アーカイブ

アーカイブ

ご来場いただきありがとうございました!!

2018/09/10

モトラドデイズでAELLAのブースにお越し下さった皆様、本当にありがとうございました。
両日ともに雨、と言う悪天候にもかかわらず、大変多くのお客様にお越しいただき、
普段やらない特別キャンペーンをイベント限りで実施いたしました。
DC4F4A6D-1E04-4808-B329-294DDDDB8675

また次回も新たなネタを仕込んで、皆様に楽しんでいただこうと思います。

C23BD45A-F87D-43BD-92AD-2ED2B34895AA

次回は9月17日月曜日、つくば1000での「ドゥカティマガジンデー」です!
宣告の通り、スポーツクラッシック用のフルエキチタンマフラー受注会を始め、アエランブラーの展示、899レーサー試乗(未確定)、そしてもちろん!おトクなネタをお持ちする予定です!

当日晴れますように。
皆様のお越しをお待ちしております!

台風による臨時休業及び棚卸に伴う業務遅延についてお詫び

2018/09/06

昨日近畿方面に大きな爪痕を残した「台風21号」。
会社では大したことはありませんでしたが、スタッフの中には帰宅が困難になる状況などから出社できない者もいました。
実際に「甘く見ていた」と言わざるを得ないほどに、台風の恐ろしさを肌身で感じました。
皆様におかれましても無事であることを心よりお祈り申し上げます。

さて、当初9/4に予定していた棚卸も9/5に伸びてしまい、本日9/6から通常営業となりました。
皆様には納期返答がない、商品が届かないなどのご迷惑をおかけしてしまいましたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
順次対応しておりますが、急ぎの案件がございましたら申し訳ございませんが担当までご一報いただけますと大変助かります。

※9/6早朝に発生した北海道の地震で被災された店舗様、お客様はいらっしゃいませんか?
どうぞ身の安全を確保し、1日も早く日常生活に戻れます事を祈っております。
立て続けに起こる災害、私たちもますます防災意識を高め、日々業務にあたらなければと気が引き締まる思いです。

台風接近に伴う臨時休業のお知らせ

2018/09/04

平素よりアエラ製品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。

台風21号 接近のため、本日は配送業者の集荷もすべてストップしており
JR、私鉄を含むすべての公共交通も午後12時より全線運休となります。
弊社におきましても、本日9月4日午後12時より臨時休業とさせていただきます。

尚、明日9月5日は棚卸となりますので通常業務は9月6日からの再開となります。
お客様、お取引先様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

AELLA製 BMW G310R用チェンジペダル!

2018/09/03

AELLAクオリティをG310Rにも。
低価格バイクに高額商品を求められる声は少ないものの、コストパフォーマンス(費用対価格)が良ければきっと購入くださるだろう、
というわけでまず作ったのが内圧バルブでした。

次にどうしても気になっていたのがチェンジレバー。
どうもこのグラグラ感が気になる。チェンジの入り方もシブい・・・。
レバーだけなら価格も抑えられるので・・・ということで作成したのがコチラ!

IMG_0064

IMG_0065

価格、発売時期等はまだ出ておりませんが、価格は「1万円台半ば~後半」になるもよう。
発売時期と合わせてお知らせいたします。

この車両はモトラッドデイズに持っていく予定です。またがってチェンジをカチャカチャと操作してもらうだけでもきっと違いが分かると思いますよ。
ぜひ現車チェックにモトラッドデイズに遊びがてらいらしてくださいね!!

バージンドゥカティ「AELLAパーツ for V4」、ご覧頂きましたか??

2018/08/30

あれはちょうど1か月前ほどになりますが、「バージンドゥカティ」でAELLAパーツを装着したV4の単独取材を鈴鹿サーキットで受けました。
場所的にも存分にV4のスペックも、そしてAELLAパーツの品質の高さを確かめられるとあって、私たちAELLAスタッフはもとよりバージンドゥカティの撮影クルーの方々も力が入り、結果的にほとんどの製品を網羅した「ほぼパニガーレV4用AELLAパーツ ダイジェスト版」を作ってくださいました。

さすがにバイクの能力を引き出せるほどのライディングはできませんが、
さらーっと流しているだけでもAELLAパーツが効いてるなぁ、と思う部分がたくさんありました。

virginv4
バージンドゥカティ特集記事「パニガーレV4を更なる高みへと導くAELLAスペシャルパーツ」
http://www.virginducati.com/feat/aella-panigalev4/

V4パーツ開発、まだまだ引き続き行っています、追ってご案内しますのでお楽しみに。

ところで基本的にバイクの撮影はセオリーとしてサイドスタンドと逆側を撮ります。レーシングスタンドに掛けている場合はマフラー側を撮るのが一般的ですが、V4は腹下マフラーですし・・・
「なんで右側ばっかりの写真なの??」と、カンのいい方は気づいかれたかもしれません。
当時は少し伏せておりましたが、実は左側は走行中に転倒してしまい、撮影できない状態となってしまったから、です。
「さぞかしズルズルになったんだろう」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。サーキットですしね。

IMG_4397

エンジンスライダー(写っていませんがフロントアクスルスライダーも)相当に削れました。が、カウルを見てください、ほとんど無傷でした!!もちろんコケ方にもよるでしょうし絶対大丈夫ですよ、というわけではありませんがそれでも相当の「保護」になる事は間違いありません。事実としてエンジンスライダーが結果的に100セット以上販売させて頂いた事も合わせてお伝えせねばなりません。。。

まだまだ納車待ち、という方も多くいらっしゃるパニガーレV4。
ドゥカティが満を持して世に出した久しぶりのスーパーバイクは、まだまだ世の中を熱く照らしくれそうです!!