アーカイブ

アーカイブ

F3-800 AELLA実用カスタム

2018/03/09

皆さん、こんにちは。金木でございます。

かなりご無沙汰しておりますが、ちゃんと出勤しております。
是非お店に会いに来てください(笑)

さて、只今点検入庫しておりますF3-800ですが
アエラのチタンキャリパーボルトに交換します。

IMG_8331

こちらリアのキャリパーボルトですが、左が純正で右がアエラ。
1

純正はネジと座面の角度がすこしなだらかになってますがアエラは垂直に作っております。
なだらかだと適正トルクで締めても精度に限界があります。

2

また、座面もきれいな平らでないのでこのようにキャリパースクリューの締め付け跡が残ります。
一方、アエラの方はバチッと締まるわけですね。
そして画像でも分かるように座面を広くして締め付ける力を更に多く伝えております。
軽く、強いからいい。もちろんその通りなのですが他の所も考えて作られております。
もちろん、ブレーキのタッチや効きも上がりますよ。
ただのチタンボルトと侮るなかれ。

3

あまり目立たない箇所ですが、実用的でツボを抑えたカスタムです。
チタンワッシャとセットでどうぞ。

チタンボルト/ラジアルマウント(フロント) AT-DU001
チタンボルト/リアキャリパーマウント AT-DU004
チタンワッシャー/ブレーキマウント AT-W0001

金木

走行会にむけて・・・

2017/10/05

皆さん、こんにちは。金木でございます。

10月8日(日)はいよいよMOTO GENERATIONS in FUJI SPEEDWAY 2017です。
ご参加いただく皆様、準備はバッチリですか?
カスノモーターサイクルも走行会前の点検入庫が増えております。

そして今年の富士にはこちらの車両のお客様が参加されます。
IMG_7249
F4RCです!
ということは・・・
IMG_7250 IMG_7254 IMG_7255
もちろん、これを装着いたします!

IMG_7253
青木もワクワクしながら組み上げております。

IMG_7252
完成画像は当日までのお楽しみ!
どんなサウンドを響かせてくれるのでしょうか。
K様、楽しみにお待ちくださいね。

 

天気も良さそうです!     金木

 

愛車に是非 CR-1 コーティングを

2017/09/11

皆さん、こんにちは。金木でございます。

カスノモーターサイクルではCR-1コーティングのプロショップとして
皆様の愛車にガラスコーティングのサービスを提供しております。
IMG_7038

コーティングによって強固なガラス被膜を形成し、深い輝きと耐久性を発揮します。
輝きが増すだけではなく、汚れや虫の固着を防ぎ、洗車や磨き作業がとても楽に行えて
おかげさまで高い評価をいただいております。
IMG_7046 IMG_7047
施工後はこのように自分が映るほどの光沢が生まれます。
ヘルメットや既納車、マットカラーでもOKですよ。

IMG_7055
当店のオススメメニューの一つです。

金木

F4 カスタム

2017/04/02

皆さん、こんにちは。金木でございます。

本日より、またMVアグスタを担当させていただくことになりました!
また皆様にアグスタの魅力を伝えていきたいと考えております。
一生懸命頑張りますので今後とも何卒よろしくお願いいたします!

ちなみに岩井くんはドゥカティに戻りました。

さて、今日は素敵なカスタムをされたお客様の車両をご紹介。
P1170984P1170988P1170992P1170982
2014年式のF4です。
少しずつ部品を交換し、今ではカスタムした箇所もそれなりにありますが
派手すぎずとても自然で、カラーリングも白のボディをベースに
赤、ゴールドとバランスが絶妙です。
何処を触ったかは知っている人は知っているという感じがいいですね。

またこれからもお客様の車両をご紹介できればと思います。

金木

F3カスタム進行中!

2016/12/25

メリークリスマス!

皆さん、こんにちは。金木でございます。

明日、26日(月)22:00~23:00にBS日テレで
【湯けむりライダーモンちゃんが行く!】放送されます。
モデライダー 多門恵美様の番組にTURISMO VELOCEで出演頂きました。
ゲストライダーには、自動車ジャーナリスト今井優杏様がご自身所有のBRUTALE 800で
出演されています。
皆さん、お見逃し無く!
見られない方は録画予約ですよ。
アグスタジャパンのFacebookにも撮影の様子がアップされていますので
是非そちらも是非ご覧ください。

さて、カスノモーターサイクルのサービスPITでは
急ピッチで慌ただしく作業が進んでおります。

F3-675をこの上なく愛するお客様の車両を
「更に自分のオリジナルを出したい」という願望から始まったこのカスタム。
12月に入ってから決定したカスタムを何とか年内のご納車に間に合うように、
間に合わせるように作業に奮闘しております。

1

2 4
部品の取り外しから始まり・・・

7 6
ほぼ全部の部品が外されました。
そして・・・

8
思い切ってこれも装着!

9 10

11
化粧替えから戻ってきた部品を取り付けます。

12 13
作業も3人がかりで行います。

ほぼ全部の部品を取り外し、あともう少しで完成というところまでやってきました。
できあがりが本当に楽しみです!
T様、もうしばらくお待ちください。

金木