アーカイブ

アーカイブ

サンスターブレーキディスク上から見るか横から見るか下から見るか?

2019/05/31

皆様こんばんは。

一昨日の事ですが、淀の競馬場で花火大会があり「ドォン!ドォン!!」と黒船が攻めてきたのか?
と思ってしまほどの轟音が響いておりました。
勿論、花火が「パッ」と開く所も観ましたよ(^_^)

そんなまん丸な花火を観ているとある物を思い出しました。そう・・・

サンスターブレーキディスク!!

サンスターブレーキディスクはフローティングピンのカラーバリエーションが10色もあって綺麗なので花火で連想するのも当然ですよね!

DSC03968

こちらはインナーがゴールド、フローティングピンがブラックのものです。
綺麗です(^_^)

勿論、見た目だけでなくスリットの有無やアウターディスクの厚みも5.0mmと5.5mmを選べたりと性能面でのこだわりも凄いんです。

愛車の足下をおしゃれにしたい方も、ブレーキにこだわりたい方も、両立したい方も、
是非、サンスターブレーキディスクをご検討下さい!

勿論、カスノモーターサイクルでお取り扱いしております(^_^)
ご注文お待ちしてます!

P.S.
実際に上横下から見てみました(装着状態)

IMG_7443
IMG_7435IMG_7438

ブレーキディスクの上下とは・・・

AELLAを体感@一泊ツーリング

2019/04/15

まもなく今週末とせまってきた一泊ツーリング、
本日はツーリング中のAELLA体感企画のご紹介です。

 

ご自身のバイクにお試しでAELLAパーツつけて走りませんか?

先着5名様、脱着工賃無料です。

皆様にお試しいただけるパーツは下記の3点となります。
19_01_17_243web
ハンドルから嫌~な振動が消える?! 「ハンドルバーエンドチタンカラー」

18_05_16_888web
ブレーキのタッチが変わる?! 「チタンキャリパーワッシャー」

IMG_0369web
ブレーキ制動に安心感が加わる?! 「チタンキャリパーボルト」

チタンワッシャー単体でも装着可能ですが、ボルトとセットの方がより効果的ですので、ワッシャーとボルトはセットでお試し頂きたいと思います。

車両はDUCATI・BMWが対象となります。
装着するタイミングや商品詳細などはAELLAまでお問い合わせ下さい^^

事前お問い合わせ:メール sales@aella.jp   電話 075-622-7439

 

AELLA出展!東京モーターサイクルショー2019

2019/03/18

大阪モーターサイクルショー、昨年よりも来客数がup!で
各ブース大盛り上がりだったみたいですね!

IMG_6933

すでに多数のお問い合わせをいただいている新型S1000RR
今なら先行予約キャンペーン開催中です!
https://www.motorradcasuno.com/single-post/2019/03/15/%E6%96%B0%E5%9E%8BS1000RR%E7%99%BA%E8%A1%A8

 

そして東京モーターサイクルショーも今週開催!!!!!!!!
大阪に負けていられませんっ
なぜならAELLAが出展するから!!!

3月22日(金)~3月24日(日)
アッシュオイルでおなじみの㈱ジェーシーディープロダクツ様のブースでAELLAを展示させていただきます!

ash

すでにAELLAブログでティザーされていましたが
■AELLAMBLERのリニューアルモデル
■AELLA V4
の2台を展示させていただきます。

V4tease1

AELLA V4は現在進行形でカスタムが進んでおり、
AELLAブログでも全体像が少しずつ公開されていきます。
はやく見たい!という方、是非東京モーターサイクルショーにお越し下さい^^

 

本日はすこしだけ、AELLA V4のカスタムの様子をご紹介

DSC_4695

カウル類は全て外し、なにやら黙々と作業をするメカニックさん

DSC_4699

DSC_4706

二人がかりでなにやら大がかりな作業中

なんのカスタム工程かわかりますか??

こちらがBEFORE

DSC_4700

AFTER

DSC_4726

途中からメカニックさんの助っ人が増加!
何がかわったかわかりますか???^^

正解はエキゾーストマニホールド交換でした!
DSC_4722DSC_4723

外装、タイヤ、タンク、シートレールなどあれもこれも外し
やっとこさエキゾーストマニホールドの交換が出来るようになります。

DSC_4731

スピーディに作業を進めるためでもあるのですが、
メカニックさん4名体制でしっかりと各種チェック!!

