アーカイブ

アーカイブ

第4回 カスノ大運動会 9/3(土)開催決定!

2016/02/20

こんにちは!
もうすっかり研修気分は抜けて、いつも通りのカスノとなりました。

本題です。
まだ半年以上先のお話にはなりますが・・・

今年やります!カスノ大運動会!
運動会告知

2016年9月3日(土)第4回カスノ大運動会
鈴鹿ツインサーキットにて開催致します。

プログラムなどの詳細は現時点ではお伝えできませんが、
皆様に9月3日のご予定を開けていただきたく
開催日時を先に伝えさせていただきました。

今回このブログをかくにあたって、「カスノ大運動会」とgoogle検索をしてみたところ
カスノブログ以外にも沢山の業者さま、お客様がブログを書いてくださっていました。
参加レポや走行動画など、色々ありました。

第4回も沢山の方に楽しんでいただけるよう、これからどんどん煮詰めて行きます!
随時案内して参りますので、しばしお待ちください。

勿論早めにツナギやオートバイの整備などなど、準備もお願いいたします^^

◆第1回の様子

◆第2回の様子

前回は早く走るだけではなく、「亀さんだ~れだ」という
誰が一番遅くゴールできるか?という種目もやってみました。

運動会らしく「タイヤ転がし」も毎年恒例になっている人気種目です。
ツナギでタイヤを転がす、、、という単純明快な種目ですが、
大の大人が目をメラメラさせて挑んでいたのが印象的でした。

かき氷やフランクフルトなどもご用意していましたので、
ご家族でも参加していただけるイベントです。

クラス別走行、チーム対抗リレーも走る方も見る方も楽しいものでしたね!
大型排気量のオートバイは街中ではその性能をフルに発揮するには大きなリスクを伴います。
安全なサーキットでオートバイを目一杯走らせましょう!

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

近藤@経理大慌て

サービスメカニック新スタッフ紹介

2016/01/15

こんばんは。
ちょこっと冬らしい気温になってきましたね。

本日は、皆様にご紹介したいスタッフがおります。
最近カスノへ来られた方は、見かけた事があるかも?
見かけた事がある方も、初めましての方も、改めて紹介させて下さい。

昨年になりますが、サービスメカニックとして田中聡が、新しくカスノモーターサイクルへ入社いたしました。

img03
カスノのメカニックといえば、赤色ユニフォームですが田中は青色です。

やけにしっくりくる?のは至極当然で、10年近くBMWのサービスに携わってきております。
お客様の立場になって物事を考え、任された仕事は本当にきっちりこなす信頼して頂ける素晴らしいメカニックです。是非、宜しくお願い致します。

メインはBMWになりますが、DUCATI、MVのお客様も質問などあればお気軽に田中までどうぞ。
独特の会話のテンポに一瞬で引き込まれます。^^

私もすでに大変お世話になっております!
本当に頼りになるメカニックで、メカニック同士の良い刺激にもなっています。
今年のカスノモーターサイクルも、是非ご期待くだささいね。

1452828093

雰囲気の違う一枚を。
本人曰く「ちょこっと人見知り」とのことです。よろしくお願いいたします。

カスノモーターサイクルのHPにもすでに掲載されています。
チェックお願いします!
http://www.casuno.com/casuno/staff/

 

このブログを書いている際に岩井さんがやってこられ、
ニヤニヤしていますよといわれる。

近藤@nikoniko

DUCATI KYOTO HPトップちょこっと更新!

2015/12/25

Merry Christmas!!
世のパパママサンタはドキドキワクワクな朝でしたのでしょう。
街全体が華やかに明るくなるシーズンですね。

 

カスノモーターサイクル、ドゥカティ京都、モトラッドカスノは
12月28日(月)~1月5日(火)まで年末年始のお休みを頂きます。
皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。


年末の最終の営業日は27日(日)までとなります。


表題の通り、ドゥカティ京都のトップページをちょこっと更新いたしました。
1299Panigaleとクシタニ様と京都のコラボレーション企画^^

前回までは宇治天瀬ダムにて撮影したものを掲載しておりましたが、、、
天ヶ瀬ダムからほど近い平等院方面で撮影したものへ更新!

ducati_1299_iwai2

ロケ地 / 宇治平等院 対岸
衣装協力 / クシタニ京都様
車両 / DUCATI 1299 Panigale S
モデル / ドゥカティ京都 岩井隆明

橋の名前がわからず「宇治平等院 対岸」としました。
緑と朱色のコントラストと、艶やかなPanigaleがナイスマッチングです。
イタリアンオートバイですが、結構京都の風景の中に溶け込みますね!

アパレルも上下革、大人カジュアルなスタイルを意識しました。

 

前回の撮影の様子、アパレル詳細などは下記ブログをご確認くださいませ。

宇治xクシタニ様x1299Panigale&TURISMO VELOCE

 

こちらのオートバイをご覧になられて「格好いい!」と思っていただいた方、
是非ご試乗ください。
ecadbc923c5f9d2c1111f4fb19567b8e-1024x681

試乗車ございます。

モデル名 : 1299Panigale S
シート高 : 830mm
車重 : 175.5kg (乾燥重量)
エンジン形式 : スーパークアドロ 水冷 L型 2気筒 4バルブ デスモドロミック
排気量 : 1,285cc
クラッチ : 湿式多版油圧式 セルフサーボ/スリッパー機構付

詳細はコチラから・・・ドゥカティ京都試乗車ラインナップ

 

■スタッフKoneta
撮影当日、結構早朝に撮影を開始したのですが・・・
宇治川の撮影場所ではランニング/ウォーキングをされる方々がそれはもう多くいらっしゃいまして。

_D9U3313

「おはよ~」
と、地元の方に挨拶される岩井さんがほほえむの図。

撮影も地元の方に見守っていただきながらで、楽しかったです。
「格好いいバイクだね~」
なんて惚れ惚れされてました!嬉しい^^

近藤@サンタこず

【忘年会】ご参加ありがとう御座いました!

