アーカイブ

月別アーカイブ: 2019年8月

AELLAはここまでやってます。Part1「個体差」

2019/08/31

AELLA製品をご愛用の皆様、ありがとうございます。

よくイベント先で言われるのが「AELLAさんの製品はどこから見ても綺麗ですよね。手抜きのない姿勢が素晴らしいです。」とか「さすがこだわって作ってるだけあって操作感は抜群ですね」とかお褒めの言葉を頂戴します。

たしかに、細かなところまでこだわって作っています。で、細かなところまで、ってどういうことでしょう??って思われる方もいらっしゃると思います。

例を挙げればたくさんあります。
その中で少しづつ、皆様にご案内できればよりAELLA製品の見る目が変わる??かもしれない。
ということでこの企画を始めました。

Part1個体差をなくす。

AELLA製品を作る上で100%自社制作の部品で構成されているわけではなく、ネジやスプリング、ベアリングといったものはそれぞれのメーカーから仕入れているものも多数あります。今回ご紹介する「ブローオフバルブ」に組み込まれるスプリングもそのうちの一つです。

余談ですが、ブローオフバルブとは、ラム圧過給車両に使われるパーツで、エアクリーナーボックス内の圧力を一定に保つためのものです。使用されているスプリングは工業製品なのでそれこそ何千万という数が作ら、品質も安定しています。ですがごくわずかにこのスプリングに個体差があり、同じ力でも縮まる量が違います。

もし、このまま使用してしまうと、同じ圧がかかったとしてもバルブの開度が変わります。そうなるとブローオフバルブの効き方や性能に個体差が生じてしまいます。AELLAではこの「差」をなくすために、ボディとスプリングの間にスペーサーを挟み、この厚さを個体ごとに圧を計って最適な厚みのスペーサーに調整しています。

4CFB0842-E246-4F0D-8AB7-C416FD85AD80

Cクリップとスプリングの間にある「黒いスペーサー」は個体差をなくすためのもの。個体それぞれで検査を行い、一定圧で一定量のバルブが開くようにスペーサーの厚みを調整している。

 

ここは皆さんの目に全く触れないところで、地味極まりないですが、AELLA製品を語る上でなくてはならない、まさに職人域なこだわりです。

 

 

モトラッドデイズにAELLA出展します。NewS1000RR+AELLA初公開予定

2019/08/31

モトラッドデイズもあと1週間となりました。

今年もAELLAはモトラッドデイズに出展します。もちろんお買い得企画盛りだくさんでまいります!

さて、企画と言えばAELLAパーツを装着した車両の展示ですが、今年は!!
・R1250GS-A
・R1250R(※9/7 午後のみ)
・’19 S1000RR
の3台を展示します!

特に目玉なのはやはりS1000RR、ですね。モトラッドデイズはあまりスーパーバイクと縁はありませんが、やっぱりカッコいいですからね、ものすごく注目度があるのでは、と思っております。
ちなみに今回展示予定のS1000RRはなんとスペシャルバージョン!

19_08_30_745_2

AELLAパーツのことも、このカラーリングのことも、現地でくわしくご覧いただけます。
ご興味おありの方はぜひAELLAブースまで!

2017年は晴天、2018年は雨。今年はどうなるでしょう・・・
みんなで晴れを願いましょう!

 

 

残り1日!「AELLA オンラインショップ ポイントダブルアップキャンペーン」

2019/08/19

あっという間にお盆休みも終わり、本日よりAELLAは営業です。
朝通勤途中に「なんか今日の空気感が夏っぽくなくなってきたな」と感じました。

さて、8/5~よりスタートしていました「AELLA オンラインショップ ポイントダブルアップキャンペーン」、
皆様もご利用くださいましたか??
Carousel0000

年に何度も行わない、ものすごくお得なキャンペーンで、残りもあと1日!!
ぜひこの機会をお見逃しなく!!

追伸:
皆様よりたくさんのご注文を頂戴しました「和柄マスタータンクキャップ」も終了させていただきました。
なるべく早くお届けできるよう、進めてまいります。(お届け予定:9/中ごろより順次)
今しばらくお待ちください。
19_06_28_644web

スクランブラー800㏄ 2019モデル AELLAパーツ フィッティング!

2019/08/13

スクランブラー2019モデルへのフィッティングを行っています。
※画像は作業風景を撮ったものです。あまり体裁が良くありませんがご了承を。

●スチールハンドル

スイッチボックスが変わっているため、穴位置が変わります。
このモデルイヤー用に穴あけ加工が必要でしたが無事取付できました。
これで皆さんにより快適にスクランブラーにお乗りいただけます。

ほんの少しですが、ブレーキホースがメーターにかぶっている?
気になる方はバンジョーの留め角度を調整いただくなどの必要が出るかもしれません。

5725738E-8678-4DE1-A90A-86323CF82365

IMG_1273スタータースイッチボックスとマスターの隙間から過去モデル用の穴が半分見えています。
写真はフラッシュをたいて、あえて見えるようにして撮影しています。
普段気になるレベルで見えることはないと思いますが、どうぞご了承ください。

 

●ステップキット

 

00159AF0-612A-4271-BF3F-1F09F042F497

ブレーキマスターの取付位置が前年モデルと全く違いますので新たにステーを作成して対応しました。これでAELLAステップのチェンジ/ブレーキフィールをお楽しみいただけます!

気になる方、ご質問がある方はどしどしどうぞ!

 

8/15デグナー様走行会へのAELLA参加は見送りになりました。

2019/08/13

いよいよ走行会の日も近づいてきた!と楽しみにしていました、デグナー様の「ライディングフェスタ」。

デグナー走行会※画像元:デグナー様HPより

 

残念ながら近づいてきたのは「超大型」の台風でした。

taifuu8月12日午後1時の気象衛星画像(ウェザーマップ提供

 

誠残念ではありますが、安全に配慮してAELLAは当日の参加/出展を見送らせていただきました。
S1000RRの開発も兼ねての走行参加もあり、本当に楽しみにしておりましたので残念です。。。

gakkuri1

 

 

 

 

 

台風に怒っても仕方ないので、こればかりはあきらめるほかなさそうです。
でも、直撃しなくてもいいのに・・・とは思いましたが。

 

当日現地に向かわれる方、どうぞ安全に最大限ご配慮ください。
お帰りはUターンラッシュも予想されています、高速道路情報も常にチェックを。

※AELLA事業部は明日14日から18日まで夏期休暇です。
当日皆様とコンタクト取れませんがお許しください・・・。