アーカイブ

月別アーカイブ: 2019年5月

AELLAでサポートしているチームがこの週末熱い!!!

2019/05/31

アジアロードレース選手権、ご存知でしょうか?

https://asiaroadracing.com/

今週末はroundタイ、です。
非常にアグレッシブな戦いが繰り広げられる、見ている方としてはとても面白いレースです。
私たちAELLAはフィリピンライダー(TJ Albert)のチームのサポートを微力ながらしています。

SHZ_3039
凄く目立つところにAELLAステッカー、貼ってくれています。Thank you TJ!

今週末の戦い、みんなで応援しましょう!
といいますか、まだご覧になられていない方見てください!本気で面白いです!

新商品:ムルティストラーダ1260専用 AELLAステップキット!

2019/05/29

ムルティ1260オーナーの方、本当に長らくお待たせいたしました!!
いよいよ、AELLAステップキット for Multistrada1260、発売です!!

19_05_27_550web

右側に大きな変更はありませんが、
左側はオートシフターに対応させるべく、また強度も引き上げるためにほぼすべてをやり直しました。
もちろん、何度も乗り込んでいい具合のところで作っています。

ポジションなどは1200DVTと同じです。
ただ、前回と違うのはチェンジ側のペダル先がノーマルよりも10mmほど外に出してあります。
「AELLAのステップだとブレーキが踏みやすい」というお声もいただいていた中、シフト側の先も外に出してほしいというご要望があり、
今回実現させていただきました。

19_05_27_577web
製品はポリッシュです。この削りに対するこだわり、じっくりとご覧ください。

詳しくは「AELLAオンラインショップ」で!!

http://shop.aella.jp/item/IS00159N11059.html

DUCATI千葉セントラル様がオープンされました!

2019/05/23

5/18に新しくオープンされた「DUCATI千葉セントラル」様。
日本で一番大きい敷地面積を誇る国内最大のDUCATIストア様です!遅ればせながらオープンおめでとうございます。
DSC_1344
店舗も広々としていて気持ちがいいですね。なんか中央には気になる車両も鎮座しています。

新店長もマッツ社長とツーショット。AELLAも最近よくマッツ社長に会います。ものすごく精力的に行動されていて、社長なのにすごいなあと驚かされています。
DSC_1333

代表はじめ、スタッフ皆様でご挨拶くださいました。
DSC_1322

店長はAELLA製品にも精通されていますのでご相談にも快く応じてくださいます。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ!!

ドカポン パレードランイベント(安中FESTA)開催初日!

2019/05/18

いよいよ始まりました、ドカポンイベント。
我々AELLAもパレード参加とブース出展します。

E20E10B5-4814-478F-959B-BB03C31C37E4
まずはブースの設営、「峠の湯」入り口横に張らせて頂きました。横はモトコルセ様です。向こうに見えるのは…

C469D551-81EC-45EA-A3BD-151AE7BAE22A
AELLA V4はパレード参加中。
皆さまが来られる昼ぐらいからどうなるでしょう?!まずは待ち構えていましょう。

8085C2ED-7ADA-4153-B985-8B887F39AEA0
なかなかに気合いを感じます。AELLAでもやってみたいですー

5/18、19は群馬県安中市で盛大イベントです!!

2019/05/08

群馬県安中市 FESTA

5/18に行われます群馬県安中市FESTAにAELLAも参加します!

まずはDUCATIによるパレードランが催され、AELLAもV4でパレードいたします!
(色々あったのですが、今回はアエランブラーではなく、金V4で走ります!)
ライダーはカスノ先鋒の青木が務めさせていただきます。

その後はAELLAパーツの特別販売会も実施いたします!
最近関東方面でイベントに参加することも多くなり、オーナーズクラブの方々にも何度かご案内をさせていただきました。
今回も!大きくは変わりませんが、さらなるネタご用意していますのでぜひブースにお立ち寄りください。

5/19も引き続きイベント盛りだくさん!
なんと、安中市にあります横川駅にてSLが特別にお出ましするそうで、愛車と並べて写真が撮れるそうです!
その後も鉄道文化むらにてアエランブラー共々展示をさせていただきます。
今回のAELLA V4はフルラッピングをしたカスタム車です。ラッピングの新しい可能性をも示唆したモデルになっています。
その他、通常AELLA製品では見れない特別加工を施したパーツも装着しています。皆様のお声によっては実現する可能性もありますので、
ぜひ会場にてそのお声、お聞かせください!!

今回のイベントは初の試み。
企画されたドゥカティオーナーズクラブニッポン 岡様、他関係者様のご尽力なくして開催に至れなかったことを思うと
大変なご苦労の上に皆が賛同され今回の運びとなったと伺っています。
ぜひ、転記を味方につけて大成功させたいですね!

お近くの方はもちろん、遠方の方もご一緒に、ドゥカティワールドを広めていきましょう!

皆様とお会いできること、今からとても楽しみです!!