2015/12/06

先日2015年度カスノ忘年会を開催いたしました。

★集合写真

今年度も大変お世話になりました。

沢山の方々とお会いできるこうしたイベントは、
改めて皆様に支えられていることを再確認致します。

年末の挨拶には少々早いですが、
来年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


今回も沢山の協賛をいただきました!

RSタイチ京都店の吉村様・前田様
じゃんけん大会ではこの季節大注目のRSタイチオリジナル商品が・・・
非常に参加したかったのですが、スタッフは我慢。。
ダイナミックなパフォーマンスで会場を沸かせていただきました~^^

エイ出版からは弊社名誉社員(?)のイズちゃんこと泉谷さんと、堀さんが来てくださいました!
お二人ともすっかり溶け込んでいらっしゃいました。
いつも有り難う御座います^^
お写真は公開できませんが、「イズちゃんお疲れ様・・・!」なものもチラホラ

DSC_4484

クシタニ京都の三原様にもお越しいただきました!
今年度はHPトップ写真撮影時にアパレルを貸していただいたりと、大変お世話になりました。
カスノブログ
クシタニ様ブログ

三原様にじゃんけん大会をしていただいた際、
お客様から「フルオーダー!」「ツナギーーー!!」などの声が(笑)
叫んだ方、是非クシタニ京都店様でフルオーダーのツナギをオーダーしてくださいね。

DSC_4855

ちなみにドゥカティスタでもいらっしゃいます^^

同じくドゥカティスタの久保建機様!
久保建機オリジナルグッズをいただきましたよ~^^
怒濤の勢いでジャンケンをしていただき、勝ち残ったのは可愛い可愛い中学生^^
おびえていた?との噂も・・・
DSC_4878

JCDプロダクツ様からは
岸田代表、土田様、高戸様がお越しくださいました。
皆さん御存知のASHオイルを開発・製造されている企業様です!これはこれは・・・大変お世話になっております!

DSC_4787

今回直接ご挨拶できませんでしたが、
ダイネーゼ京都店様、ピレリジャパン様からも協賛いただきました。

ファントラックやタイヤ講習会など、弊社イベントで名前を聞かない事はない・・・?
ダイネーゼ京都店様もHP撮影時にアパレルの貸し出しをしていただいています。
これがまた格好よくて・・・ブログ要チェック。

じゃんけん大会での勝者は、来年度は今年度より一層バイクに乗ってくださいね!
じゃないとボッシュートくんですよ。

イベントギャラリー掲載、しばらくお待ちくださいませ。
改めまして、ご参加いただいた皆様本当に有り難うございました。

近藤@声枯れそう

Motorrad Casunoスタッフ藤本がモトラッドHPに!

2015/11/01

こんばんは
タイトルが何のことかよくわからない状態に。。。

皆さん、Motorrad公式HPはちょくちょくご覧になっていますか?(弊社のではなく)
結構MotorradはHP内のコンテンツに力を入れていて、
面白いものが定期的にでてきます~^^

無題1
この画像をみて、まさかオートバイディーラーのHPと思う方は少ないでしょう。。。
2014年度から年3回ほど更新される、こちらの「HIBIKI」というコンテンツ

Motorradのマーケティングディレクターのオートバイxライフの話しであったり、
Motorradらしいライフスタイルの提案、
新型モデルのインプレッション、
またはディーラースタッフにインタビューなどなど、
結構読み応えのあるものです。読もうと思うと半日はかかる?

無題2
そして是非目を通していただきたい、「SHOWROOM」
全国にあるMotorradディーラーのスタッフにスポットを当てたコンテンツとなっております。

お客様と一番近い場所にいるスタッフだからこそわかる、
Motorradの良さ、そして想いなどが書かれています!

そしてそして・・・Motorrad Casunoといえば?
無題3
そう、藤本店長!(画像右)
Motorrad Casunoの藤本雅也でございます。
バックナンバーになりますが、実はインタビューの様子があがっています^^

コチラでご覧いただけます
http://www.bmw-hibiki.jp/vol3/showroom_03.html

店長はBMWのオートバイに本気で惹かれているので、
お客様とも楽しそうにお話しているのをよく見かけます!

オートバイ業界でのキャリアも長く、知識がとっても豊富です。
気になるオートバイ、気になるパーツなどなど御座いましたら、
安心して藤本へお尋ねください。

新人の宮林も宜しくお願いします!
走るのが本当に好きなスタッフですよ。

サーキットデビューしたばかりですので、
これからサーキット走ってみたい!という方は一緒に楽しみましょう^^

無題4
宮林が書いた各車両のインプレッションが結構人気です^^
■S1000RR インプレッション

■R1200RT インプレッション
改めて、スタッフの紹介をさせていただきました!
今後も宜しくお願い申し上げます。

 

■koneta
ススキの季節に突入です。絶景でした。
本格的に寒くなる前に、もっと走らないと勿体ない!
IMG_8798

近藤@ススキスキ