アーカイブ

アーカイブ

やりました!

2015/02/26

 

MV AGUSTA オンデマンドキャンペーン実施中!

 

皆さん、こんにちは。金木でございます。

ワールドスーパースポーツがいよいよ開幕しました。

WSBではトロイ・ベイリスがドゥカティでカムバックという

話題で盛り上がったようですが

一方のWSSのカテゴリーでは

我らがアグスタが・・・

1

WIN!

それも1・2フィニッシュです。

3

クルーセルは去年に続いていきなりやってくれましたね。

今年こそは年間チャンピオンを狙えそうです。

この勢いでこのまま頑張ってもらいたいですね。

F3オーナーの方は自慢してください(笑)

2

次のラウンドも楽しみです。

今年のアグスタも大注目!

 

金木

 

イタリア研修記 オマケ編

2015/02/17

 

皆さん、こんにちは。金木でございます。

2日間に渡ってお伝えしてきたイタリア研修記ですが

本日でお終いです。

という訳で、今日は最後のオマケ編です。

どうぞお付き合いください。

P1140153

初日のホテルのレストランにて。

わざわざメニューにアグスタのロゴを入れていただいております。

ニクい演出ですね。

ロゴの端が切れてるけど・・・(笑)

P1140157

一皿一皿の料理が美味しい!

IMG_2488

リゾット。

美味しかったんですが、

この後でおかわりが来たり、翌日の昼食や夕食にも出てきたり・・・

イタリア人はリゾットが好きなんですね。

食べ過ぎてしばらくはいいですね(笑)

P1140156

アグスタ東京の塙様とスナダオートの砂田様。

P1140168

P1140182

ホテルに着いたのが夜遅くだったので

外観がわからなかったのですが、翌朝散歩してみるととても趣がある造りでした。

P1140198

アグスタ本社の会議室。

トロフィーや獲得した賞が並んでおります。

P1140201

せっかくなので記念撮影。

P1140206

アグスタ本社の敷地にて。

元はアグスタは航空機を作っていたんですよ。

今でもアグスタ・ウェストランドというメーカーでヘリコプターを作ってます。

P1140208 P1140212

なかなか広い敷地です。

P1140219

社員食堂で昼食です。

写真にはありませんが、テーブルや椅子がイタリアのトリコローレだったり

細かいところにもこだわりがありました。

P1140227

P1140234 P1140236

皆で記念撮影です。

P1140246 P1140248

こちらはマルコさん。工場を案内していただきました。

3年前のイタリア研修でも案内していただいたんですが

僕のことは覚えてなかったみたいです(笑)

P1140253

撮影OKになると一斉にカメラを向けます。

P1140254

エンジンに火を入れて確認です。

1台1台、問題が無いかチェックされます。

皆さんのアグスタも同じですよ。

職人の情熱がこもってます。

P1140256

案内して頂いたマルコさんとも記念撮影。

P1140262

夕食までの少し空いた時間でフリータイムに。

P1140264

こんなネタが大好きな人です(笑)

P1140284

会社見学の後はアグスタ本社の方と一緒に食事をさせて頂きました。

楽しく会話しながらお互いの意見も交換できてとても有意義な時間でした。

P1140317

こちらは2日目の昼食にて。

なにかいいメニューは見つかったのでしょうか。

P1140320

仕事ですが、まぁ少しくらいは・・・。

P1140330

一番食べた?人。

今回の研修を大いに盛り上げてくれました。

P1140341

CRCにて。普通に板についてます(笑)

IMG_2549

2日目の夕食です。

ラストオーダーギリギリでした(笑)

左からTIOの江沢様、MV アグスタジャパンの綱本様、モトワークスの麻生様。

P1140353

帰国当日の朝。

11時のフライトでしたが、せっかくなので

早朝に急いでミラノの中心街へ。

P1140365 P1140369

ガッレリアのアーケード。

床にある牛のフレスコ画のくぼみを中心に回ると願いが叶うそうです。

P1140374 P1140377 P1140385

ハトに餌をあげてしまった麻生様(笑)

P1140388

ミラノのドゥオーモの前にて記念撮影を。

早く並んでください。

P1140392 P1140393

ようやく記念撮影です。

P1140404

一番お土産に熱心だった砂田様(笑)

P1140409

MVアグスタ名古屋の大久保様。

P1140432

もうそのサインはいいって(笑)

P1140433

あらゆる場所が撮影スポットでした。

IMG_2585

帰りのミラノからヘルシンキまでの機内にて。

日本では見られない荘厳な景色です。

IMG_2596

一度やってみたかったみたいです(笑)

 

ちょっとしたイベントギャラリーみたいな感じになりましたが

いかがでしたか?