DSC_4734

DSC_4736

DSC_4739

DSC_4741

カバーを装着し、これにて完成。
さすがカスノメカニック、複数人体制ではあるもののかなり手際よく作業されていました。
それでもかなり大がかりな作業工程でした。

このあとカーボンプリント、カウル装着・・・と着々と進んでいきます。
こうご期待!

 

ブレーキディスク 0.5mmの厚みの差とは

2017/02/22

◇◆◇2/26(日)ブレーキ講習会 サンスター特別講師がご来店!大受注会も同時開催◇◆◇

◇◆タイヤキャンペーン 期間限定お得価格!◆◇
◆CASUNOライディングスクール 受付中◆

今日はネコの日です!こんばんは!
ネコと大きいイヌと暮らすことが夢です

 

そんな前置きはさておき、
ブレーキ講習会が近づいて参りましたので再度ご案内です!

ブレーキ講習会

まだ少し定員に余裕がありますので、引き続き参加者募集中です^^

ブレーキディスク等お考え中の方にはお得な情報・特典がある・・・
かも!?しれませんので、興味のある方は是非お待ち為ております!
今回のCASUNO学園の講習会に含まれている

「0.5mm」の差・・・・とは!?

 

こちらはSCRAMBLERに装着されている、ノーマルのブレーキディスクです
DSC03975

一方、こちらはSUNSTARのブレーキディスク
DSC03968
ノーマルのものより、0.5mm厚く設計されています。
なぜ0.5mm厚くしたのか・・・
薄い方が軽量化になるんじゃないの??ん?

その答えは当日の講習会で!

【ブレーキ講習会 開催!】

 

ディスクローターって、見た目的にも造形が綺麗なパーツですよね。
we_front_main

SUNSTARでは、フローティングピンのアルマイトカラーを選ぶ事も可能です^^
we_front_i04 (1)
アルマイトカラー例(オレンジ)

こちらも「選べる」という一つの楽しさですね!
それでは当日のロシアンルーレット、内容を考えてまいります。

近藤@うなぎ、くぅ~・・・

AELLA SCRAMBLER車検対応サイレンサーを乗って体感!

2016/08/06

◆◇カスノ大運動会 申し込み受付開始◆◇


 

こんばんは
本日はAELLから発売されている「車検対応サイレンサー」と「ノーマルサイレンサー」との比較試乗会を開催しておりました!

明日も開催しております^^
13775592_996457847118522_6119248297679690551_n
【SCRAMBLERサイレンサー 乗り比べ試乗会】
日時:8月6日(土)、7日(日)
時間:10:00~17:00
参加費:無料
※ご予約等は不要ですが混雑している場合お待ち頂く可能性がございます。
※車両はカスタム等で仕様変更している場合がございます。

AELLA製SCR用サイレンサーの軽快な吹け上がり・・・
重低音の鼓動感・・・
空冷ドカの面白みが引き立っています!是非ご試乗くださいね。

 

大人気の車検対応サイレンサーですが、
なんとなんとこの方達にも人気だったようです^^
6379_0
イズちゃんこと泉谷さーーーーん!
先日開催されたライディングパーティーにて試乗していただきました。

6376
そして勿論このお方も!
何方かすぐおわかりのことでしょう・・・
IMG_3187
小川編集長!
お二人ともカスノ大運動会にご参加いただけます。
カスノ大運動会ではライディングに関しても学んでいただける機会を設けておりますので、ぜひぜひ小川編集長直伝のライテクを身につけつつ楽しみましょう!
IMG_3189
小川編集長、AELLAサイレンサーが思わず攻めたくなる仕上がりだったのか?
試乗していただいた後、車両のステップなどなど入念にチェック。

IMG_3188
その後、完成ホヤホヤのAELLA XDIAVEL用ライディングステップを装着した車両にもご使用いただきました。
ポジションに関してですが、純正ポジションの最も近い位置から比較して、35mm / 45mm近づく形になっております。たった35mmとあなどることなかれです。シーソペダルを採用したことで、実際の数値以上に驚くほど扱いやすくなっております。

あ!奥にいらっしゃるのは根本健さん・・・
ネモケンジェットコースター楽しみだなぁ~~~

第4回(2016)大運動会_ポスター(A4)-[更新済み]

 

 

 

 

 

 

◆STAFF KONETA
最近はまっている滝めぐり。今回は信楽は鶏鳴の滝
IMG_3163

信楽らしくタヌキがお出迎えしてくれました

近藤@お盆は信州?