アーカイブ

アーカイブ

京都市の表彰式に参加しました!

2017/10/22

こんにちは。本日台風接近中です。
雨が結構降っておりますので、お出かけの際はお気をつけ下さい。

さて本題です!
先日、京都市から表彰式に招待いただきましたので行ってまいりました。

カスノモーターサイクルでは毎年、地域の中学生の「チャレンジ体験」という職場体験を受け入れています。
その活動が「未来の京都まちづくり推進表彰」というカテゴリーで表彰していただけるそうです!


 

「京都市自治記念式典」2017年10月15日(日)
この度,平成29年度京都市自治記念式典を開催し,本市政の推進に御尽力いただいた方々に,門川大作京都市長から表彰状を贈呈させていただきます。IMG_8575

明治31年10月15日であり,京都市が近代における自治権を獲得し,新たな時代を切り拓いていくこととなった記念すべき日として,10月15日を「自治記念日」としています。(京都市HPより)


京都は岡崎、「ロームシアター」にて開催されました。

初めて行きましたが、ホールが凄く大きくて綺麗で若干緊張しました。
京都市の成人式はこちらで開催されるのかしら?
IMG_8553

この建物の隣に最近話題の「京都モダンテラス」があります。

個人・団体含めて1000名近くの方が参列されています。
前方には市議会委員の方々が。

IMG_8556

式典ではオープニングセレモニーとして、生け花・長唄・狂言を演じられ、初めての狂言は現代でいうコメディ劇で大笑いしました!
こういった機会でないとなかなか触れることのない文化ですので、興味深くみていました。

IMG_8561

パンフレットにカスノモーターサイクルが!

今年度は京都国際マンガミュージアム前館長の養老猛司様に,特別功労賞が贈られるとのことでファンなので楽しみにしていましたが・・・、山梨でのお仕事でご欠席;、ムービーでのご挨拶がありました。今年で79歳、すごい!!

そんなこんなで式典にて表彰状をいただいてまいりました。
DSC_0050

カスノのショールームに掲げています。
今後も微力ではありますが、地域の教育活動などに貢献していけるようチャレンジ体験も続けていきたいと考えております。

学生さんたちが、バイク・二輪業界に興味を抱いてくれますように!
皆さんも、「大人の走り」で次世代のライダーを魅せていきましょう~!^^

KND

カスノ大運動会、有り難うございました!

2017/09/24

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
本当に本当に有り難うございました!

開催1週間前から当日の天気予報が「雨」になっていました。

が!
少しずつ回復して、朝は少し降られましたがその後は晴れてドライで楽しむことができました。

バイクもサーキットも晴れ間が似合います!
DSC_9636 DSC_9649 DSC_9670 DSC_9686

雨が降らなくてホッ
大きな事故もなく一日を終えることが出来たことにホッ

 

DSC_9609

今回個人的にやってしまった~!は、
カメラのISO設定を間違えて貴重な写真が白飛びしまくっていること、
そしてタイヤ転がしを楽しみすぎて審判をし忘れたこと。

失礼しました!

 

DSC_9720

色んなライダーにご参加いただいている中で、
全ての人にMAX満足していただくことの難しさも痛感しております。

DSC_9735

ただ、拍手でライダーを迎えたり
DSC_9775

チームで協力しあいながら走られているのをみたりすると、ジ~ンとしました。

これまでのアンケートでいただいたご意見や反省点をふまえ、
第6回、第7回ともっと良いイベントになります!
どうぞ今後もお付き合い下さいませ。

本当に一日、有り難うございました!
お写真は来週中頃にはアップできるかと!
COMING SOON

HISTORY更新中!

2017/08/09

こんにちは!

もうすぐお盆休み。 カスノモーターサイクルも8/14(月)~8/18(金)まで夏季休業となります。
ご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

さて、「COMING SOON」と掲載されていた弊社サイトの「歴史」ページ・・・ history
ちょこっと更新いたしました!
社長に初めてのレース出場のお話などなどヒアリングしながら、大まかな歴史をまとめました。

初めてのレースは今でも鮮明に覚えているそうです。
URLはコチラ http://www.casuno.com/casuno/history/

社史・・・というよりも、代表糟野雅治の歴史にスポットをあてて今後定期的に更新して参ります。

 

それに伴い秘密プロジェクトも進めており、ちょくちょくスタッフを撮影して回っています。

お仕事している様子や、どんな風にAELLAをつくっているかを説明いただいたり!

P1190014 P1190021 P1190031 P1190013 P1190010

 

そして・・・「食のカスノ」を支える秘密の場所(つまるところ畑)にも潜入してまいりました。 周年祭などでお出しする野菜たちは、ボスが手間暇と愛情をこめた畑の野菜達です。 P1180803

今年の周年祭は、トマト・キュウリ・ナス・ピーマンのオリーブオイル&ソルトの生サラダを作りましたが、全てメイドインカスノ! 生のなすのサラダのおいしさに気づいた瞬間でした。

 

そんなこんな、飾らないカスノモーターサイクルを改めてご紹介できたら、と考えている次第です。 COMING SOOOOOON!!!