研修の様子が少し伝えることができたのではと思います。

何度もいいますが、これは仕事です(笑)

 

今回の研修で同行させていただいた

スナダオート様アグスタ東京様アグスタ名古屋様TIO様モトワークス様

そして、

研修を案内していただいたMVアグスタジャパン様

本当にありがとうございました。

 

また是非、次回もよろしくお願いします(笑)

頑張ってアグスタの魅力を伝えていきましょう!

 

金木

 

イタリア研修記②

2015/02/15

 

皆さん、こんにちは。金木でございます。

昨日からお店に遊びに来ていただいたお客様より

「イタリアに行ってきてエエな~」とのお言葉。

何やら身体からイタリアの香りがするそうです(笑)

ブログを見ていただいている事に感謝ですね。

 

さて、2日目はサンマリノにあるCRCへ。

タクシーをチャーターして移動です。なんと片道4時間!

ちなみにサンマリノといえば

F1グランプリの開催地としても有名ですが

れっきとした独立共和国です。

 

いざ、出発!

で、バンのタクシーなんですが・・・

P1140292

P1140289

P1140293

エコノミー症候群になるくらいの狭さ(笑)

イタリア人はこれで平気なのか?

更にイタリアの道路は日本と違ってあまり整備されていないところも多く、

まるでキャタピラーに乗っている感じです。

P1140288

少し休憩です。

場所によってはガッツリ雪が積もっています。

 

長時間揺られ続け、サンマリノに着いてようやく昼食です。

動かなくてもお腹は空きます。

IMG_2525

メニューもお洒落ですね~。

でも写真がないからどんな料理かわかりません(笑)

とりあえず、オススメ料理を店員さんに聞いて・・・

IMG_2526

IMG_2529

IMG_2530

お腹いっぱいです。

ここのレストランはとても美味しかった!

お昼時は満席で、なんでも

CRCの社長のオススメだそうです。

やっぱり美的感覚だけでなく、味覚も素晴らしいですね。

P1140329

お腹いっぱいで眠くなりそうです。

 

・・・・っていうか研修の画像じゃないですね。

失礼しました。

ここからが本題です(笑)

P1140336

P1140335

ようやく到着しました、CRC。

以前は「カジバ・リサーチ・センター」でしたが

現在では「カスティリオーニ・リサーチ・センター」に変わっております。

元は稀代のデザイナー、M.タンブリーニ氏が立ち上げた会社で

デザイン、設計、開発とアグスタのすべてがここから始まっております。

 

社内の見学はCRCの社長自ら案内していただきました。

残念ながら、ここも写真撮影はNG!

まぁ当然と言えば当然なのですが、

それでも一般の人には立ち入れないところにも案内していただきました!

本当に感動です・・・。

というわけで撮影OKの所だけご紹介です。

IMG_2536

特別に跨がらせていただきました。

CAGIVA GP500マシン。

いや~、本当にスミマセン(笑)

IMG_2540

記念すべき優勝の写真が誇らしげに飾られておりました。

正にレジェンド!

IMG_2542

見学が一通り終わると一室へ。

ここには現在のアグスタのラインナップされてる車両が置かれていました。

ちなみに、手前のF3-800は量産車両ではなく、試作第一号だそうです。

P1140343

最後に社長と記念撮影。

あっという間に時間が過ぎていきました・・・。

忙しい中、時間を割いていただき

ありがとうございました。

 

見学終了後はすっかり暗くなり、

P1140345

見上げると城塞が見えます。

サンマリノは世界遺産の街として観光地としても有名で

頂上からはこんな景色が見られます。

行ってみたかった~。

残念!

