アーカイブ

アーカイブ

「Custom Rambleプロジェクト」始動!05

2017/11/21

「Custom Rambleプロジェクト」始動!05
ついにアンヴェール?!アエランブラーの「金箔ボディ」

 

ちょっと大げさなタイトルをつけてしまいましたが、
テストで製作した箔押し見本が届きました。(はじっこが欠けているのはちょっとした試験です)

17_11_21_430

 

よーく観察してみますと、

17_11_21_430_2web

箔の張り合わせた感じがなんとも見事!我々の狙っている感じ、すごく出ています。

これから保護塗装をかけ、いよいよ本番へと移行します。

「Custom Rambleプロジェクト」始動!(番外:Custom Rambleってなに?)

2017/11/09

「Custom Rambleプロジェクト」を正式にスタートさせて約1か月が経過しました。

ふと思ったのですが、皆さまに「Custom Rambleってそもそも何?」的なところ、お伝えしていませんでした・・・失礼しました。

Custom Rambleとは、ドゥカティ スクランブラーのカスタムコンテスト

簡単に言うと ↑ ということになります。

もう少し深く言いますと、
今回で2回目、2年に一度行われるカスタムコンテストです。

今年は昨年に好評だったこともあり、
• 「Best Ducati Official Dealer」:ドゥカティ正規サービスネットワークに属する全ディーラー
• 「Best Independent Customizer」:ドゥカティ社と商業的・企業的な関係を持たない独立したカスタマイザー/整備工場
• 「Best Scrambler Customer」:Ducati Scrambler モデルを所有する全ドゥカティユーザー
• 「Rookie Rumble」:35歳以下で Ducati Scrambler Sixty2 モデルのカスタマイズに興味がある方
とクラスも複数用意されました。

私たちAELLAは「Best Independent Customizer」にエントリーしています

https://scramblerducati.com/jp/custom-rumble

↑↑↑↑↑↑こちらのリンクから投票先ページへ

すると、ページ中ほど~にこのような画面が出てくると思います。
カスタムランブル

ちなみに今はインスタグラムで各エントリー者の途中経過をみることができます。(#customrumbleで検索)

エントリー期日の2018年1月末。
アエラも期日までにカスタムしているスクランブラーを登録します。
登録完了後はもちろん皆さまにはFacebook、ブログ、その他でご案内をいたします。

Xデーは2018年1月末!!

 

ここからが大切です!!

VOTE(投票)は5つある星のどれからをクリックすることで完了します。
「よろしいですか??」などの確認はなく、「ポチッ」としたら終了です。言いかえればやり直しがききません。
(確証はありませんが)パソコンのIPアドレスごとに1回しかできないようです。つまり・・・

AELLAのカスタムマシンを見る前に「ポチッ」はだめなのです!!

カスタムランブル2

どうぞ、私たちAELLAのカスタム車、「アエランブラー」が登場しますその日まで
投票はお待ちください!!投票期限は来年3月20日です、まだまだまだ!たっぷりと期限があります。

よろしくお願いいたします!!

追伸:必死すぎます??すみません・・・

「Custom Rambleプロジェクト」始動!04

2017/11/03

「Custom Rambleプロジェクト」始動!04
~アエランブラーにキャブレターを採用する~

アエランブラーにどんなエンジンを与えるのか。
スクランブラーである以上基本を変更することはできません。
そこで「原点回帰」という意味合いも込めて選びました。

0T8A0704web
見ただけでお分かりいただける方も居られると思いますが、KEIHIN FCRキャブを採用しました。これだけでも鳥肌モノになった気がします。

もちろん、そのままとりつくわけではなく、色々と変更が必要です。

0T8A0688web
0T8A0689web
ファンネルはプラスチック製から削り出しへ。高さを変更しています。

0T8A0687web
インマニはそのままではつかないので少しくの字にしました。もちろん削り出しです。

0T8A0690web
キャブにファンネルをつけてみました。これだけで存在感ものすごくありますね。

0T8A0692web
ファンネルも、インマニも、直径85ミリのアルミインゴットから削り出しています。もったいないですが精度が必要なところなので仕方ないですね。

0T8A0697
それにしても本当に美しいです。まさに「造形美」というやつでしょうか・・・。

少しづつですが、着実に進んでいます!

●最後までご覧いただきありがとうございます!
カスタムランブラーへの投票は「AELLAMBLER」が出来上がるまで今しばらくお待ちください!投票は我々やビルダーの足並みが揃ってからにしましょう、全然間に合いますのでノーフライングで!よろしくお願いいたします!

「Custom Rambleプロジェクト」始動!03

2017/10/26

前回のお話はこちらから。

今回はいよいよリアスイングアームにメスの矛先が移ります。
前回お伝えした時には塗装が剥がされ、おせじにもきれいとは言えない状態でした。

0T8A0388

そこから事は進み、順調に・・・
0T8A0604
切られておりました。でもご安心を。

0T8A0648
しっかりと溶接をし続けた結果!

0T8A0655
内心ホッとしました。何とか形になってくると進んできた、と実感がわきます。
隣にあるバイクの色が映り込んで右側が赤くなっているのはお許しください・・・。

0T8A0657
ローリングシャーシとして部品を組んでいるところ。いよいよ外装の製作にはいります。

●最後までご覧いただきありがとうございます!
カスタムランブラーへの投票は「AELLAMBLER」が出来上がるまで今しばらくお待ちください!投票は頭数が揃ってから。よろしくお願いいたします!

AELLA スクランブラープロジェクト→改名「Custom Rambleプロジェクト」始動!02

2017/10/20

もくもくと進めている、AELLAのカスタムスクランブラープロジェクト。

じつはこのプロジェクトをもっと世界のライダーに知ってもらおう!ということでDUCATIが主催する「Custom Ramble カスタムランブル」にエントリーしました!!

0T8A0326
毎度のミーティングの風景ですが、みんな何を見てたのかといいますと、

0T8A0323
形づくられつつあるAELLAのスクランブラーデザインについて話し合っていました。

そしてついに出来上がった、最終型はコチラ!!
g05

AELLA Custom Scrambler 1

g04

AELLA Custom Scrambler 2

g02

AELLA Custom Scrambler 3

g03

AELLA Custom Scrambler 4

デザイン画は金色っぽいですが、本当に金色にしてみようかと思っています。どういう金かはまだ皆さんで想像しておいてくださいね。

ちなみに、AELLA SCRAMBLERということで

「AELLRAMBLER」

アエランブラーと名付けました!ついでに3Dプリンタでも出してみました。

17_10_20_214web
カウルの形がとにかく斬新!、ですがどこかにレトロ感も感じます。

この形を実現するには、フレームもさることながら、エンジン自体にも手を加える必要があります。手を加えないところはないほどです。
いろんなところにAELLAパーツが装着される予定で、凄いものにはなる予感がします・・・

まだまだ検討しなければならない個所が山ほどあります、どうなるんでしょう・・・
次回をおたのしみに!!

「アエランブラー」に投票してください!!

すでにエントリーが開始され、投票もスタートされた「Custom Ramble」。
AELLAでは、「BEST SCRAMBLER CUSTOMER」にエントリーしています。(URL:https://scramblerducati.com/jp/custom-rumble

今はまだAELLRAMBLERは車両ができていないため、今はVOTE(投票)を受け付けられませんが、
近日中に画像をUP、皆さまからの熱き1票を投じていただけるようになります!

AELLRAMBLERは皆さまの期待をカタチにして登場します!どうぞ皆様、今しばらく投票はお待ちください。(期間は2018/01末までです)