近藤

新人メカニック 奮闘中!

2017/07/21

皆様、お気づきでしたでしょうか・・・
カスノに新型のメカニックが入荷していることを・・・

P1180900
残像

じつは、4月からカスノに2名のメカニックが入社してくれていました!
ご紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。。

最近はちょっと緊張もほぐれてきたのか?慣れてきたのか?
先輩の指導のもと、目下勉強中の二人です。

 

■清水徳生(のりお)さん
愛媛出身、兵庫県在住!
青木先輩の無茶ぶりも果敢にこなしていく、素直でまじめなスポーツマンです。
RnineTなどのクラシックモデルが気になるようです。
田中メカに憧れて入社を決意!とのこと。

未来のビーマー!?
実は昨年度のカスノ運動会、見学に来てくれています。

0T8A9225
 
■伊藤翼(つばさ)さん
21歳の新型モデル・・・!
京都出身、ミニバイクレースが大好き!
現在は4気筒のバイクに乗っていますが、DUCATIの998とかも好きとのこと。
メカニックになりたくて勉強し、カスノの取り扱っているメーカーに面白みを感じて入社を決意!

0T8A9169

ミニバイクお好きなかた、ネタを振ると食いつきますのでよろしくお願いします!
カスノ社内でもミニバイクチームが勃発?
運動会も走りますよ~!

 

二人は先輩指導のもと、バイクのあれこれを仕事をしながら学んでいきますが・・・
それに並行してOFF-JTという形式で、研修もしっかり受けています。
 
講師の方にきていただき、何週にもわたって
しっかりビジネスマナーや自分のキャリア目標などを学んでいます。
P1180883

 

皆の前で発表する伊藤さん、
「ボクじゃない、【私】ですよ」とつっこみが入るの図

P1180886

 

清水さんは発表を3分にまとめられず、やり直し
P1180894

研修を経て、姿勢がよくなったり表情が明るくなったり
講師の方に誉めていただいていました^^

今後も2名のメカニックをよろしくお願いします!

近藤@先輩風びゅーびゅー

第5回CASUNO大運動会 申し込み

2017/05/15

5/28(日)ラリーでグルメ!ツーリング開催!

 

5回目となるCASUNO大運動会の、申し込みを開始致しました。

(申し込みフォームは下部にあります)

第5回2017大運動会_ポスター

とき:9月23日(土)
場所:鈴鹿ツインサーキット
参加費用:
¥20,000-(自由走行&チーム対抗リレー)
¥23,000-(自由走行&チーム対抗リレー+カスノ杯参加の方)
¥18,000-(女性ライダーの方)

自由走行枠は15分x3本、
ハイペース/ミドル/マイペースクラスの3つに別れています。
またチーム対抗リレー90分としております!

◆チーム対抗リレーは前回のアンケートを踏まえ、
もっと走りやすく/面白みがますようにルールを練っている最中です。

◆特別イベント・・・コンセプトそった内容をこちらも練っております!

DSC_6973

「走行会が初めての方」
走行会は初めて、ツナギ持ってないしな~とお考えの方!
「レンタルツナギ」がございます。
スタッフにお声がけ頂ければご用意致しますので
お気軽にご相談下さい。
また、レンタル費用の半額をキャッシュバック致します!

「女性の方限定」
レディースライダーの方は参加費が通常より¥2,000OFFです!
サーキットに咲く花として、イベントを盛り上げて下さい。
スタッフがサポート致しますので、お声がけください。

 DSC_6978 DSC_7013 DSC_7025

多くの方にサーキットという遊び場に来て頂きたい!という思いがあります。
スタッフも一緒になって楽しませていただきます。

公道では感じられない愛車の性能を、サーキットで確かめませんか!?
知った顔がたくさんある中での運動会、楽しいですよ^^

 

皆様のお申し込みお待ちしております!
早期にお申し込みいただくと、お得なチケットがございます(詳細後日・・・)
申し込みはコチラから↓↓↓

印は入力必須項目です。

お名前 
ご住所   半角英数字でご入力ください

自宅電話 
携帯電話 
E-mail 
半角英数字でご入力ください
参加車両 
※ツーリングにご参加の場合
ご意見・ご質問内容

 
「ご意見/ご質問内容」の場所へ、
★希望の走行枠は?「マイペース/ミドル/ハイペース」
★カスノ杯参加は?「しない/エントリークラス/エキスパートクラス」
上記ご記載願います。

また、本申し込みには「エントリーシート」「参加費用」「印鑑」が必要となります。
お手数ですが、店頭までお越し下さい。

コンドウ@がんばるぞ!