ここからまた4時間かけてミラノまで帰ります(笑)

着いた時間は10時過ぎ・・・

ようやく食事です。

 

みんなグッタリでしたが

美味しい食事になると元気になるんですよね。

IMG_2550

IMG_2552

ラストオーダーがギリギリ間に合い、

せっかくなので食後はドゥオーモへ

IMG_2564

IMG_2566

IMG_2573

残念ながらプラダは閉まってました(笑)

 

あっという間の2日間でした。

これにて研修は終了です。

翌日はすぐに帰国です。

疲れましたが本当に素晴らしい体験をさせていただきました。

 

明日は番外編。

金木

 

イタリア研修記①

2015/02/14

 

ボンジョルノ~!

月曜日から5日間、アグスタジャパン主催のイタリア研修へ

行って参りました!

楽しかったですよ~。

何度も言いますが旅行ではございません。研修です(笑)

 

今回の研修で、アグスタ本社とCRCへ見学に行って参りました。

移動時間を含めると実際は2日間の研修でしたが

とてもいい経験をさせていただきました。

研修で得てきたものを少しですが皆様にお伝えしたいと思います。

 

まずはMV AGUSTAの総本山、アグスタ本社から。

P1140224

P1140239

3年前にカスノのイタリア研修で一度訪れていますが

何度来ても感動します。

 

P1140202

社屋のすぐ横にあるバレーゼ湖。

前回は大寒波の大雪で凍ってたんですよね。

 

P1140244

気がつけばあちらこちらにアグスタのロゴのマークが。

マイケルジョーダン?

 

P1140216

37番。ワールドチャンピオンのタイトル獲得数です。

駐車場の番号で1番から順番にあるのですが、偶然見つけました。

 

IMG_2510

社屋に入るとすぐにブルターレ800RRと

先代社長のC.カスティリオーニ氏。

 

P1140190

アイルトン・セナ。

セナモデルもあったくらいアグスタに薫陶してました。

 

P1140199

廊下の壁にはイラストのパネルが・・・

なんと全部手書きです。

P1140192

P1140200

思わず撮りたくなりますね。

一枚欲しい!

画像にはありませんが、社内の至る所に

ロゴやお洒落な造りがあしらわれてました。

P1140194

ボンジョルノ~と、気さくに撮らせて頂きました。

P1140195

そして、本社の会議室です。

部屋の正面には獲得したトロフィーや賞がズラリ。

思わず皆、「おぉ~」でした。

ここで社長と話をさせていただくのですが、

また後ほど。

 

P1140250

昼食をとっていよいよ工場見学です。

写真撮影NGということでしたのでこの画像のみになりますが、

エンジンの作成、研磨、組み付けと

あらゆる作業がここで行われます。

まさに職人のハンドメイドです。

オートメーションに頼らず、手作業にすることで

バイクに魂が込められていることを伝えたいと熱い言葉をいただきました。

更に自分のバイクに愛着が湧きました。

 

P1140258

そしていよいよ、現社長の

ジョバンニ・カスティリオーニ氏との面会です。

先日に発表されたAMGとの業務提携による会議で

ドイツから戻ってきたばかりとのことで

忙しいなか、時間を割いていただきました。

今後のアグスタの展望、計画を社長自ら話していただきました。

 

P1140259 P1140267

本社を後にして

夕食まで少し時間があったのでヴァレーゼ市内を少し散策です。

土産、土産~!と、ここぞとばかりにみんな右往左往・・・

(スケジュールがみっちり埋まってたのでお土産を買う時間が本当にありませんでした!笑)

 

と、研修1日目はあっという間に過ぎていきました。

2日目はまた改めて・・・

 

PS.お土産です。

IMG_2599

皆さんに。

ストアに置いてありますので食べに来てください。

本当に時間がありませんでした(笑)

 

金木

 

夜な夜なコソコソ・・・

2014/12/04

 

【アグスタアパレル オンラインショッピングはコチラ】

 

皆さん、こんにちは。金木でございます。

12月に入って急に寒くなりましたね。

やっぱり冬ですね。

しかし、冬こそライダーの真価が問われる季節ですよ。

バイカーズファッションは冬こそスタイルがキマリます。

寒かろうがカッコよくありたいじゃないですか。

ちなみに僕は革ジャン派です。

 

さて、

業務が終わってコンドーとシバタが喫茶で

何やら密談をしております。

P1130744

何を企んでるんでしょうね。

ワタクシは忘年会も終わってホッとしておりますが、

次は何でしたっけ?

そう、クリスマスパーティーです。

皆様、お楽しみに・・・

 

金木