥカティ京都の試乗車用シートです。
ノーマルシートと、あんこ抜きシート、両方体感してみて下さい!

ご夫婦でスクランブラーをシェアする、という方もおられると思います。
サブシートとして作るのも良さそうですね!

 

尚、10/4(日)は試乗車をイベントにて使用する為、
ご試乗は10/5(月)以降となります。何卒ご了承下さいませ。

それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております!

お客様でシートアンコ抜き、ohlinsサスペンションなどなど装着された方もいらっしゃいます。こちらのブログをご参照ください

【スクランブラー用 OHLINS製リアショック】

 


 

KONETA
先週、嵐山までの練習走行のヒトコマ
スクランブラーの背後に岩井さんと近藤のお化けDSC09597

練習にぬかりはないデス!
嵐山とスクランブラーのコラボ、なかなか良かったですよ。
渡月橋で撮影したいデス

近藤@カントリージーンズdebut