アーカイブ

イタリア研修記 オマケ編

2015/02/17

 

皆さん、こんにちは。金木でございます。

2日間に渡ってお伝えしてきたイタリア研修記ですが

本日でお終いです。

という訳で、今日は最後のオマケ編です。

どうぞお付き合いください。

P1140153

初日のホテルのレストランにて。

わざわざメニューにアグスタのロゴを入れていただいております。

ニクい演出ですね。

ロゴの端が切れてるけど・・・(笑)

P1140157

一皿一皿の料理が美味しい!

IMG_2488

リゾット。

美味しかったんですが、

この後でおかわりが来たり、翌日の昼食や夕食にも出てきたり・・・

イタリア人はリゾットが好きなんですね。

食べ過ぎてしばらくはいいですね(笑)

P1140156

アグスタ東京の塙様とスナダオートの砂田様。

P1140168

P1140182

ホテルに着いたのが夜遅くだったので

外観がわからなかったのですが、翌朝散歩してみるととても趣がある造りでした。

P1140198

アグスタ本社の会議室。

トロフィーや獲得した賞が並んでおります。

P1140201

せっかくなので記念撮影。

P1140206

アグスタ本社の敷地にて。

元はアグスタは航空機を作っていたんですよ。

今でもアグスタ・ウェストランドというメーカーでヘリコプターを作ってます。

P1140208 P1140212

なかなか広い敷地です。

P1140219

社員食堂で昼食です。

写真にはありませんが、テーブルや椅子がイタリアのトリコローレだったり

細かいところにもこだわりがありました。

P1140227

P1140234 P1140236

皆で記念撮影です。

P1140246 P1140248

こちらはマルコさん。工場を案内していただきました。

3年前のイタリア研修でも案内していただいたんですが

僕のことは覚えてなかったみたいです(笑)

P1140253

撮影OKになると一斉にカメラを向けます。

P1140254

エンジンに火を入れて確認です。

1台1台、問題が無いかチェックされます。

皆さんのアグスタも同じですよ。

職人の情熱がこもってます。

P1140256

案内して頂いたマルコさんとも記念撮影。

P1140262

夕食までの少し空いた時間でフリータイムに。

P1140264

こんなネタが大好きな人です(笑)

P1140284

会社見学の後はアグスタ本社の方と一緒に食事をさせて頂きました。

楽しく会話しながらお互いの意見も交換できてとても有意義な時間でした。

P1140317

こちらは2日目の昼食にて。

なにかいいメニューは見つかったのでしょうか。

P1140320

仕事ですが、まぁ少しくらいは・・・。

P1140330

一番食べた?人。

今回の研修を大いに盛り上げてくれました。

P1140341

CRCにて。普通に板についてます(笑)

IMG_2549

2日目の夕食です。

ラストオーダーギリギリでした(笑)

左からTIOの江沢様、MV アグスタジャパンの綱本様、モトワークスの麻生様。

P1140353

帰国当日の朝。

11時のフライトでしたが、せっかくなので

早朝に急いでミラノの中心街へ。

P1140365 P1140369

ガッレリアのアーケード。

床にある牛のフレスコ画のくぼみを中心に回ると願いが叶うそうです。

P1140374 P1140377 P1140385

ハトに餌をあげてしまった麻生様(笑)

P1140388

ミラノのドゥオーモの前にて記念撮影を。

早く並んでください。

P1140392 P1140393

ようやく記念撮影です。

P1140404

一番お土産に熱心だった砂田様(笑)

P1140409

MVアグスタ名古屋の大久保様。

P1140432

もうそのサインはいいって(笑)

P1140433

あらゆる場所が撮影スポットでした。

IMG_2585

帰りのミラノからヘルシンキまでの機内にて。

日本では見られない荘厳な景色です。

IMG_2596

一度やってみたかったみたいです(笑)

 

ちょっとしたイベントギャラリーみたいな感じになりましたが

いかがでしたか?

研修の様子が少し伝えることができたのではと思います。

何度もいいますが、これは仕事です(笑)

 

今回の研修で同行させていただいた

スナダオート様アグスタ東京様アグスタ名古屋様TIO様モトワークス様

そして、

研修を案内していただいたMVアグスタジャパン様

本当にありがとうございました。

 

また是非、次回もよろしくお願いします(笑)

頑張ってアグスタの魅力を伝えていきましょう!

 

金木