アーカイブ

アーカイブ

【台湾モーターサイクルショーxAELLA ②】

2019/07/27

2019/7/18-7/21の間、台湾で開催された
【國際重型機車展 Taiwan Motorcycle Show】
AELLAが出展しておりました!

今年で4回目の開催、AELLAも4回目の出展となり毎年恒例になってきています。
規模も年々大きくなっており、今年は開催初の入場料有料化とのこと。
(昨年まで無料でそれはもう大勢の来場があったそうで)

現地の様子を日記形式でリポートします!
IMG_0841

台湾までは飛行機で2時間弱です。
時差も1時間しかないので、あんまり距離を感じません。

IMG_0865

台湾を飛行機からパシャリ!
飛行機から見える景色がだいだいだいだい好物です。
眼下には農耕地が広がりますが、今回のモーターサイクルショーは台北の中心地での開催です。

IMG_0919

途中、今回ご協力いただくショップさんにお邪魔させていただきました。
カワサキも力を入れられています!

IMG_0925
綺麗なショールーム^^
サービスPITも油汚れが一つもなく、本当に綺麗にされていました。

IMG_0917

お店の目の前の道路は台湾ならでは?の光景が。
台湾では国民1.7人に1台オートバイ(小型含む)を所有しており、
二輪専用道路や道路脇には必ず駐輪場があったりとインフラが
二輪に合わせて様々と整備されています。

台数の多さには圧倒されますが、走ったら案外平気なのかも!?

IMG_0946

荒ぶるタクシー(ほぼTOYOTA)に乗って、早速会場へ入ります。
今年は7/18がプレスデー、19~21が一般公開となっています。

IMG_0899

今回はV4パーツやエアバルブやマスターキャップなどを展示致します!
チラシも今回の為に台湾語VERで製作したりと準備はバッチリ。

67718580_2071123979660286_7812747920347758592_n

京都の舞妓さんチョコでおもてなし。
エッチングプレートは現地でもお渡しすると喜ばれました^^

IMG_0981

IMG_1170

設営が完了!AELLAスタッフは4名体制で皆様をお迎えいたします。
IMG_0958

開会式があり、弊社の青木も紹介をしていただきました。
日本企業さんがかなり多めです!

IMG_1059

DEGNERさんが2つ隣りに出展されていました^^

プレスデーでは場内を見て回る時間があったのですが・・・

IMG_1080

一般公開は人x人x人・・・!
人の出入りが多すぎて冷房のパワーが不足し、
活気もあって場内では汗が滝のように流れ落ちました。

IMG_1215

KAWASAKIの特設2階建てブースに入れていただいてパシャリ。
今回のモーターサイクルショーでは、音響が各ブース爆音で驚きました!!!
ズンドコズンドコアップテンポな音楽に合わせ、ダンサーが踊り始めたりします!

 

IMG_1092

途中、根本健さんもブースへお越し頂きました!
台湾でも大人気で、沢山の写真撮影に応じられてました。

IMG_1026

IMG_1230

途中、2輪・4輪の有名ライターさんやセクシーなお姉さんたちが
AELLA商品の取材にきていただき、何故4年連続出展しているのか
出展して台湾での反響はどうかなどをお話しました!

IMG_1145

CR-1でお馴染みの山城さんも出展されており、
台湾でもガラスコーティングの普及活動を熱心にされています。

IMG_1160

試乗会も大人気のイベントで、各メーカー試乗待ちで長蛇の列ができていました。
試乗コースのUターン箇所はちょっと狭めでハラハラ・・・^^

IMG_1136

今回の台湾モーターサイクルショーに向けて限定生産した
キャップも沢山購入いただきました^^
英語も台湾語も上手に使えたら・・・!と感じました。

IMG_1139
DUCATIに乗っています!と言って来て下さる方がいたり、
用意していたパンフレットも全て配り、
本当に沢山の方にAELLAを知っていただけました。
IMG_1284

最後は博多の上空あたりで綺麗な夕空と、街明かりを眺めながら無事帰国。

ここには書き切れないほど沢山の二輪業界の関係者様にお世話になり、
毎日刺激的なモーターサイクルショーとなりました!有り難うございます^^

春の一泊ツーリングルート決定

2019/04/18

皆様こんばんは

お待たせしました。
4月20-21日の一泊ツーリングのルートが決定しましたので
お知らせします。

とき:4月20日(土)
集合:7時00分
出発:7時30分
集合場所:カスノモーターサイクル
※ガソリン満タンでお越しください

【往路】

【復路】

先日の定休日にスタッフ数名で下見に行って来たようです。

IMG_7078

途中、スタッフの一人が足をつるというアクシデントがあった模様ですが、
コース、展望共に素晴らしかったとのことです。

IMG_7080

IMG_7081

又、前回のブログでもお伝えしていますが、AELLA体験企画を行います。
詳しくはコチラの記事をお読み下さい。(←クリックで当該記事にジャンプします)
それではツーリングにご参加頂く皆様、当日はよろしくお願いします。

IMG_7084

 

 

AELLAを体感@一泊ツーリング

2019/04/15

まもなく今週末とせまってきた一泊ツーリング、
本日はツーリング中のAELLA体感企画のご紹介です。

 

ご自身のバイクにお試しでAELLAパーツつけて走りませんか?

