アーカイブ

アーカイブ

CR-1 施工中

2017/10/28

先日にもご案内致しましたが、カスノブログ内に「CR-1」のカテゴリーを新設いたしました。
コーティングに関する情報や施工の様子等を発信していきますので
是非チェックしてくださいね。

1

さて、本日も「CR-1」コーティングの施工を行いました。
走る宝石ことMV AGUSTA F4です。
新車ですが念入りに脱脂をしてコーティングの薬剤が浸透するように作業を行います。
P1190387


車体の隅々までガンで吹きつけを行い・・・

P1190402
P1190433

薬剤を染みこませたウエスでも磨いてやります。
P1190391

コーティングはボディだけでなくホイールやエンジン、ブレーキキャリパーまで
ほぼ全てに施工します。
ホイールは特に汚れやすいパーツの一つですが
ブレーキダストや泥汚れも簡単に落とすことが出来ます。
ホイールだけ施工したいという方でも承りますのでご相談ください。

そして、完成です。

P1190451 P1190453 P1190461

新車なので元々綺麗だったのですが施工完了後は明らかに変わりました。
いかがですか?

ご依頼をお待ちしております。

金木

CR-1 ブログカテゴリー新設

2017/10/22

こんにちは、台風の動向が気になります。
が!プロの社会人である我々はクールにお仕事をしています。

最近、CR-1関連のお手伝いをちょっぴりしています。
パンフレットを作っているのですが、その際コーティングの様子をふむふむと見てきましたのでご紹介。

 

CR-1ガラスコーティングは、「完全無機質のガラス皮膜を表面に形成し、キュキュッとした表面が汚れの固着を防ぎ、新車のような美しさをKEEP!」です。

だいぶ要約。本当はツラツラと硬度や化学反応について書きたい。

DSC_9908 - コピーのコピー

工程は、洗車・ポリッシング(新車除く)・脱脂
塗装(手塗り)・塗装(ガン)・なじませ、という流れです。

脱脂部分は仕上がりに差が出やすいので、念入りに行います。
(先日のブログ参照)

DSC_9918

直接手で溶剤を塗り込む必要があり、車体全体をまんべんなく3,4回繰り返します。
細かいパーツ類も取り外してしっかり施工。

DSC_9913

エキパイなどの高温部分も、問題ありません。なぜなら耐熱温度1300度

焼けたり、焦げたり、変色したりしないのでエキパイ部分も安心です。

車両全体をむらなく塗り込んだ後は、ガンでガラスコーティング剤を吹き付けていきます。

DSC_9946

スポークもむらができないよう、ホイールを回しながらゆっくり吹き付けます。

DSC_0039 - コピーのコピー

バイクで一番目立つタンクもしっかりと。
ガラスコーティングすると、洗車の時についてしまう「磨き傷」からも守ってくれます!

DSC_0025

車体のおなか部分も下からしっかり吹き付けます。
雨のあとの通を走る方、オススメです・・・

DSC_0009

フロントフェンダーの裏も吹き付けます。
洗車の手が届きにくく汚れが固着しやすい場所ですね。

DSC_9965DSC_9976 - コピー

黙々と作業はすすみ・・・
DSC_9929 - コピー

ピカーン

あとは溶剤が定着するのを待つのみ。
一度定着すれば、ガラスなので削り取らない限りとれません。
長持ち・定期的な再施工不要!!!!!!

個人的には、キュッキュッとした手触りで、タンクがすべりにくくなる点がお気に入りです。
市販のケミカル剤、艶やかにはなりますが滑りやすくなります。

 

見積もり・ご質問などはお気軽にお電話ください!
075-622-0225

KND

ガラスコーティングの前に・・・

2017/10/21

皆様より大変好評をいただいております、CR-1。
先日のブログでもご紹介しましたが多くの反響をいただいております。
ありがとうございます。
IMG_7369
IMG_7370

