こんばんは。
KTM 125/200/390DUKE の適合情報です。
こちらの写真に装着されています、KTM純正アクセサリーのクラッシュバーですが、
実はこれまでLUCEのステップキットと併用ができませんでした。
クラッシュバーとステップのベースブラケットを止める位置が共通だったため、
調整し新たに作りました!
ご注文お待ちしております。(^^)
中島
最新の記事
アーカイブ
2015/01/22
2015/01/16
こんばんは。
前回に引き続き、BMW 内圧コントロールバルブについてです。
R1200シリーズ用として、φ22サイズの内圧コントロールバルブがありますが、
街乗りやツーリングをメインに低回転域と高回転域のバランスのとれた、本来のエンジンパフォーマンスを発揮するスタンダードタイプ。
またスタンダードタイプよりも少しやんちゃなセッティングの、高回転域での伸びを重視したレースユースを視野に入れているR-spec 。
2つのタイプをラインナップしておりました。
2014年モデルではR1200GS及びアドベンチャー、R1200RTがデビューしましたが、
こちらのモデルが水冷になったことにより、適合するサイズはφ16に変わっております。
φ16サイズではスタンダードタイプのみの取り扱いでした。
しかし今回φ16サイズでもR-specをご用意することに致しました。
R-specの特性は上記にて説明はしましたが、
どういう仕組みで低回転域と高回転域のセッティングを決めているのか...
ちょっとだけ中身をごらんください。
こちらが内圧コントロールバルブのバルブです。
本体を振るとカチャカチャなる正体です。
上から見てもただの丸い何かですが...
ちなみに左はR-spec用ですが、右がスタンダードタイプ、
R-spec用が中心部分をえぐり取られ軽量化されています。
また軽いだけではなく、この形にも秘密が...あるかもしれません。
他にもスタンダードとR-specでは、ボディ内部の形や太さやあれやこれや...
キリがないくらい違いがあるんです。
新しくなった水冷R1200シリーズでぜひ効果を感じてください。
中島(^^)
2015/01/15
こんばんは。
今回はここ最近、急にご注文数が増え始めたHOTなアイテムをご紹介したいと思います。
AELLA製品売れ筋ランキング急上昇中(中島調べ)はこちら
《BMW 内圧コントロールバルブ》
エンジン内部のピストン運動により生じた圧力を逃がし適正化することで、
エンジンチューニングをしたような、低回転・高回転域でのトルクフルなフィーリング変化を感じることができるパーツです!
それにより低回転域のモタモタ感を無くし、スムーズな力強い加速。アクセルを緩めた時の、
急なエンジンブレーキを緩和してくれます。
他にもギアの入りが良くなったり、高回転域でエンジンを回す楽しみを教えてくれます。
また走りのフィーリングだけでなく、フリクションロスの低減によりアイドリングの安定、
エンジンノイズの減少、さらにさらに燃費向上が期待できます。
BMWではこの内圧コントロールバルブを豊富に取り揃えているのですが、
最近では特にサイズφ16 R1100/1150シリーズに適合するタイプが人気の様です。
是非チェックしてみてください。
http://www.casuno.com/shop/html/products/detail.php?product_id=2581
URL先に表記していますが、
実はこちら2014年(現行)モデルの水冷R1200GSやR1200RTに適合致します。
注文数が増加中なので、品薄になる前に是非お問い合わせください。(^^)
こちらはなんでしょうか...。
中島
2015/01/10
こんばんは。
今日はAELLAの事務所に車両が入庫しておりました。
赤フレームに艶やかな黒光り。
なんの車両かわかりますでしょうか。
こちらの車両はAELLAパーツがこれでもかと付いているので、
ちょっとご紹介です。
ちなみにリアアクスルスライダーもついてます。
ライディングステップキット
外からは見えづらいですが、なんと内圧コントロールバルブもついてます。
アグスタのパーツは少ない少ないと言われがちなので、もっともっと開発を進めていきます!
そしてAELLAの事務所に入庫しているということは...
何か生まれそうな予感が...。
2014/12/26
こんばんは。
こちらのKTM社外パーツカタログに掲載して頂いている
LUCEのライディングステップはホワイトですが、
KTM色といえば!?
ということで展示品としてオレンジを作りました!
KTM DUKE 125/200/390適合ライディングステップ
艶やかなオレンジアルマイト仕上げです(^^)
ステップベースにLUCEの文字
ステップバー表面のローレット加工によって、
コーナリング時の踏み込む際に滑る心配無し。靴底をがっちり食い止めてくれます。
そしてもう一つ、RC125/390適合ライディングステップ。
そうです、少し前の記事を覚えていらっしゃる方はわかりますでしょうか。
ステップベースの開発をブログにアップしていましたが、完成品が出来上がりました!
リリース情報はまた後日(^^)
AELLAショールームにて展示しております。
是非見にいらしてください♪