先着5名様、脱着工賃無料です。

皆様にお試しいただけるパーツは下記の3点となります。
19_01_17_243web
ハンドルから嫌~な振動が消える?! 「ハンドルバーエンドチタンカラー」

18_05_16_888web
ブレーキのタッチが変わる?! 「チタンキャリパーワッシャー」

IMG_0369web
ブレーキ制動に安心感が加わる?! 「チタンキャリパーボルト」

チタンワッシャー単体でも装着可能ですが、ボルトとセットの方がより効果的ですので、ワッシャーとボルトはセットでお試し頂きたいと思います。

車両はDUCATI・BMWが対象となります。
装着するタイミングや商品詳細などはAELLAまでお問い合わせ下さい^^

事前お問い合わせ:メール sales@aella.jp   電話 075-622-7439

 

A.S.Hオイル x AELLA x 東京モーターサイクルショー

2019/03/25

東京から京都へ戻ってまいりました!
第45回 東京モーターサイクルショーに参加して参りました。

↑カスノと同い年ですね。(今年で創業45周年)

 

アッシュオイルでお馴染みの㈱ジェイシーディプロダクツ様に
ご協力いただき、AELLAを展示させていただきました。

個人的には人生初の「モーターサイクルショー」、
ゆえに興奮気味にはなりますが当日の様子を紹介させてください!

IMG_5534

朝9時前、東京ビッグサイトに到着!
すでに沢山のライダーが会場に集まっていました。

IMG_5542

お客様がご来場される前に、会場内を散策・・・
BMWも話題の新型S1000RRやR1250GSなどの最新モデルが展示されています。

IMG_5584

DUCATIのブースにもお邪魔してきました。
こ、こちらは・・・今年発売予定のPanigale V4R!!!!
現車は初めて目にします。
ヘッドライトが妖しく光り、一段高く展示されています。

IMG_5582

色んなブースを回っている間に、入場まちのお客様がこんなにも。
2輪業界のエネルギーを感じます!

IMG_5539
アッシュオイルxAELLA
カスノオイルは㈱ジェイシーディプロダクツ様と開発し製品化していただいたものです。
そういった繋がりがあって今回ご一緒させていただきました^^

 

 

さぁて開場!!沢山のお客様にみていただけますように!

IMG_5551

・・・と、願いがかなって沢山のお客様が!
AELLAをご存知ない方も、既にご利用いただいている方も^^
使ってます!と教えてくださると本当に嬉しく思います。

IMG_5556

antibcscさんというYouTuberにも来ていただきました。
フルフェイスの集団・・・!と怪しんでいたら、
どうやらGUESTとして出展・参加されていたとのこと。

来月の一泊ツーリングにもご参加いただく小川編集長!
運動会でAELLA V4で走っていただけたら嬉しいな~なんて妄想を膨らましておきます。

sIMG_5600

ライディングスクールや二輪雑誌などでご活躍されている鈴木大五郎さん!
レッスンを・・・と妄想しておきます。

sIMG_5607

カメラを構えるとサッとポージングしてくださる多聞ちゃん、感動。

ご紹介しきれないぐらい沢山の方にお会いできて嬉しかったです。
有り難うございます!

IMG_5558

女性ライダーも沢山おられました!嬉しい!
ライダーの体格・好みに合わせてハンドルやステップの位置調整が
できる事や、シフトのフィーリングの良さなどAELLAならではの
お話しをさせていただきました。

 

image

こういったワンポイントも気づいてくださり、ご好評いただけました。

今回アンヴェールしたAELLA V4も「琳派」をモチーフにしており、
それにちなんで特別にワンポイントの遊び心を・・・^^

8153ADA2-0493-4152-BE9B-4354E3387DAE

アルミを削りだした切削面の美しさや機能美を大切にしているAELLAですが
トップブリッジは特にご好評いただけました。
今回はアルマイト後、2次切削をすることで色味に変化を加えています。

IMG_5622

2台のカスタム車両は、「展示用?」と聞かれることもありましたが、
走ります!!!!しかもかなり面白い!

今後もサーキットなどでお会いする方、是非お声がけください!

IMG_5617

最後にジェイシーディプロダクツの皆様とパシャリ。
関係業者の皆様、ご来場いただいた皆様、3日間本当に有り難うございました!

あっという間の3日間でしたが、とても充実した時間でした。
また来年のモーターサイクルショーもお会いできたら嬉しいです。

 

 

AELLA V4 カーボンプリント

2019/03/21

東京モーターサイクルショーが明日に迫ってまいりました!
既に搬入組は東京へ出発しています。

先日、

AELLA出展!東京モーターサイクルショー2019

というブログでAELLA V4のエキゾーストマニホールド交換の様子を
ご紹介させていただきました。
今日は「カーボンプリント」のご紹介です

DSC_4757

バイクの顔になるこちらの部分を・・・

DSC_4751

外装を装着したら見えなくなる部分もふくめて、カーボンプリントでドレスアップ!

樹脂パーツはオートバイの色んな所で使われており
表面積も大きいのですが
紫外線で黒色がだんだんと白っぽく変色したり、
表面積が大きい分、汚れると目立ちやすい部分ですね。
AELLA V4では取り外しができる樹脂パーツ部分の多くにカーボンプリントを施しました。

DSC_4745

 

DSC_4749

美しい形状のV4のテールパート、ノーマルのままでも勿論素敵ですが
カーボンプリントを施すことによって、よりパッと目をひくようになります。

DSC_4755

DSC_4758

その他、どこをドレスアップしているかわかりますか??^^

見える部分も見えない部分も、しっかり手が加えられた一台になっています。
東京モーターサイクルショーでお披露目をするのが楽しみです。
■3月22日(金)~24日(日)
■ブース 西1、2ホール/アトリウム 2-19
■ジェーシーディープロダクツ様ブースにて

土日は私も参戦です!!