さて、この画像は新車納車前のCR-1の作業中ですが
まだ肝心のコーティング作業は行っておりません。
実はコーティング前に行う脱脂作業中で更にこの前にも既に洗車作業が丁寧に行われております。
CR-1の施工はコーティング剤を吹きかけてそれでおしまいというわけではありません。
事前に行う下処理作業はコーティングと同じくらい重要で
これを疎かにすると仕上がりが大きく変わってきます。

IMG_7371

まだコーティング前ですが、既にこのように輝いております。
この後にようやく本題のコーティング作業が始まるわけですね。
いい仕事してますね。

紹介画像は新車ですが、もちろん既納車両でもOKですよ。

皆様のご用命をお待ちしております。

 

CR-1 施工中

2017/09/16

各ブログにてご案内しております、CR-1。
只今ドゥカティSUPER SPORTSで施工中です。

IMG_7118

中川メカニックが丁寧にガンでコーティングしていきます。

IMG_7129

IMG_7120

IMG_7124

IMG_7139

IMG_7140

IMG_7141

カウル・タンクはもちろん、ボディのあらゆる箇所に施工可能で
ホイールやマット仕様のカーボンもこのように。
CR-1についての詳しい内容は→コチラ

CR-1コーティングですが新車だけではなく、既納車も施工可能ですので
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※既納車の場合は別途洗車工賃が発生します。

愛車をいつまでも綺麗に保てますよ。

【CR-1】ヘルメットコーティングのお問い合わせに関して

2016/09/18

今年のシルバーウィークはお天気がよろしくないですね。
バイクパレードで有名なデルタ祭も生憎の雨ですが・・・出展しておりますよ!


 

ここから本題。

最近よくお電話にてヘルメットコーティングのお問い合わせをいただきます。
「よくあるご質問」シリーズでまとめました。

 

おかげさまで人気です!CRー1ガラスコーティング!
無題
実は㈱山城様のHPの「ショップリスト」内にカスノモーターサイクルが掲載されています。
こちらから覗いてみて下さい↓↓
http://www.cr-1.jp/shop/kinki/kyoto/

DSC_6843
専任スタッフもしっかり研修をうけ、ばっちしの状態で皆様をおでむかえ。

 

【よくあるご質問】

Q1.おいくらでしょうか?

A1.税別4000円です。
(シールドのコーティング除く)

余談・・・CR-1ガラスコーティングは一度塗装すると取るのが大変!というぐらい効果があります。
効果はなんと10年継続!
ヘルメットは使用期間3年で買い換え推奨となりますので、10年効果が継続すれば・・・4000円・・・・お得に感じてきませんか。

 

Q2.すぐできる?

A2.当日受け渡し可能です!
ただし作業予約が必要となりますので、あらかじめお電話か店頭にてご予約をお願い致します。
所要時間は1時間~程度となっています。
お待ちの時間、ショールームもしくは当店の喫茶店をご利用ください。

お問い合わせ先
カスノモーターサイクル 075-622-0225
ドゥカティ京都 075-611-1000
モトラッドカスノ   075-604-5727

もしくはHP内のお問い合わせフォームよりお願い致します。

 

Q3.古いヘルメットでもいける?

A3.購入~1年未満ですと問題はありません。
しかし購入から年数が経過しているヘルメットの場合、表面にガラスコーティング剤がうまく施工されない可能性があります。
作業予約の際に、使用年数をお聞かせください。

 

Q4.つや無しヘルメットでもいけますか?

A4.可能です!
つや無しヘルメットにCR-1ガラスコーティングを施工した際のブログがありますので、実際の施工過程をご覧下さい。

【CRー1ガラスコーティング】艶無しヘルメットの施工

DSC_6267

上記の写真はガラスコーティングを施工してすぐの状態です。
すぐに乾燥するので、つや無しヘルメットでもつやを出す事なく施工可能となります。
それではご予約お待ちしております。

 近藤@通勤時だけ大雨

===========================
過去ブログ

【CR-1 ガラスコーティング】艶有りヘルメットの施工

【CRー1ガラスコーティング】艶無しヘルメットの施工